- ベストアンサー
育児に息が詰まりそうな私の悩みと一歳半の成長について
- 育児に息が詰まりそうな私の悩みと一歳半の成長についてまとめました。
- 一歳半検診での絶望的な結果に泣きながら帰宅し、育児のつらさと困りごとを抱える私。その後の問診でも満足できない対応に絶望しました。
- 一歳半の歯みがきの悩みや成長について、悩んでいる私の状況をまとめました。毎日ギャン泣きさせていることへの罪悪感もあります。
- みんなの回答 (22)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
書き忘れましたが、 只今悩みの最中にいるものに向かって 「今はそういう時期。すぐ通り過ぎて笑い話になるよ」 という一見親切そうなアドバイスが 大変つらいということをお知らせしたいと思います。 悩みの真っ最中の人に向かって がんばれ がんばりすぎないで 肩の力を抜いて とか、たぶん本気で悩みを持ったことのない人なんだろうなと思います。 自分が死ぬほど悩んだ経験がないということを自覚し、発言をする資格はないと気付くといいのですが、自分はポジティブで楽天的ないい思考!相手のために教えてあげなきゃ!私いいことをしてあげてるわー、と何から何まで勘違いの人が多いです。 対処法としては不要な意見、自分の害になる意見はいちいち反応せず通り過ぎることです。せっかく回答してくれたのに悪い とか思うかもしれませんが、そもそも そういう人は他人のことを心の底から心配などしていませんから、なんら気遣いは不要です。 以上です。
その他の回答 (21)
- hinagiku2
- ベストアンサー率18% (74/403)
一人目のお子さんですか? 不安な事ばかりですよね。 検診で親身になって話を聞いてくれる保健士さんもいらっしゃるのでしょうが、 事務的に「ハイハイ、次、次!」とやられてしまう場合もありますね。 一歳半…そうですね~。うちの子は、 「アレ持ってきて、コレ○○に入れてきて」を頼むとできるようになりました。 まだ「お母さん」は言えませんが、きっと「ママ」だったら言えるかな? 上の子はリズムに乗ってダンスするのが得意でしたが、 下の子は(気持ちはあるのでしょうが)すぐにやめてしまいます。個人差ですね^^ バナナ大好きで、一本食べます(笑)。 思い通りにいかないと大泣きしますね。 歯磨きも嫌いです。毎日仕上げ磨きは泣くので、押さえてささっとやっちゃいます。 「お母さんと楽しく練習」?そんなの一人目のときしかやってません(笑)。 とりあえず自分の歯ブラシ持たせてくわえさせて、 「ゴシゴシしてね~」なんて声掛けといて、 ころあいを見て仕上げ磨き。 共働きで時間もないし兄弟もいるので、そんな感じです^^; 「3歳」ですよ。 3歳になればある程度聞き分けができるようになりますから、 それまではホントに大変です。 (いや3歳になってもまた別の大変さがありますが) 歯磨きも大泣きはしませんが、何度も言われてイヤイヤ寄ってくる感じ。 本人のやりたくない事をさせる時は時間かかります^^; 同じ兄弟でも個人差がありますので、 「保健士さんが大丈夫と言っているなら人並みなのね~」と 楽観的にとらえましょう^^ その上でどうしても相談したい事や心配事があったら 「親身には聞いてくれないだろうから参考程度に」聞いてみる。 >育児のつらいこと、あふれんばかりの困っていること、 これは、あなたのお母さんや子持ちのお友達などに話してみられては? 私は話しますが、大抵「どこの子もそんなもんやで」と一蹴されます(笑)。 「ホントに大変なんだよ~」と言っても、程度の差はあれ、 どこの子もまぁ大体はそんなもんなんですね。 それに、ヤンチャな子のお母さんは、「うちが一番大変!」って思ってますから^^ (私がそうで~す。保育園で「トップ3に入るヤンチャさ」って言われました^^;) なので、誰に話しても同じかなぁ^^; 市のサポートセンターなどはありませんか?育児相談室みたいな。 そういうところだったら親身になって聞いてくれるかな?(それが仕事?なので)
お礼
心優しい回答ありがとうございました 3歳、ですね やはり節目ですよね 参考になりました ありがとうございました
- fuyugeshi
- ベストアンサー率25% (28/112)
皆さん、色々書いてくださってるので、私は補足程度になっちゃいますが… 歯磨きや、こんなときどうするのがいいのかみたいな具体的なことはね、 発達に問題がないなら、そういう保健センターのようなとこに勤めている人たちに聞くより、 実際、今まさに、同じ年齢子どもを育てている人に聞くのが一番なんですよ^^ うちの子、3歳ですが、1歳のときどうだったっけなぁ~?て、もはやウロ覚えですから。 だから、手っ取り早いのはネット活用。 今回、歯磨きのこと皆さん教えてくださってるでしょ? 歯磨き、この時期ギャン泣き当たり前! 楽しくニコニコ…あ、それはあくまで理想だから! うちの3歳だって、機嫌悪いと、いまだに泣いてる時あるくらいだから、ね。 でも、さすがに5歳のお姉ちゃんは、ここ1年くらい泣いてません。 いつか泣かなくなるから大丈夫。 1分のギャン泣きより、歯が大事!そう言い聞かせて罪悪感振り払いましょう。 ギャン泣きしまくってでも歯磨き続けてるおかげで、うちの子達の歯は、よく褒められる自慢の歯です^^ …ほら、これで、一つ解決するでしょ? 気になることがあったら、こういう掲示板で、1つ1つ具体的に聞けばいいんですよ^^ 「どんな遊びしたら喜びますか?」とかね。 不安を溜めこんじゃうと、不安連鎖が始まっちゃうから、1つ1つどんどん聞いちゃいましょう。 ここ以外にも、育児専用掲示板もありますしね。 あとは、近くの保育園や幼稚園などで育児相談しているところがありませんか? さすがたくさんの子どもと毎日触れ合っているプロ、とても分かりやすく、そして親身になって教えてくれますよ^^
お礼
>発達に問題がないなら 発達についても相談したいことがたくさんありました。機会は設けてもらえませんでしたが。 住んでる地域によっては検診時に実際積み木を積ませてみたりするらしいですが、 検診ではそういうものすらなく、すべて問診ベースでした。 「○○なんですが大丈夫でしょうか?」という発達の相談も山ほどしたかったですが 受け付けてもらえずでした。
- 2181
- ベストアンサー率24% (652/2691)
お礼ありがとうございます なるほどね… いきさつが分かりました 今回の件でそういった場所での相談ができないと言う事が分かった訳ですから “ではどうしたら良いだろう?”と考えてください …悔しいだろうけど、いつまでも引きずっていても解決はしないですからね あなた自身は日頃から育児相談をしたり愚痴をこぼしをしたりする人は居ますか? “専門家に相談したい”なら、医師や保育士などチャンスはあると思います また色々な人と話しをする事によって『目からウロコ』的な事が沢山あります 私も試行錯誤の連続でした ご主人との育児、教育の方針は同じですか? 同居する家族内でバラバラだと子供が迷い良い方向へは行きません 『人を育てる』は子育てにしても職場での人材教育にしても難しいものです ほら、うちの我が儘娘も朝から散々悪態を付いて登校して行きましたよ 私の子育ても未だ終わりませんが、年齢的に怒鳴ると頭がクラァ~とします あなたも頑張りすぎず、たまには息抜きをし育児をしてください 人は千差万別です
お礼
ありがとうございました 参考にいたします
- colorful-miyo
- ベストアンサー率24% (38/154)
親歴6年の者です。 だいぶ、行き詰まっていらっしゃるようですね。 私が思いつく頼るところは… ●保育園の先生 近所の保育園のイベントに参加したことはありますか? 電話して聞いてみると、運動会、手作りおもちゃを作る会、リトミックなど、近隣の方向けのイベントを時々やっていると思います。 そういうところに顔を出すと、保育園の先生が必ず1人はいらっしゃるはずです。 保育園の先生は、大体皆さんとても親切に話しかけてくださいますから、お話を聞いていただけると思います。 というか、相談の場をもうけたり、友達作りのために、そういうイベントをやってくださっているのでしょう。 電話相談でも大丈夫だと思います。 くもんでも、確か、赤ちゃんの集まりをやっていますから、検索してみてください。 ●小児科医 風邪とかインフルエンザ予防注射などで小児科に行くとき、なるべく空いていそうな時間帯をねらえば、相談にもじっくりのってもらえると思います。 そういうことができる小児科を探してみましょう。 ●育児相談ダイヤル 東京では、育児相談できる電話サービスがあります。母子手帳を交付してもらったとき、そういう冊子が入っていました。 お住まいのところにもありませんか?「育児相談 電話」などのキーワードでネット検索してみてください。 ご参考になれば幸いです。
お礼
ありがとうございました 参考にいたします。
しつこいようですが、 歯磨き 一度、ママのを磨いてみてって、お子さんにあなたの口の中を磨くまねをさせてみてはどうでしょう? それから、今度はママね。ってやってみては? うちの子供はそういうのがすきでしたよ。 あと鏡でうつすもだいすきでした。 うまくいかなくても練習です。 これはあなたが悪いわけでも、お子さんが悪いわけでもありません。 どんな子供でも苦手なものがあり、どんな場合でも、すくなからず、負荷をかけながら、上達していくものです。 それがたまたま歯磨きだったんだと思います。 育児の本や通信教育で解決しないことだってありますよ。 だってそれらは、あなたの子供だけのために書かれたものじゃないんだもの。 あくまでも目安であったり、指針であったり、参考であるものです。 また、あなたのお母さんに、私が小さいころどうだった?ってきいてみたらどうでしょう? 口をあけずに手を焼いたよ。って いわれるかもしれません。 あなた自身の育児に対する不安ですが、心理相談にいってみたらいいとおもいます。 あなた自身のカウンセリングです。(市の相談は無料です。) 私は受けてよかったと思いましたよ。 こたえがすぐでるわけじゃないけど、日ごろの愚痴を言ううちに気持ちが整理されることもあります。 誰にも他言されないし、他人にきかれませんから、安心して相談できます。
- papanda26
- ベストアンサー率40% (407/1002)
3歳児がいる転勤族の妻です! なんか・・・お気持ち分かります。 自分の中では毎日問題だらけ、不安だらけなのに取り合ってもらえない感じ。 子供には問題ないのに何を悩んでるの?ママの問題は自分で何とかして下さいね~と突き放された感じというか。。 私も今の土地には数か月前に越してきました。顔見知りはできても、まだ友達いません。 夫に相談したくても、新しい職場に慣れるのが優先と思ってしまって気が引けるし やっぱり育児のことをよくわかってる人に聞きたい事いっぱいありますよね。 私の場合は、子育て支援センター(児童館とか呼び方は地域によって違うかも)に地道に通ってます。 常駐の先生もいろんな人がいるので、合わない人や話を聞くのが下手な人もいますが、そうでない人もたま~~~にいます! 子育てサークルとか、子連れ習い事(親子ビクスとか)だと先輩ママに話を聞いてもらえる時がたま~~~にあります。 引っ越してきたばかりなのに、初対面の環境に飛び込むのも勇気入るんですが、私の場合は人目のない家でこもってる方が自分危ないな…と思って。 人目があれば子供にも怒鳴ったり怖すぎる顔しないで済むしw すっごい疲れるので家事は…手抜き!というか放置!慣れるまでは許してもらってます。 あとは、保育園や保育所、ファミリーサポートセンターなど一時保育をしてくれる場所をチェックしたり 登録だけしておくと本気で行き詰っちゃったときに預けて休めます。 えっと、、話がズレちゃいましたが、、 歯磨きは一歳代は毎日ギャン泣きを羽交い絞めでしたよ! 額に青筋立てながら鬼の形相で「歯ブラシ電車~~前歯駅に停まりま~す!」とか言ってましたw いつからだろう…ギャン泣きしなくなったのは… 2歳すぎて子供の言葉が急に出てきて、その辺りから少しずつ変わっていったような気がします。 1歳半検診で問題なしの太鼓判だったのですから、歯磨き地獄の出口もそう遠くないかもですね★ 1歳半だと歩き始める子も増えてきて、生活リズムが変わる時期ですね。 早い子だと昼寝しなくなったり、昼寝の時間がズレたり、日中歩き過ぎて夜に泣く子もいます。 ママも子供もペースが安定するまでは試行錯誤になる時期だと思います。 ヨチヨチのうちは大変ですが、慣れれば外遊びもお出かけもぐんとしやすくなります。 その一方で、色んな所に行きたがる・触りたがるから目を離せない&止めるとギャン泣き…で お出かけがしんどく感じるようになるママもいます。 私もスーパーで大泣きのわが子を肩に担いで「はい~泣いても無理よ~」と外に出た経験たくさんあります! いろいろ書きたいですが、いい加減長すぎるのでここまでにしますね。読みにくくてごめんなさい。 頑張りすぎないでと言いたいけど、新天地って頑張る以外どうにもできない時だったりするし・・・ うまく言えませんが、私も不安ありまくり息詰まりまくりの頃ありました。今もなります。 はずればかりで気が萎えるでしょうけど、聞いてもらえる場所が見つかりますように。 (ここでよければ時々のぞいてるので、また書いて下さい。ちょっと精神的にキツイ…かな?)
お礼
たいへん参考になりました。感謝いたします
4番です。 もう相談されたりしているのですね。決め付けたような感じがしたとしたらごめんなさい。 保健センターは、あなたにとって、たよりにならないという印象をもたれたのかもしれませんね。 地域には、支援センターや児童館があります。 そこには担当の先生方がおられます。そういった方々は、そこにきたお母さんたちの相談を受ける役割ももっているのです。 もちろん、子供たちが遊んだりお母さんが交流したりする場所でもあります。 そういった場所に、しばらく通ってみてはどうでしょうか? 私は人付き合いが苦手で、どちらかというと高齢で、周りのお母さんと話が合わない時もありますが、毎日通っていると、顔見知りぐらいできますし、先生ともなじんできます。 そういった場所の先生は一人ではなく、数人施設におられますから、子供の様子をみながら、日ごろあったことで困ったこととか話してみてはどうかなあって思います。 保健センターの職員の方よりは、親しみやすいかもしれませんよ。 私の地域には、そういった場所が数箇所あります。 あなたの場合子供の問題というよりも、あなた自身のことを相談したいのだという印象を受けました。 ためしに色々話してみると、先生によってこたえ方って違います。 保健センターは基本的に保健士さんや助産師さんです。児童館とか、支援センターの先生は、保育士の方が多いですよ。 立場かわれば考え方も違いますから、行って話してみるのもいいかなあって思います。 私は二日に一回くらいの割合で児童館に行くのですが、先生も、子供の成長をいつもみているので、その場限りの保健センターの職員の方に比べれば、子供の様子もわかってくれているので、話しやすいです。 ここで、言いたいのは、あなたの不安であったり、困っているという気持ちを、一度に全部きいてもらうというのではなく、すこしずつ、きいてもらうだけでも違うんじゃないかって思うんです。 子供の成長とともに、悩みも変化しますからね。 もちろん、母親同士のつきあいも、得意不得意ありますけど、そこで話してみると、案外みんな同じようなことで悩んでる場合もあります。
お礼
ありがとうございました。参考にします
こんにちは 私の場合は上の子どもに発達障害がありました。しかも、下の子供が一歳半検診を受けた一年前に、事故で上の子どもを亡くしており、かなり特殊ケースだったということで係りの人は、私に問診表を見て、家族構成をきき、第2子なのに同居家族が三人になってますね。どうして?ってはじまって、なくなった事を言うと、すごく、同情モードになってしまいました。 子供が良く動くから、多動傾向では、もしかしたら、これから障害の兆候がでるかもしれない、早いうちに見つけて療育につなげたいと、主張して、その話を聞いて結局、市の心理相談を受けましょうという話になりました。子供が受けるのかと思ったら、私でした。 一歳半検診というのは、早く問題があるであろう子どもを見つけ出すこと、虐待の可能性のある親子を救い出すことに重点が置かれています。 そして、あなたの子供をほめたことも、きっと、発達上の問題が見当たらず、子供をほめることで、あなたの気分をもりたてようという配慮だったのかもしれません。 そして、相談する時人が替わったとのことですが、私の受けたものでは、みんなそうでした。 話を聞くと、問診は保健士、話を聞いたのは、心理療法士の方でした。 あなたの場合も、もっている資格もちがったのかもしれませんね。 母子手帳や、問診表のようなものに、心配事を書く欄はありませんでしたか。 その場で、聞き出してもらうことが良かったのかもしれませんが、前もって、それに書いておくとちょっと気になるところを重点的に見ていただけると思います。 歯磨きは嫌いな子は嫌いですよね。歯磨きで暴れるのは、問題がある子どもだけではなく、普通の子供でもあることです。 無理強いしないで、短い時間で、何回でも。 そして、フッ素のジェルのようなものも使っています。ほんのり甘く、すきだと思います。 下の子供は歯磨きが比較的すきです。検診の時も、すすんで口をあけていました。 口をあけてはほめ、歯ブラシを口に入れてはほめ、上の歯を磨いてはほめ、下の歯を磨いてはほめ。 上の子どもは歯磨きは大嫌いでした。 どこかの段階で、恐怖感を持ってしまったのだと思います。 お母さん練習。その言葉にあなたはそんなこと解ってるって思ったようですが、どんなことでも、経験を重ねることです。 そして、出来るだけ嫌な気分にさせないのが成功する鍵なのは、どんなことでも、そうですね。 一歳半検診で、見ていただいた内容について、納得行かない部分があるのだとしたら、保健センターに問い合わせて見たらどうでしょうか? 子供に心配な点がある。これが、事実なのだったら、もやもやしていないで、行動です。 もしも、見ていただいた方の問診に不満があるのなら、違った方に話を聞いてもらうということもできるし、問題があると思うなら、家に訪問してもらうことも出来ると思います。 そのときに、歯磨きの様子を診てもらうってことも出来ると思います。 また、私のように、子供ではなく、あなたが心理療法の先生に見ていただくというのもいいかもしれません。 話をして、自分の気持ちを整理することができますよ。 今あなたは、悪い考えが循環しているのだと思います。 いいところをみてあげて、ってよく言われますよね。 でも、気になることがあると、そうもいかない。 市の支援センターとか色々なところに相談するところがあります。 そのなかであなたに合う相談の場所があるかもしれません。 人間には相性もあるし、その日の気分もあります。 まずは、問い合わせてみることからはじめたらどうかなあって思います。
お礼
>まずは、問い合わせてみることからはじめたらどうかなあって思います。 問い合わせてみたことはあります。 >子供に心配な点がある こどもに心配な点があるのではありません。育児についての不安や悩み、です。 ・フッ素はもちろんですが家庭用のを毎日使っています。 >母子手帳や、問診表のようなものに、心配事を書く欄はありませんでしたか。 書いて提出しました。そして、ここには書ききれないから、他のこともいくつか相談したいということも、 入場してすぐの受付のところでいいました。分かりましたといわれて、問診表になにやら 記入して、(たぶんその旨を書き加えて)受付が終了しました
補足
この場をかりて皆様への回答の御礼をさせていただきます。 誠にありがとうございました。 もういいや、という気持ちになりました。 何か異常が見受けられるようでなければ、きっと相談なんて どこでも受け付けてもらえないんだと思います 事実たらい回し状態でした そして、たとえば歯みがきがって相談しても お母さんがお母さんが、、、お母さんの責任、お母さんが泣かせている、 おかあさんがいやな気分にさせている、そういうことなんだと 思います。笑顔をみせながら、歯みがきをたのしくする絵本を使ってみたり 日々さまざまやってきましたが、それが全てダメだったのも 方法が悪いのでなくお母さんが…私が悪かったのでしょう 母親が全員育児できるとは限りません、落第点しかもらえないような母親もいます ひとりで頑張るなという意見もありますが、 親類も知り合いもいない地域で、保健センターとかにも相談できなかったら ひとりで頑張らざるをえないこともあります。 もし本当に頑張らなかったら それはそれで、ネグレクトだというでしょう なので、相談すること自体が 間違っていたと、私に責任があると、 今はそう思います ありがとうございました。
育児、お疲れ様です。 お気持ちは、とってもよくわかりますが、 他の回答者さんもおっしゃるとおり、赤ちゃんの検診は、愚痴を聞いてもらう場ではないので、仕方ないですよ。 それに『この赤ちゃんはほめる所ばかりだね』と言われたと言う事は、 私なら『お母さん、毎日の育児、頑張ってますね♪』と言ってもらえたと、とらえますけど…。 私も、出産後はわからない事だらけでしたよ。 だんなは帰宅が遅いし、天気が悪いと、近所のスーパーにすら行けないし、 ストレスたまって、どうしようもなかったです。 出産したお母さんなら、誰もが通る道だし、いずれ、『そんな事もあったわねぇ~』と懐かしく思える時が来ます。 とはいえ、質問者さんにとっては、今現在の状況に悩んでいる訳ですよね。 ネットで、掲示板とか、Facebookとかで、同じような悩みを持つママ達ちの集まりがあるかもしれませんよ。 何事も『なんで私ばっかり!!』と思っていると、 世の中、自分に不利なように進んで行きます。 その気持ちは、赤ちゃんにも伝わります。 前向きに行きましょうね♪
お礼
この地区に越してきたときに、 育児で何かあったら保健センターに、と言われました 保健センターではいつでも電話してくださいとのことで、紙を渡されました 電話してみると、一歳六ヶ月健診で、資格をもったものがたくさんおります、 相談室も設けていますから是非色々聞いてくださいといわれました 実際言ってみるとこどもに問題ないと、育児の相談をほぼ受け付けずスルー こちらからも一生懸命質問しようとしましたが質問文のような状況。 育児の相談ははじめからどこも聞いてくれないシステムになっているということでしょうか。 ※私ばっかりとは、思っていません
補足
それに『この赤ちゃんはほめる所ばかりだね』と言われたと言う事は、 私なら『お母さん、毎日の育児、頑張ってますね♪』と言ってもらえたと、とらえますけど…。 つまりは、何か異常がでるまでは相談は受け付けてもらえないのでしょうか。 私はがんばっているねとほめて欲しかったのではありません。 育児をほめて、とか認めて、と思ったこともありません
- ssmc
- ベストアンサー率14% (22/148)
こんばんは! 私も子どもが小さい時は歯磨きの仕上げのたびに 足や手を使って暴れないようにして 押さえつけてやってましたよ~ 子どもは泣き叫ぶのでまるで虐待でしたね~ 姑に見られたら 「かわいそう!!そこまでして磨かなくても!」などと 散々言われてました・・・ いつから泣かなくなったかは記憶になくてすみません。 1人で頑張りすぎているのではないですか? ご主人とは話してますか? 子育てについて話せるお友達はいますか? 質問ばかりですみません。 >こんなことができるようになるよ、こうすると喜ぶよ これは子どもによって全然違いますから。 兄弟によっても違うし。 でも検診でほめられたのですから 自信持ってください! 私は子どもが幼稚園に行くまでは 市の妊婦教室で知り合って仲良くなった お友達数組とほぼ毎日家を行き来して 過ごしてました。 子どもが大きくなった今でも何でも相談できる かけがえのない友人達です。 そういうお友達を作って話ができるようになると 良いと思うのですけど、周りにいませんか? もっと大きくなると、歯磨きに泣き叫んでいた頃が 懐かしくなりますが、今のあなたにそんなこと言っても 慰めにはなりませんよね・・・ とにかく話ができる人を作ってくださいね。
お礼
引越しが頻繁で育児を通した知り合いができません。 子育て支援センターにも行っていましたが、 今住んでいる地区は、昔からの知り合いという感じのいくつものグループが センター内でも輪になって遊んでる感じで 辛くなってだんだんいかなくなりました。
お礼
本当にありがとうございました。