• 締切済み

これらの英文で間違っている所はありますか?

英語の勉強で、「(もとの)例文を発展させて、自分で英文を考えて、作ってみる」ということをやっていたのですが、正しくかけているか心配です。 一方的なお願いになってしまいますが、添削をよろしくお願いします。 (1)<分詞構文、疑問詞+to不定詞、関係副詞>を用いた文 Tom, not knowing where to get on the train, he asked him mother where he should do. (トムは、どこで電車に乗るべきかわからなかったので、彼の母親にどこでする(乗る)べきか尋ねた。) (2)<不定詞の名詞的用法>を用いた文 I'm looking for somewhere to live. (私は、どこか住むところを探しています。) (3)<There are~.>を用いた文 There are a lot of convenience stores everywhere(anywhere). (コンビニはそこらじゅうに(とこにでも)たくさんある。) (4)<強調構文、疑問詞+to不定詞>を用いた文  ←特に自信がない文 It's when to execute that plan that it is important. (重要なのは、いつその計画を実行するかだ。) ※What is important is when to execute that plan. ←こちらは、正しい文章でしょうか?

みんなの回答

noname#231624
noname#231624
回答No.3

No. 1 です。 > 2つ目のwhereが目的語になっていると思うのですが、この場合は、間接疑問文でよろしいのでしょうか? “where” が目的語。。。と言うよりも、“where he should go” が目的語となっています。 そして、間接疑問文で合っていますよ。^^

  • Chicago243
  • ベストアンサー率38% (401/1043)
回答No.2

英語の感覚がおありのようで、全体的にはいい感じだとおもいます。文法は解説できるかどうか分かりませんがちょっと見ていこうかと思います。 >Tom, not knowing where to get on the train, he asked him mother where he should do. Not knowing where to get on the train, Tom asked him mother where he should do. >I'm looking for somewhere to live. これは私は正しと思いますsomewhereは名詞としてもあつかえますので。 http://eow.alc.co.jp/somewhere+to/UTF-8/ >There are a lot of convenience stores everywhere 成り立たなくはない文だと思いますが、、、 そこら中にあるとたくさんというコンビネーションが相性がわるいような。 それぞれの場所にたくさんあるのか、どこにでもあり合計として沢山なのかといういみであいまいというのもあるかもしれません。 わたしならこうするかなぁ There are a lot of convenience stores wherever you go. このぶんはどこに行ってもたくさんあるというイメージが強いです >It's when to execute that plan that it is important. It's when to execute that plan that is important. 英語の構造の感覚がある程度身についていると思います。もうひと息でした。

syotoku-taishi
質問者

お礼

>There are a lot of convenience stores everywhere There are a lot of convenience stores wherever you go. everywhere=「そこらじゅうにある」という意味を発展させて、 (説明しにくいのですが…)相手に伝えるようなニュアンスに転換する… 私には思いつきませんでした。 やはり、1つ2つの意味だけで考えるのではなく、もっといろんな見方をする必要があるんですね。 (ニュアンス、場面等…) まだまだ長い道のりですが、頑張ります。 ありがとうございました。

noname#231624
noname#231624
回答No.1

> Tom, not knowing where to get on the train, he asked him mother where he should do. 2つの文章に分けて考えたとき、主語となるのは “Tom” ですよね。 このような場合には、文頭の “Tom” は削除し、主節の “he” を “Tom” に戻す必要があります。 また、“mother” の前に置くのは、目的格ではなく所有格です。 さらに、二つ目の “where” は関係副詞ではありません。 これも、疑問詞です。 ご自身でも訳を 『どこでする(乗る)べきか』。。。と書いてらっしゃいますよね。 もう1つ、『どこで乗るべきか』 が二回続くのは冗長に感じるので、二回目は 『どこに行くべきか』 にする方が自然な英語です。 “Not knowing where to get on the train, Tom asked his mother where he shoud go.” > I'm looking for somewhere to live. 日本語では 『どこか となりますが、英語では 『場所』 を用います。 “I'm looking for a place to live.” > There are a lot of convenience stores everywhere(anywhere). “anywhere” は用いません。 “everywhere” を用いるのであれば、この文章は英語として成り立っています。 しかし、少し日本語と意味が異なっているような気がします。 この文章の意味は、『どこに行っても、沢山のコンビニがある』 です。 “There are a lot of convenience stores in Japan/in this area.” > It's when to execute that plan that it is important. “that” が2回続いていて紛らわしい感じがするので、最初の方は “the” に変える方がいいでしょう。 また、“it” は要りません(主語は “when to execute the plan” であるので) “It's when to execute the plan that is important.” > ※What is important is when to execute that plan. ←こちらは、正しい文章でしょうか? 正しいです。^^ また、こちらの文章の方がより良い文章だと思います。

syotoku-taishi
質問者

お礼

> Tom, not knowing where to get on the train, he asked him mother where he should do. →“Not knowing where to get on the train, Tom asked his mother where he shoud go.” 分詞構文はまだ未熟な部分があったので、このように説明していただけて、理解が深まりました。 (余談ですが、his→him と書いていたのは、入力ミスでした。すいません…) それから、2つ目のwhereが目的語になっていると思うのですが、(自分自身、まだよくわかっていない部分があるようです)この場合は、間接疑問文でよろしいのでしょうか? > There are a lot of convenience stores everywhere(anywhere). “There are a lot of convenience stores in Japan/in this area.” よくよく考えると、anywhereは否定文/疑問文で用いることが普通なので、それで済ませばいいのですね。 (anywhere・everywhere・somewhereのことで、他の「教えて!」で投稿されている質問を見たときに、肯定文での使い方の説明があったので、どうなのかと思っていたところでした…) No.2さんのお礼と同じ内容になってしまいますが、やはり1つ・2つの事だけに固執するのは、いけないということですね。(何事にも同じことですが…) わかりやすい解説と添削をありがとうございました。助かりました。

関連するQ&A