- ベストアンサー
育児に息が詰まりそうな私の悩みと一歳半の成長について
- 育児に息が詰まりそうな私の悩みと一歳半の成長についてまとめました。
- 一歳半検診での絶望的な結果に泣きながら帰宅し、育児のつらさと困りごとを抱える私。その後の問診でも満足できない対応に絶望しました。
- 一歳半の歯みがきの悩みや成長について、悩んでいる私の状況をまとめました。毎日ギャン泣きさせていることへの罪悪感もあります。
- みんなの回答 (22)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
書き忘れましたが、 只今悩みの最中にいるものに向かって 「今はそういう時期。すぐ通り過ぎて笑い話になるよ」 という一見親切そうなアドバイスが 大変つらいということをお知らせしたいと思います。 悩みの真っ最中の人に向かって がんばれ がんばりすぎないで 肩の力を抜いて とか、たぶん本気で悩みを持ったことのない人なんだろうなと思います。 自分が死ぬほど悩んだ経験がないということを自覚し、発言をする資格はないと気付くといいのですが、自分はポジティブで楽天的ないい思考!相手のために教えてあげなきゃ!私いいことをしてあげてるわー、と何から何まで勘違いの人が多いです。 対処法としては不要な意見、自分の害になる意見はいちいち反応せず通り過ぎることです。せっかく回答してくれたのに悪い とか思うかもしれませんが、そもそも そういう人は他人のことを心の底から心配などしていませんから、なんら気遣いは不要です。 以上です。
その他の回答 (21)
- 2181
- ベストアンサー率24% (652/2691)
『検診は検診』て事です 次に人は居なくとも〇時までとなっている筈だし、相談や愚痴を聞いて貰うべき場ではなかった、て事でしょう 言い方がきつく申し訳ないけど、そういうものじゃないかなぁ…なんて つい先日、こういう共感しない回答をして質問者にボロクソなお礼を頂いたんですけど(^^ゞ 46歳 おばちゃん 育児経験あります まず検診についての回答は上記の通りです 人や場所によっては熱心に聞いて答えてくれるかもしれないけど目的は検診 決められたチェックをするだけ、ではないかな 次に歯磨きの件 『嫌がる』には理由がありますよ じゃ『何がイヤ?』は子供に聞きましょ 多少でも言葉が話せるなら、こちらが答えを作り問います 例えば「〇〇が嫌?」「△△が嫌?」などね それでも嫌がるなら、きちんと説明します(理解できますよ) 私は色々な場面で心理を利用しました 例えば子供が食べ物を「いらない」といえば「へぇ~いらないのぉ?…やったぁ!」とオーバーアクションでやります と、子供は渡すのが惜しくなる…そして食べたら「えっ、食べちゃうの?いいなぁ~」と羨ましいといった風にします 育児は大変です 皆さん分からない事だらけです 分からないから不安にもなります そして“良い”とされる物や事がその子にとって必ずしも“合う”とは限りません 時にはサボったりする事も必要ですよ ところで歯科は行きましたか?小児歯科の先生に相談してみるのも良いと思います(プロですから) 私も色々大変でした 実家に居たので助かる部分もありましたが結果的に母の意が強かった様にかんじます 確実に一歩ずつ成長しています 昨日まで嫌がった歯磨きも明日は嫌がらないかもしれない…そんな小さな前進ですけどね うちは思春期です お母さんべったりの時間が懐かしいですよ
お礼
この地区に越してきたときに、 育児で何かあったら保健センターに、と言われました 保健センターではいつでも電話してくださいとのことで、紙を渡されました 電話してみると、一歳六ヶ月健診で、資格をもったものがたくさんおります、 相談室も設けていますから是非色々聞いてくださいといわれました 実際言ってみるとこどもに問題ないと、育児の相談をほぼ受け付けずスルー こちらからも一生懸命質問しようとしましたが質問文のような状況。 育児の相談ははじめからどこも聞いてくれないシステムになっているということでしょうか。 小児歯科は、小児歯科専門医のところにいっています。 0歳児から三カ月おき。 実際は三ヶ月もおかずに結構頻繁にいっています
お礼
本当にありがとうございました。