• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:就職活動(親))

面接の親の質問にはどう答える?

このQ&Aのポイント
  • 就職活動中に親からの面接に関する質問に対して、どのように答えるべきか迷っている場合は、以下のポイントに気をつけると良いでしょう。
  • まず、親が質問してくる理由はあなたへの関心や心配からかもしれません。ですので、冷静に質問を理解し、的確に答えることが大切です。
  • 特に面接官や面接の詳細についての質問がある場合は、具体的な回答が難しい場合もあります。そのような場合は、面接での自身の成果や得意な点などに焦点を当て、前向きな回答を心掛けましょう。また、質問に対して分からないと答えた場合は、相手の意図を理解するために質問意図を聞き返すことも有効です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Robin8055
  • ベストアンサー率33% (27/80)
回答No.7

アハハハ! この話し面白いですね。 >「どんな人が説明してたの?」「面接官はどんなひとだった?」「面接官は偉そうな人だった?」「今日面接に何人来てた?」など理解に苦しむ質問があります。 その答えを知ってどうなるんだろう???と毎回思います。 その気持ち本当によくわかります。 そもそもお母さんだけではなく、女性そのものが本来そういう生き物なのですよ。 昔私の職場で使い込みが発覚した男子職員がいました。 同じ係の数人の女性職員にも事情を聞いていたら、「えっ!そのお金何に使ったんですか?」 「パチンコ?」「競馬?」「別に派手な服装をしている訳でもないし…彼女にでも貢いだのかなぁ~」ですからね。 だから、「あのな!そんなこと相手に聞いてどうなる?」「聞きたいことは、どういう金の管理をしていたのかを聞いているんだ。何か?その男子職員がその金でパチンコしたらアウトで親の医療費に使ったらセーフと言う事か?くだらんことをいちいち聞くな!。知らなければならないことは事実関係だけだ」と怒り付けたことがありました。 要するに、何の意味もなく聞いてくるだけ。ただ1つ言えることはお母さんは心底心配していることですよ。 面倒くせぇ~(笑)

その他の回答 (6)

回答No.6

うーん、今の学生の就職活動は親が首突っ込むアホ親(失礼)も多いと聞きましたが、本当にそうなのですね。 まあ、質問者様のお母様はまだ逆ギレして会社に乗り込まないであなただけの尋問で済んでるみたいなので、 まだマシな部類かもしれませんが。 >「そういう雰囲気を察していかなきゃダメなのよ!!!」とキレられました・・・ 私は採用の仕事もしてましたが、志望者がそういう風に思って雰囲気を察知しようとしてるなんて思ってもみないですし、 逆にそこまで執着されたら怖いですね(笑) >「どんな人が説明してたの?」「面接官はどんなひとだった?」「面接官は偉そうな人だった?」など理解に苦しむ質問があります。 その答えを知ってどうなるんだろう???と毎回思います。 まあ、勤め始めたらこういうトンチンカンな上司もいますから受け流す練習と思って考えてみては? さっぱり理解できないような人にも、この人に説明したって意味ないよなー、ってわかってても わかりやすく自分の頭で噛み砕いて説明してあげるのは就職してからでも役に立つはずです。 その場で答えるのが面倒なら「今疲れてるし、自分で頭を整理してから報告したいから後で紙に書いて渡すから」って 時間をもらえばいいでしょう(笑) どうせ逆算してるって言っても苦し紛れに出た言葉なんでしょうから、適当に答えときゃいいって考えもありますし。 でも就職決まったら家出た方が良さそうですね。 就職活動でこうなら実際働き始めたら「今日は上司はどうだった?」「どんな研修したの?」って質問攻めにされそうですから…。

  • RXH7
  • ベストアンサー率18% (216/1186)
回答No.5

う~ん・・・ 就活サポートで、いろんな世代の就職支援をしています。 傾向として、母親の干渉が強ければ強いほど、 就職が困難になる子どもが多いです。 中には良い母親もいますが、稀です。 良き母親の傾向は、父性的な物の見方ができる親です。 ちょっと話をすればすぐにわかります。 お母様はどんなキャリアですか? 社会でどのような立場で活躍されていますか? もし、専業主婦やパート職員なら、 子どもの就活に口出しをしてはいけません。 アドバイスも無用です(というかやってはいけません) 母親がやることは・・・ バランスの取れた食事や生活をサポートし、 ストレス解消のお手伝いをすることです。 書き込みの内容を見る限り、 真剣に就活に向き合っている子どもと、 経験もないのにあれやこれや言いたがる母親って感じですね。 >「こっちは採用人数から逆算してるの!!!」 とありますが、今の時代は優秀な人材がいれば人数より多く採用するし、 いなければ定員割れでも採用しないという企業が多いです。 なので、付け焼刃の対応をしても役立ちません。 母親ってそれがわかってないんですよね。 面接で実力以上に見せようとしたり、 面接官を欺こうとするアドバイスばかりするんです。 逆に質問するのも良いでしょう。 「母さんのときはどんな感じだった? どのような面接で、どのような人たちがいて、 どのような結果だった? 経験者の話を聞いておいて 今度の面接の参考にしたいから」 みたいな感じで・・・ そして最後に 「へぇ~ 今の時代とはずいぶん違うんだね それじゃ参考にならないや・・・」 で締めます。 大半の母親は、これで口出ししなくなりますよ。

07081017
質問者

お礼

大変参考になりました。ありがとうございます。 逆に質問する考えはなかったのでやってみようと思います。 実のところを言うと就活は順調で特に親(母)が口を出すことはありませんでした。しかし内定を頂いた企業を言うと「そんなところに就職するならなんのために大学に行かせたかわからないじゃない!」と言われそこからこのような状態になりました。親(母)はパートではなく会社員をやっています。 厳密にどのような経歴とまでは分かりませんが親(母)は「私は会社には詳しいから」という理由で私の就職活動を手伝う?ことになったのですが・・・親(母)は「最初に入った会社で社会人の基礎が決まる」だから「勉強できる企業に入りなさい」・・・今更そんなこと言うなよ。正直そう思いました。(そのため親{母}が手伝いの入った最初は銀行・公務員・大企業にばかりエントリーしていました。その就職活動で上手くいけば世の就活生は何も苦労しませんよね・・・) 私が何をしたいかではなく親(母)がどういう企業に入ってほしいかが重要!という風にしか私には写りませんでした。 それからどうしても就職に力が入らずそれが親(母)も感じるのかこのように過干渉になっているのではないかと思います。 私は1~2年苦労してもいいから就職を諦め勉強しようかと思っています。 しかし!!!親(母)曰く就職浪人だけは絶対にダメだ!と言います(理由はよくわかりません) その考えを知っているためなかなか言い出せず今すべてが後手に回っているような状況だと思います。 前に親(母)が「私の言う事を聞かなければ失敗するよ!」と言ってきました。要は自分の意見に絶対の自信があるのです。 私の話もまともに聞いてくれるか不安です。(話してみなければ分かりませんが。。。) なにかアドバイスがあれば教えてほしいです。

回答No.4

就活に突入間近の娘の母です。 耳が痛い・・・私も口出ししそうで・・・。 多分あなたを頼りなく思っておられるのではないかと思います。 ちゃんと就活をしているところが見えてないのでは? 娘の大学で親に対する就職説明会というのが以前行なわれました。 その時に「口出しをせずに他の事でフォローをしてあげてください」といわれました。 ちゃんとした食事、ちゃんとした服装(清潔なちゃんとアイロンのかかったシャツなど)、バイトなどが出来ないからスーツ代交通費などの資金援助、壁に当たった時のフォローなど ちゃんと就活をしているから口出しをせずに見守ってください。 食事や金銭的なフォローをよろしく。 それに色々言われるのはストレスになるから黙っててください。 とはっきりといえばよいと思います。わかっていてもはっきりといわれなければ「よいのね」と思ってしまう身勝手なオバちゃん世代です。 どうしてもいえそうに無ければお父さんに言ってもらえばよいかなと・・・。

07081017
質問者

お礼

そうなんですよね・・・ 就職に関してお互いがどう思っているのか親子のコミュニケーション不足も一因だと思います。 大学の就職課の先生に相談に行った際親(母)に「あなたは自分がどうしたいか言わなきゃだめよ!」 と言われましたが・・・現実に私がどうしたいか親(母)も知らない・分かっていないのです。 そんな状況では親(母)がサポートするのは厳しいかと思います。 私がちゃんと伝えないのが一番いけません。がしかし親(母)も特に聞いてきません。要は親(母)が満足する就職活動になっている気がします。 私は1~2年勉強してから社会にでたいと思いますが親(母)は「就職浪人は絶対ダメだ!」と言います。理由はよくわかりませんが・・・ 更に当初親(母)は「就職で遠くに行く時はお金出すから!」と言っていたのですが現実は違いました。「この企業大阪で説明会あるからいけないね」など普通に言ってきます。更に鹿児島に行くときは半分しか出してくれませんでした。昔からこういう親(母)(なんでもするからと言っておきながらその状況になるとしてくれない時がある)だから諦めてはいました。 食生活に至っては最悪で親(母)はほとんど料理を作りません。だから私はインスタントラーメンか冷凍食品は当たり前です。もう最近の料理のレパートリーは数えるぐらいです。 しかし家に帰ってくると「お母さん疲れたから弁当買ってきた」と言います。そう言われてはこちらは何も言えません。食育は本当に大事だと思います。心がすさんでいくので 是非おいしいご飯を娘さんに作ってあげてほしいです。子供って親が思っている以上に敏感で色んなことを考えています。いつまでも子供かもしれませんが一大人として向き合ってくれることを望んでいると思います。(なんか偉そうに言って本当に申し訳ないです・・・) あなたのような親御さんをお持ちの娘さんなら必ず就職活動上手くいくことだと信じてます。 こんな相談に親身にこたえていただきありがとうございます。

  • porquinha
  • ベストアンサー率35% (289/817)
回答No.3

それは…ストレスになりますね。。。 200人の応募に1人採用でも、面接官に気に入られれば採用されますし、 逆に200人の一括採用を毎年しているのに社員数に変化のない会社はブラック臭がするし。。 そもそも、何人採用するかなんて、明確には分からないところが多くないですか??? 中途採用ならまだしも、新卒採用だと。特に大企業は。 状況が分かっていないと思うので、それは分かってもらった方がよいのではないでしょうか。 ・面接は1日限りではないし、応募人数が多ければ何日にもわけてやる。しかも1日に何回もある。ので、応募総数が何人かなんてわからない。 ↑単に「分からない」でなく、なるべく具体的に。 ・志願者がたとえ自分1人でも、採用されるとは限らない。会社が「合わない」と判断すれば、採用期間を延長するだけのこと。なので随時受け付けかどうかは会社次第。 ↑実際、同じ会社でも、中途採用に半年かけることも1ヵ月で締めることもあります。 それと、詮索しないで欲しいことを伝えるのはどうでしょうか。。 「毎回聞かれるとすごくストレスだし、プレッシャーになって余計うまくいかなくなる。実際にそれでボロボロになって体を壊して就職できなかった先輩もいる。(←ハッタリ) 絶対大丈夫だから、信用して放っておいて欲しい。それとも信用してないの?」みたいな。 しかしそんな感じのお母様ですと、就職してからも口出してきそうですね。 「今日の仕事はどうだったのか」「上司はどんな人か」「毎日残業しているのはおかしくないか」など。 とにかく無事に就職が決まるように応援いたします。

07081017
質問者

お礼

ありがとうございます。そうですよね・・・正直親(母)の質問にちょっと嫌気がさし適当な答えになっていたのかもしれません。 的確なアドバイスありがとうございます。さっそく実践してみたいと思います。 さらにうちの親(母)の性格について私と同じ考えだったのでびっくりしました。 確実に就職してからも毎日質問攻めだと思います。 しかしこれは今更どうにもならないようなことだと思ってしまっています。 うちの親(母は)聞きたい!と思うと相手がどのような状況であれ聞いてきます。(私が体調が悪く寝込んでいる時でさえ就職について質問を浴びせてきます) 明日聞こうという考えはあまり持ち合わせていないとおもいます。 もう諦めています。むしろ人数に関する質問も適当に答えられたからただ単にキレただけのように感じます(キレる理由はなんだっていいのです) 就職活動めげずにがんばりたいと思います。ありがとうございます。

  • yuukineko
  • ベストアンサー率22% (190/861)
回答No.2

貴方は、女性との付き合いで苦労する事も有れば 結婚相手の親族間で面倒に感じる事も有るでしょう。 集団的な対話能力が足りません。 他人に対して、問われる質問に全て正直に答えるのは愚者です。 だが、貴方と共に有り育ての親が親身に貴方を思って 聞いてくる質問には、為るべく本当の事を答えて良いでしょう。 答えを控えるのは、その親から更に親せき筋とか近所のとか 貴方の不都合な人間にまで、話題が伝搬する事位です。 親は、先に死にますし少し気長な視点でも 良好な関係を維持する様に務めるのは肝心なのですよ。 親の言い分でも、そうかそういう考えも有るなと思えば 一計に使えるじゃ有りませんか。 使えないと思えば、相槌を打ちながら自分為りの最善手段で臨めば良い。 人生の最序盤は、親の世話に為りっぱなしですからね。 親が死ぬまで、頭の上がらない存在だし死して尚も偉大で有れば 越える事が終ぞ叶わない事かも知れない。 親によりますから、万人が尊敬に値しない人間と思われて居れば 貴方も余り関わらない方が良いでしょう。 しかし、万民の方が誤った評価をして居る事も有りますからね。 色んな考えが出来る方が、世を生きるに難易しですよ。 否定と肯定と楽観であるべき バランス欠いて、否定も肯定も楽観も過ぎればそれは自他共にマイナスです。 人間付き合いは、関わった人々の前後の一言一言が織りなしますんで 過去も現在も未来もひっくるめて、気は使わず気を廻して循環出来るように 心掛けるの方が、圧倒的に気楽なのです。 人から教わる何かと、学校で習う何かは上手に組み合わせて自分為りに 使いやすく威力を発揮させ易い様にしとくべきですよ。 親であり、人間であり、女性であり、その他(貴方にとっての何か)である。 常に、様々な役割を複数兼任して現代の人間は個として成り立ちますから 同様の立場や役割とを、比較しながら良く見比べ吟味して付き合うのみです。 短く述べれば、常からく世は他参照で成り立ち人は模倣から始まる。 その考えは、就職後の人生の終焉まで非常に役に立ちますよ。

noname#159989
noname#159989
回答No.1

私も母親なのでお母様の気持ちはとてもわかりますがね。 「お母さんの時代とちがうんだよ!」と言ってやったら? いちいち取り合わなくて良いと思いますよ。 気持ちはわかる。でも過干渉かな、お母さん。 あなたもあなたで、ここで真っ正直に質問してるところを見ると少々親離れができてないかも知れませんよ。 心配な気持ちだけは察してあげて、あとは受け流す、聞き流すようにしてかないと。 キリがありませんから、母親の干渉っていうのは。