- 締切済み
うちの会社の付き合い、香典など…異常ですか?
会社のお付き合いが大変です。 20人足らずの会社で 従業員同士の、入院した時のお見舞いや 退職した時の餞別は 滅多にないし、金額も大した事ないのですが、 会社の社長家族とのお付き合いが従業員、全員で昔からする決まりで、 社長の家の御祝いを 子供の出産祝い、学校の入学祝い、小学生の子供が怪我をして入院したらお見舞い金、社長の親が亡くなれば、香典5000円、一周忌に3000円しかも、この時社長家族に不幸が続き、この倍金額がかさんでます。 この2年は色々あったので 7、8万円出しています。 社長家族だけなら、なんとかまだ我慢出来ますが、 社長の遠く離れた兄弟の結婚、出産の時も御祝いもずっとしてきました。 そこまでする必要あるのかと悩んでいますが、 一人も文句言わないので、今のままじゃずっとこのままの状態が続いてしまいそうです。 自分としては、 仕事をしに来ているので、過分な付き合いは抜けさせて貰いたい。と言いたいのですが、そうするとお付き合い金を払うよりも大きなダメージを受けてしまうと思い、それはとても言えません…。 いつも、御祝い、お見舞い、お供え、をしよう。と 2、3人の従業員が相談してみんなから回収します。 社長の遠く離れた兄弟や子供の分までは、必要ないと思うのですが、 回収する人たちは、昔からしてきているから急にやめる訳にはいかないから、仕方なく回収している。 とゆう感じです。 もちろん、その人達もお金を出している訳ですから、辛いとは思うんですが、 どうしても集めない訳にはいかない様子です。 社長家族も、昔から従業員とお付き合いが続いているので、 いくらたて続けに、不幸が続こうと、 有難うございます。と、 すんなり受け取られます。 お返しをするのも大変だとは思いますが、 正直、そんなものいらないので、 付き合いを断ってくれと 願っています。 7、8万円は滅多にない事ですが、ここまでの付き合いは やはりやり過ぎでしょうか? やはり、自分から辞退するか、我慢して払い続けるかしかないですかね…。 なにかアドバイスいただければ嬉しいです。 よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ma-fuji
- ベストアンサー率49% (3864/7826)
>ここまでの付き合いはやはりやり過ぎでしょうか? 世間一般の常識からしてやりすぎですね。 金額もさることながら、社長の親族の結婚や出産までは、通常、ありません(社長の兄弟や子が亡くなったならありますが)。 また、香典だけでなく一周忌に、というのもあまり聞いたことありません。 >自分から辞退するか、 これは、まずいでしょう。 他の人から「あの人変わってる」とか「よくもケチだ」とか思われるでしょう。 何と思われてもかまわないという気ならいいでしょうが、”郷に入ったら郷に従え”です。 >我慢して払い続けるかしかないですかね それが一番簡単ですが…。 >なにかアドバイスいただければ嬉しいです 長い間、風習として続いてきたことを変えるのは結構大変です。 社員全員の同意でどうするか決めるのがいいと思います。 まず、長く勤めている人に、貴方の気持ちを伝えてみることからでしょう。
- parlor-car
- ベストアンサー率34% (93/273)
私は会社は仕事をする所と考えており、社員の冠婚葬祭には一切関わらない方針です。 親しい人なら個人的にお祝いやお悔やみをしますが、もし会社がそのような事を強制するなら 断固拒否しますね。でも20名程度の質問者さんの会社と、1万人以上従業員のいる私の会社とでは、 色々違うのかもしれませんけどね。 いずれにせよ異常で馬鹿げた話といわざるを得ません。悪循環は誰かが断ち切るべきですね。 社長が文句を言えば、全員で会社を辞めるとかが効果的でしょう。
お礼
ご回答有難うございます。 社長も断ってくれたらいんですけど、 そもそもは、お金を回収する数名の従業員(かなり年上の大先輩たち)が、 御祝い、香典します、と言い出さなければ、解決するんですが…。 社長家族も、こっちが渡すから、お返しするだけで 入学祝いなんかは、貰えなくても揉める事は絶対にないはずなんです。 先輩たちを何とかしたいです。 有難うございました。
- moyue
- ベストアンサー率55% (289/525)
ご質問、拝見しました。 社内での金銭的なお付き合いが、大変そうですね。 文面を拝見して思いましたが、金額がとても高額に思います。 >香典5000円、一周忌に3000円 この金額を、一人の従業員のかたが、出されるのですよね。 従業員が、20名程いらっしゃるようなので、香典が、5000円×20人 とすると100000円の香典となります。 驚きです。 >社長の遠く離れた兄弟の結婚、出産の時も御祝いもずっとしてきました。 ここまでお付き合いする必要は無いと考えます。 逆に、従業員の親戚の方へのお祝いとかいただいているのでしょうか? いただいてないですよね。 >一人も文句言わないので、今のままじゃずっとこのままの >状態が続いてしまいそうです。 相談者様が、入社されるずっと以前からの慣習なんでしょうね。 止めるにもきっかけが無いし、言いだしっぺになりたくないしみたいな 感じのように思います。 皆さん、負担ではあると思うのですが、どうすることもできない。 そんな状況では、ないでしょうか。 私が、OLの頃ですが、給料日に一人1000円ずつ天引きされていました。 それが、冠婚葬祭のときに使われていました。 相談者様の会社に例えると、 給料日に従業員のための冠婚葬祭費として一人1000円、20人分集めます。 その月だけで20000円になります。 年間で、240000円になります。 その集めたお金で社長さんや従業員の冠婚葬祭費を「従業員一同」として お渡しするということです。 金額も、香典なら10000円程度、結婚祝いなら30000円。 事前にどういう場合に集めたお金が使われるのか、従業員で決めて 皆、平等に支払い、いただくようにしたらどうでしょう。 私が、OLの時は、本人の結婚、出産、従業員の家族の香典に使われて いました。 今までの慣習とは、ちょっと違いますが、気持ちは一緒なので、 一度、従業員の皆様や、上司の方々に相談されては、いかかでしょうか。 私のOL時代の経験です。 個人的な意見ですが、お役にたてば幸いです。 失礼しました。
お礼
そうなんです。 金額が大きくてキツイんです…。 先代は従業員にとても良くしてくれていたので、昔の従業員がお返しのつもりで、親戚並のお付き合いをしていたものと思われます…。 世代が代わって、現在の社長とは淡泊な付き合いになったにも関わらず、 冠婚葬祭の金額を変える訳にいかず、そのままで…。 なんとか、ご回答を参考に状況を変えたいです。 有難うございました。
- 宝(@shima_sp)
- ベストアンサー率40% (527/1315)
当方の義理祝儀関係は個人で年間70万程。(全てポケットマネー) 商売含める(全てポケットマネー)と大変な金額なのですが、このサイトの義理祝儀関係の質問は、異常に少なく感じます。 私から見て、それだけ!って感じます。 貴女の地域・会社は恵まれてるれてると思いますが…
お礼
え!! そんなにですか!? うちは小さな会社ですので…。 回答者さまと比べると恵まれてますけど、 一般的には うちの会社の付き合いはやり過ぎに入ると思うんですよね…。 有難うございました。
- pannkunn
- ベストアンサー率30% (29/94)
世間的に考えてやりすぎですね~ でも、お断りしたら、雰囲気が悪くなって働き辛くなっちゃうんですよね・・ 働き辛い環境か、空気清浄機を買うと思って出すか・・でしょうか? 同じ、感じ方の方がおられるなら、何人か集めて多数派になって、「金額を下げよう」とか「お菓子等の品物で代わりにしよう」とか、改革していければいいんですけどねえ・・ 私も同じ悩みを抱えています。 忘年会など、時々「今年は貧乏なのでごめんなさい」と欠席する時があります。 (会費が5000円なので・・トホホ) でも、今回はどうしたらいいか悩んでいて・・ よろしければ、投稿日時:2011/11/27 23:29 で私も結婚式の祝儀についてアドバイスを募集しているので、お答たえいただければありがたいです。 ちゃんとした、回答になってなくて申し訳ありません。 でも、ここのコーナーでも冠婚葬祭の悩みは延々とあるみたいですね・・(笑)
お礼
どこの職場にも色々ありますね…。 みんな心の内はやめたい派だと思うんですが…。 チャンスがあれば多数派作れるように頑張ってみます。 回答者さまの質問も覗いて回答出来たらしますね。 有難うございました。
>異常ですか? 異常です。 で、社長から従業員の兄弟その他の義理事は ことこまかくされているのでしょうか。 されているのであれば、それはそれで そういう方針の方ともいえるわけですが、 一方的にもらうだけなら単なる厚かましい 人ということになりかねませんね。 一度、直接、そのあたりを話されてみてもいいのでは。
お礼
ご回答有難うございます。 社長兄弟の結婚、出産祝いは 細かくやって来ました。 お返しはもちろん内祝いとゆう形で返してはくれます。 でも、そもそもは しなくてもいいお付き合いですから、お返しも自分でいらない物を買ったくらいの思いです…。 やっぱり異常ですか…。 有難うございました。
お礼
ご回答有難うございます。 そうですね、実際は辞退は出来ません…。 事を荒立てず状況を変えるには、 今の体質が染み付いちゃってる、先輩方が定年退職して、 自分が言える立場になるまでは無理なのかもしれません。 でもそれにはまだ10年以上はかかりそうです。