• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:妻と、娘と私の関係が悪化)

夫婦関係と娘の悩み - 親子の言い争いと育児ストレス

このQ&Aのポイント
  • 夫婦関係が悪化し、妻とのコミュニケーションに問題がある
  • 娘の言動にイライラし、叱り方が過激になってしまう
  • 夫と妻は相談が必要であり、娘の行動に対する適切な対応を模索している

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.9

先日お邪魔したものです。 たくさんの方々の意見を読んで、 やっぱり、みんな子供さんの事を心配していて、 自分の子供の事のように真剣に考えていて、 こんなにたくさんの人が応援してる事が何だかうれしくなりました。 書き込みや、相談者さんの追加分も読んで、 追加したい事を書き込みします。 奥さまも楽しく子供さんとじゃれたりができるのなら、 奥さまの調子が(心身ともに)良い時に 旦那様と育児の事を話し合ったらどうでしょう? 今までも話し合いはしてきたのだとは思いますが、 そう言う話し合いではなくて、う~ん。 奥さまの心の奥にあるものを吐き出させちゃうような… 家族そろって頑張っていくのならば、 奥さまと、旦那様の子育て方針をすり合わせていかなくては… 二人の子供で、二人が協力して育てていくのだから… 奥さまが小さい時に厳しく育てられて どんな気持ちだったか?聞いてみるのです。 きっと嫌だったり、悲しかったり… じゃあ、どうして欲しかったか? 目の前で泣いている我が子は、本当は奥さまのご自身の小さい頃の姿なのではないでしょうか? お母さんに本当はどうして欲しかったか? お母さんとどんな事をしたかったか? 自分がして欲しかった事を娘にしてあげて欲しい…と  一切怒らない できたら本当にいいなぁ “王様の耳はロバの耳”ではないけれど、 何でも吐き出せる壺でもあればよいのかな? うちの主人も叱られない方針で育ったようです。 お義母さんは“叱る”ではなくて、“諭す(さとす)”人だったそうです。 やはり主人も叱ると言うよりは、諭しているようです。 でも私から見ていると、怒らないから、娘は本当にしつこく 繰り返しやっているように見えます。 叱らないで子育てをしている人を尊敬します。 なかなか…難しいのです。 うちの子供もお父さんLOVEです。 「くっつくなぁ~」と拒否られても、嬉しそうにべたべたと… 奥さまは旦那様ばかりになついているのが、淋しい(自分がおこりんぼなので、仕方ないのですが…) のかも、または、旦那様を独り占めされてるような気分? 子供さんが寝たら、二人の時間をのんびり過ごして、 奥さんも子供さんもたくさん愛して下さい!! 奥さまが小さい頃に“愛された”って心が満たされていないのかもしれません。 自分が愛されれば、人にも優しくなれます。きっと… 子供さんを愛するのと同じくらい 奥さまも愛して下さい!! 奥さまを愛したらその愛が子供さんにも届くのでは? でも、旦那様も平日はお仕事遅くまで大変ですね。 お身体に気を付けて下さい!!

tubafuki
質問者

お礼

再度のご回答、ありがとうございます。 >たくさんの方々の意見を読んで、 >やっぱり、みんな子供さんの事を心配していて、 >自分の子供の事のように真剣に考えていて、 >こんなにたくさんの人が応援してる事が何だかうれしくなりました。 今私が一番そう感じています。 顔も見たことがない私の相談に、 貴重なお時間を割いて丁寧にご回答頂き、 娘の事を心配して下さった皆さんに、 心から感謝しております。 nohohon-sakuraさまのご意見を読ませて頂き、 ここが解決の鍵?ではないかと感じました。 妻は何にでも全力疾走で、 結局知らず知らずのうちに自分の立場を悪くすることがあります。 まっすぐすぎて世渡り上手ではないタイプですね。 母親が厳しく、父親が育児に興味がないという中で、 まったく甘える事が出来ずに育ったようです。 かつて、私が初めて甘えられる存在だったと言っていました。 今は、娘が私にべったりな分、 なかなか妻が私に甘える事ができません。 お義父さんの目もありますしね(笑) お互いの本心を言い合ってすり合わせていく時間も、 睡眠時間を削ってつくっても足りなくなっています。 わずかな意見のずれが、どんどん広がって、 今の状況を生んでいるかもしれません。 妻のイライラや暴言を、 完全になくすことは難しいかもしれませんが、 >奥さまを愛したらその愛が子供さんにも届くのでは? という考えのもと動けは、 少なくする事は出来る気がします。 娘の逃げ場はしっかり作っておいて、 妻ともっと話していこうと思います。 これまで、たくさんの方々のご意見を読ませて頂き、 どのご回答も私にとってはとても貴重なものでした。 私の気付かなかった事をたくさん教えて頂きました。 全てのご意見をベストアンサーに選びたいのですが、 無理ということなので、 皆さんのご意見を踏まえてまとめて頂き、 妻の立場からの考えも入れて答えて頂いた、 nohohon-sakuraさまのこのご回答を、 ベストアンサーとさせて頂きます。 ありがとうございました。

その他の回答 (8)

noname#196554
noname#196554
回答No.8

もちろん離婚したほうが子供にとっては、間違いなくいい環境になるでしょうね。ちゃんとした母親がいて、ちゃんとした父親がいて、それでちゃんとした家庭と呼べるわけですから。暴言吐く母親なら、いないほうがいいと私は思いながら育ちました。どんなに普段、いい母親でもそんな暴言を吐いたら終わりなんですよね。言った方にとってはささいなことかもしれませんが、子供は深く深く傷つき、一生忘れられないんですよ。うちの母親もたいていはいい母親でしたけどね、イライラした末の暴言の方が印象が強いですし、そういうのは毒と一緒で一滴入れたら終わり。言ってる方は「たかがそれくらいで」なんて甘っちょろい事言うんですけどね、外出先では他人に聞こえないように小声で暴言はいてましたよ。人に聞かれて困るような躾だったんでしょうね。笑)まぁお子さんが成人して自活できるようになればそんな母親は一瞬で捨てられるでしょう。人を傷つけるって、そういう事なんですよ。 どっちかがどうしようもなく感情的だったら、冷静な方がおだてて機嫌とって、うまく導いてしっかり尻拭いして「バランス取って」あげないと家庭は崩壊しますから、成長過程にある娘さんの人格を犠牲にしても構わないというのであれば、そうやって奥さんの機嫌を取って生活を続けるのも一つの手段かもしれません。元来冷静なタイプではないうちの父親も、ある節目から彼なりにそうとう頑張って母親のご機嫌取りをし始めましたが、家庭は崩壊していないだけで、完全に機能不全でしたよ。 選択肢は、お子さんを連れて離婚するか、一生妻につくして、おだてて、尻拭していくかどっちかでしょうね。根本的な原因は、奥さんに母性本能が欠落していること。タイミングがどうのと言ってもしっかりセックスはしてるくせに、子供ができちゃったら八つ当たりですか。自分の事しか考えてないですよね。考えていないというより考えられないのでしょうね。保育園が終わる時間までには仕事は終わっているくせに忙しいってのもよくわかりませんが、子供の出来が悪いのは母親の育て方が悪いからですよね。そんな環境でまともな育児なんてできるわけないんですよ。そんなこともわからないなんて相当ですから、奥さんの姿勢を変えるのはもう不可能だと思います。並みに母性本能がある女性は子供を包丁で、なんて本来、自分の体が許さないし、理解できる人間はもっと前の時点で自ら気づけたはずですから。 前に進んでとことんハマるか、一歩下がって別の人生を歩むか、ゆっくり決断してください。

tubafuki
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ございません。 娘の立場からのご意見、ありがとうございます。 mastequilaさまのご体験からのご意見かと思われます。 とても貴重なご意見だと感じます。 >どんなに普段、いい母親でもそんな暴言を吐いたら終わりなんですよね。 >言った方にとってはささいなことかもしれませんが、子供は深く深く傷つき、 >一生忘れられないんですよ。 子供は、私たち親が思っている以上に、 いろんな事を敏感に感じているんですよね… 自分もそんな時期を過ごしていたことがあるのに、 大人になった今、子供の気持ちに鈍感になっています。 mastequilaさまはとてもつらい思いをされたんですね。 その経験からの正直なお気持ちをお聞かせ頂き、 本当に感謝しております。 お怒りになるかもしれませんが、 娘にはmastequilaさまのような目で、 将来母親を見てほしくないと思いました。 それには、私たち夫婦が変わるしかない事にも気付かされました。 >毒と一緒で一滴入れたら終わり。 これを肝に命じて、娘と接していこうと思いますし、 妻にもしつこく言っていきたいと思います。 ありがとうございました。

回答No.7

4歳の子供のことを考えると母親から引き離した方がいいと感じました。 「うちの子じゃない」 「もう、ほんといらない」 この言葉は、暴力よりも残酷です。 また、母親も自分が何かしてしまいそうで怖くてドライブに行かれたんですよね。 助けてあげましょうよ。 虐待は、見て見ぬ振りをする人も同罪とされています。 隠れてしているのではないようなので、助けを求めているように感じますよ。 イライラの原因をあれこれと探し仕方がないと納得するのではなくて、娘と接するのが辛いんだよねと母親の気持ちに寄り添って下さい。 娘さんを連れて家を出ましょう。そんな母親でも娘は母親の見方ですから、母親は病気だから治ったらまた一緒に住めるよと教えてあげましょう。 文面からは、優しい母親の面が一度もでてこなかったのでこのように書きました。 怒鳴っている時いがいは、優しかったりするのかな???

tubafuki
質問者

お礼

早速ご回答を頂き、本当にありがとうございます。 今回、とにかく私の感情で相談していました。 >文面からは、優しい母親の面が一度もでてこなかったのでこのように書きました。 反省しています。妻も機嫌がいい時は優しいです。 娘と一緒にきゃあきゃあはしゃいで楽しそうです。 娘も、何度もきつい言葉で怒られても、 そんな妻が大好きだと抱きつきます。 ただ、その分ギャップが激しく感じるのです。 「私の事好き~?私も○(娘の名)の事大好き~♪」 と言って娘を抱きしめていた妻が、 直後のちょっとした娘の失敗に声を荒げて、 「いいかげんにしてよ。○なんか嫌い」 と怒鳴ってしまうので、娘も戸惑ってしまいます。 このような事が娘が産まれてからずっと続いているので、 いまでは娘は妻よりも私と一緒に行動したがるようになってしまいました。 手をつなぐのも私。お風呂も私。寝かしつけも私。 とにかく妻と二人きりになるのが嫌で、たまに泣いて私とがいいと訴えます。 妻は、それにもイライラしてしまうそうです。 妻がメインで一生懸命育てているのに、 甘やかす私の方に娘がよりなついているのが嫌だそうです。 >イライラの原因をあれこれと探し仕方がないと納得するのではなくて、 >娘と接するのが辛いんだよねと母親の気持ちに寄り添って下さい。 これが私が出来ていなかったことだと思います。 つい娘の立場で妻と話をしてしまっていました。 妻にとっては頼れる人がいなくなったも同然ですよね… 娘を連れて家を出るのがよいのかもしれませんが、 でも、どうしても妻と娘とお義父さんとの生活を続けたいと思っています。 妻の立場で物事を考える習慣をつければ、 少し改善していきそうな気がします。 アドバイスありがとうございました。

回答No.6

こんばんわ、44歳男性で既婚者です。 妻と娘、私の父親と4人で生活しています。 >妻が望んだタイミングでの妊娠・出産ではなかったため   望んだタイミングとはなんですか?人一人が生まれてくる   タイミングは親が決めることではありません。   わが子に生まれてくれてありがとうと感謝することが大事です。   辛い不妊治療を何年受けても授からない人たちもいるのです。 >時間に追われた毎日に、こうした娘の言動にイライラしてしまう   時間に追われた毎日とはどのような生活ですか?   我が家は私が会社員で、設計の仕事なので毎日終電です。   妻は看護師で週に2回、夜勤があります。   夜勤の日は私が仕事を切り上げて、夕食を作り娘と一緒に   楽しく団らんしながら食事をします。   夕食後は片づけと娘の宿題を見てやり、終われば風呂前に   一日の出来事や進路についてなど話をします。 >一度こうと思い込んだら、こちらが何を言っても変えないくらい頑固   我が家の娘も同じです。何かに没頭する子供は可能性を秘めています。   大事に育てましょう。   娘もエレキギターを弾きまくり、周囲のことなど聞きません。 >妻によると、娘の性格は私にそっくりだそうです。   自分に似た子供などかわいくて仕方ないと思いませんか?   自分が子供の時に感じていたり、思ったことを子供が同じように共感   しているかもしれないと思うと愛おしくなりませんか? 質問内容を読むと、奥さんに原因があるように感じますがあなた自身にも 問題があるようですね。所詮奥さんは他人です。血を分けた我が子が一番 かわいいに違いないと普通は思います。 奥さんが今後衝動的に娘さんに何か取り返しのつかない過ちを犯す可能性が あると認識しているようですが、他人事のような考え方をしているようです。 今の状況は危機的です。奥さんが出ていくなり、あなたが娘さんを連れて 出ていくなりしなければ収まらないと思います。 児童相談所に相談するなりした方がいいです。母親の愛情を受けないで成長 した子供がどのような末路を迎えるか考えたことはありますか。 自傷行為やパニック障害、鬱病、薬物依存症などなど、現代社会の闇です。 児童虐待の原因の半分はあなたにもあると書いていますが、家族全員が原因です。 あなたの娘は一人しかいないのですよ。新たに娘が生まれても、今の娘は一人 だけです。一生涯で一人なのです。人格も何もかも今の娘さんの変わりはいません。 奥さんは自分の両親に同じようにされたのではありませんか? 自分が親から受けた愛情と同じように、子供に愛情を注ぎます。 私からできるアドバイスはこれくらいです。親として子供の未来を考えることです。 もし自信が無いなら残念ですが、娘さんのため児童相談所に相談することを 考えてください。

tubafuki
質問者

お礼

早速のご回答、本当にありがとうございます。 それから、私たちが気付かない部分へのご指摘・アドバイス、 ただただ感謝致します。 >望んだタイミングとはなんですか?人一人が生まれてくる >タイミングは親が決めることではありません。 >わが子に生まれてくれてありがとうと感謝することが大事です。 妻も私も普段の生活をしていくと忘れがちになっていた事でした。 いて当たり前の存在ではないんですよね… 別のご回答者さまも書いていましたが、 私たちを選んで生まれてきてくれた命ですよね。 >自分に似た子供などかわいくて仕方ないと思いませんか? かわいくてたまらないです。 本当は一日中、娘と過ごしたいくらいです。 今日はたまたま会社が休みで、娘と二人で過ごしました。 とても幸せでした。 msk42024202さまが、私たちよりもさらにタイトな時間中、 育児を楽しんでいらっしゃるようで、 私たち夫婦の未熟さに気付きました。 親として、娘のよい所に目を向けて伸ばしていけるように、 今後も妻と正面から向き合いたいと思います。

  • meg___
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.5

 奥さんは、何に一番イラついているのでしょうね。  出産と育児は数年後にと思っていたから、もっとあなたと一緒に遊びまわりたかった、という点?  妊娠期・子供が2歳くらいまでのしんどい時期に、父親はともかく、夫にまで「手伝う」の意識で接されてストレスが溜まったこと?  どういう子供になって欲しいかのビジョンが描けず、それを実現させるための指針や自身の覚悟がないことへの苛立ち?  片付け上手で、段取り有能な仕事っぷりをみせる女性である場合、なかなか子供へ「待つ」って対処が出来ません。散らかされること、段取りが狂うことがどうしても許容しきれないから。  仕事での愚痴はどのように、奥さんは話されますか。  単に愚痴を聞いて欲しがるが、解決方法を示そうとすると口を閉ざされますか?もう話したって無駄だわ。とか、聞いて欲しいだけ。とか言われます(言われたことがある)か?  主夫になる、というほどの覚悟があるんですね。  お部屋の数に余裕はありますか。  わたしが実際、1歳の子に取った方法は「怒らない」でした。1歳代と4歳では、違うといわれるかもしれません。お子さんの問題行動は「自分の好奇心・依頼心が満たされていない」というところからきていると解釈すると1歳代への対応と同じものでも問題ないです。  どんな行動しても怒られない、制限されない。ただし、命に関わることは別ですよ。これは「危ないから駄目」ですませましょう。  親として怒鳴りたくなる行動があった場合は、「そういうことされると(痛くて、壊れて)悲しい」と伝えます。ひとつの行動に一回だけです。5秒後には切り替えて、笑顔を向けましょう。  この対処は、父親母親共通で行いましょう。  ひとつ部屋かコーナーを用意して(押入れの下の段全部空けるとか)、そこは子供がいくら散らかしていてもいい場所にしましょう。片付けを毎回しないとと考えるのではなく、片付けにイラついたらそこへ押し込むだけにします。  一週間で帰宅時間はどちらが遅いですか?  今まで、より多くの負担がかかっていたのはどちらでしょう。  平日5日のうち、3日はあなたが担当で保育園のお迎えから寝かしつけまで、すべて行う。奥さんには助けを求めない。一家の食事の準備もあなたです。片付けもあなたです。育児と家事一切合財をあなたがやる。奥さんにはビール飲んでテレビを見ていてもらう。一人の部屋でネットでも楽しんでもらう。会社の飲み会など、でかけようが、ちょっとショッピングに出かけようが自由。  残り平日2日は、いつものように?奥さん主体で、あなたはできることを「手伝う」感覚。もしくは、奥さんとの話し合いの中で、「ううん、あなたも自由にして」と言われればそうしましょう。  土日の1日は、家族の時間。子供を主体に家族で過ごしましょう。もう一日は、先週はボク、今週はキミというふうに、片方のまったく自由な時間を丸一日保証する。子供の相手と同時に家事も行う。同居の(義)父の相手ももちろん家事担当側の仕事です。  これまで、奥さんが完ぺき主義で、旦那さんが手抜きでいいよと言うのに、家事にも手が抜かれなかったなら、それは奥様の趣味であり性格です。散らかしコーナーなり散らかし部屋があることで、肩の力を抜く効果を期待しましょう。会社の飲み会や接待を、完全不要物として扱われないのと一緒で、不要だけど潤滑油として有用、なものとして扱えるように。  あなたは整理整頓された家や考えられた献立、家事と育児の手際よさを褒めて、手伝うことはしていたが、完全に負担するということをどのくらいなされてきたでしょうか。これは責める意味ではなく、奥さんの主観に立って言っているだけです。  人は好きな仕事と嫌いな仕事がありますね。  あきらかに作業量は違っていても、相手が自分の嫌いな仕事を率先して、完全にやってくれるだけで、自分の好きな仕事について負担だなと思う部分が手伝ってもらえずとも、平等だという気持ちがでます。  私で言えば、ゴミだしと風呂の溝にたまった髪の毛取りやトイレ掃除が嫌いです。旦那は料理と台所片付けは大嫌い。他の家事はかなり溜めている状態です。  何度か、子供は一日「みとくよ」という会話があったかもしれません。  これに対し、冷たい反応しか返ってこなくなったというなら、「どうせ、ちょっとした壁にぶつかったら、わたしに助けを求めてくるんでしょ」「『家事するから、その間だけ、子供見ててくれ』とか言い出すんでしょ」とか思われてる可能性があります。  奥さんは、何とかぐてっとしてる旦那さんの傍に子供を寄せないようにしつつ、家事をしていたかもしれません。日中、育児休暇で家にいる間も子供の世話をしながら、家事を夫婦二人のころと変わりなくしてたかもしれません。特に実父の目があると、そうそうゆっくりもしてられません。  このお父さんの目がストレスの元となっているかもしれませんよ。あなたに、婿入りかどうかは知りませんが、来てもらってる側である以上、そうそう愚痴れないと考えてるかもしれないのです。さらに、お父さんと夫は、同じ『男』であるため、理解してもらえ切れないという思いがあるかもしれません。  いまひとつ、イラつく理由が分からない、話してもらえないのは、あなたに言いにくい理由であるから、とも解釈できます。  もうひとつ、奥さんのお母さんは?  前の書き込みを知らないので、すでに記入されていたらすみません。もし、実母との過ごした子供時代は、あたたかくて不出来が許される雰囲気の中での「優秀」「よくできた」ではなく、厳格に押さえ込まれてのの「よくできた」ならば、今の奥さんの心理はこうでしょうか。  わたしは、あの時言われたらやらざるを得なかった、どうしてこの子はそれを出来ずに許されると思ってるわけ!? あたしの教え方が悪いって言うの? どう教えろって言うのよ!!  わたしはお母さんに、甘えて不出来もいずれもっと上手に出来るというような、おおらかな雰囲気の中で受け止めてもらえなかった。なのに、あんただけはそれがOKなんて、虫が良すぎる!ずるい!  精神的に楽になれる方法を模索していらっしゃる状態かと。  これには、前述の「怒らない」をお勧めします。これは、子供がやがて落ち着き目覚ましい成長を遂げるだけではありません。親が楽になるんです。本当に。  わたしがまず実践しました。散らかし状態や家事の滞りに目をつぶりました。子供を怒らず、そのままを受け入れました。危険だけは排除するように(子供を事前に止めるのではなく、危険物を遠ざけて、あと一歩でケガという場合に止める)しました。そうしたら、ちゃんとしなくちゃという気持ちで自分を縛っていたんだと、開放されて始めて気づきました。3日くらいは本当に怒鳴るのを堪えるがつらかったです。そのあとフゥっと楽になりました。  夫が子供を怒っているところへ「そろそろ言わないとと思うよね。なのに、泣かれちゃうと辛いね。わたしも辛くてさ。本当に、言い聞かせるに適した年齢なのかな?と思って、本を読んでみたの。そしたら、3冊が3冊とも、効果がないばかりか有害だって書いてあったんだ。だから、わたし怒るのをやめたの」と、声をかけました。一年経っても二年経っても、お互いに「怒らない」の実践はあの時気づいて本当によかった、と言い合ってます。  そして、わたしは「きーっ」となると、その場から自分が逃げます。子供を安全な場所において、別の部屋で読書したり。そのまま、子供と惨状を見ていると、弱いものをいたぶって憂さ晴らしをしたいって気持ちになるんです。  奥さんに、「そういう場合は逃げろ、逃げていいんだ!子供に手を上げるよりは、『こら』と言った後、泣きだすに任せて、お前は自分を落ち着かせに別室なり外なり15~20分くらい出てていいんだ」と言ってあげてください。  心理学的にも、子育て的にも正しい対処です。  奥さんを愛していらっしゃる。その想いは伝わってきます。何とか、助けになりたいですよね。子供がいることで、わたしたちは成長できたね。子供がいないよりも、ずっと幸せな度量の広い人間になれたねって言いたいたい。  すでに勧められているかもしれないですが、 「子育てハッピーアドバイス」という本が5冊ほど出てます。ご夫婦で目を通してみてください。

tubafuki
質問者

お礼

早速のご回答、本当にありがとうございます。 そして、私のつたない文章からさまざまな事を読み取って頂き、 アドバイスを頂いたことに、感謝致します。 私と妻の家事育児の分担は別のご回答者の方へのお礼に書かせて頂きましたが、 どうしても平日の妻の負担が大きくなっています。 私の仕事がお客様の都合によりいつでもどこでも出動というもので、 社員も多くはないため、今の仕事を続けている限り、 妻の負担は続くかと思います。 休日は妻には休んで欲しいので、 基本的に育児と家事は私担当です。 妻は録画しておいた韓流ドラマを観たり、 パソコンゲームをしたりして過ごしています。 休日出かけるときは、 娘が産まれる前から常に一緒に行動してきたので、 今も必ず家族一緒に動くようにしています。 逆に妻だけ私だけでどこかに行く、というのが極端に少ないかもしれません。 >もし、実母との過ごした子供時代は、あたたかくて不出来が許される雰囲気の中での「優秀」 >「よくできた」ではなく、厳格に押さえ込まれてのの「よくできた」ならば、 まさに、おっしゃる通りです。 妻の母親はすでに亡くなっており、私はお会いした事はないのですが、 妻やお義父さんのお話によると、 とても厳しい方だったそうです。 妻もお義母さんから「うちの子じゃないから、出て行って」などという言葉を言われたり、 理由を聞かずに平手打ちをされたりしたそうです。 自分はそういう育児しか知らないから文句言わないで、とよく言われます。 娘には私と言う逃げ場があるけど、私には逃げ場がなかった。 逃げ場なんかいらない、というのが妻の考えです。 >わたしが実際、1歳の子に取った方法は「怒らない」でした。 変な言い方ですが、この育児方法にはとても憧れます。 私の両親がまさにこの育児方法で私たち兄弟を育てました。 両親から必要以上に怒られた事はありません。 とにかく小さな事でも褒められました。 理想です。 妻にはなかなか理解してもらえませんが… 妻への接し方、とても参考になりました。 私は妻に対して、実は厳しかったかもしれません。 自分では気づかないところで妻を追いこんでいたかもしれませn。 ご紹介いただいた「子育てハッピーアドバイス」という本、 探してみます。 ありがとうございます。

回答No.4

本当に難しいですね。 奥さまは、毎日忙しくて、お疲れなんだと思います。 母さんは、本当はいつだってにこにこ笑っていたい!と思うのですが、 忙しくて、時間に追われていると、余裕がまったくなくなってしまうのです。 だから、頭の中でやるべきことを考えながら行動していて… でも子供はやっぱり子供なので、いろんな事がまだうまくできなくて、たくさん失敗してしまします。 専業主婦をしていたって、家事など、やるべき事に追われて、いらいらして、子供に対する要求が 多くなってしまうのではないでしょうか? ましてやお仕事をしていれば、尚の事かもしれません。どのようなお仕事かは?わかりませんが、 会社で神経を使ってみえるでしょうし、帰宅したらできればしなきゃいけない事を早く終えて、 くつろぎたい!!と思っている所で…子供も小さいうちは訳が分からずぐずる…少し大きくなって くれば、自我が芽生えてきて、自分のしたい事を主張し始めます。悲しいかな?親の都合の良いように なんて行動してくれません(/_;)下手をすれば、気を引きたくて、かまってほしくていたずらをしたり するもので…    娘が「泣けば済むと思っている」のが許せないそうです。   口答えができるほどの語彙をもっているわけでもなく、切なくなって泣いているだけなのですが…   イライラしてるから、そんな風に思っちゃうのかなぁ?    奥さまはお仕事したくてされているのでしょうか? 専業主婦になる道はご希望ではないのでしょうか? 家事の分担はされているのですか? 子供さんの事は生まれてきて良かったと、ご両親とも感じていたのですよね? もし経済的に余裕があるなら 正社員 → パート や、専業主婦になるのはどうでしょう? 時間に追われて…のストレスから少しでも解放されれば、 どうでしょう? 子供っていつも泣いている訳でもないし、 時折見せる、仕草や、言葉が可愛いですよね。よその子供でも可愛いなぁ。と思うので、 自分の子どもだったら尚の事可愛いのでは?イライラしていたら、どんな仕草もくしゃみ でさえもうるさく感じてしまうのかもしれません。 我が家の子供も、赤ちゃんの時、起きている時は“怪獣” でも寝顔は天使 (決して世の中の可愛い子供タレントさんには似ても似つかないのに) 可愛いなぁ~と 思います。 私は出産間近まで派遣社員として事務をしていました。 派遣先の上司のご厚意で、出産後3か月から職場に復帰させてもらって、 職場の近くの保育園に昼休みに授乳に通っていました。 朝6時に起きて、家事や、準備をして、7時半前には保育園に向かい、 保育園で準備を済ませてから、8時半~仕事。定時は17時ですが、残業もさせて もらえていたので、18時過ぎる事も… それからお迎えに行って、帰宅して夕食を食べさせて、寝かしつけて… 保育園の方針で、布おむつ使用だったので、布おむつや、食事エプロンや着替えも山のように 毎日お持ち帰りで… お仕事もせっかく復帰させてもらえたのだから…と必死だったし、 本当に毎日時間に追われていました。 子供が生後半年を過ぎる頃から病気がちになり、入院も3回しました。 鼻水が、絶えることなく続いていて、発熱もたびたびで、 朝保育園に送り届けて、仕事を始めてすぐに、「発熱の為、お迎えに来てください」 と電話が入る事も多くなり、病院通いで、抗生剤を長く服用の為に下痢状態が続いて、 体重の増加がとまってしまったり、私も主人も有休を使い果たし、もう休めなくなってからの 朝の検温が怖かったです。熱があれば、会社に欠勤する旨の電話をかける…何日も休むことに なり、同僚に多大な迷惑がかかる…本当に申し訳なくて…円形脱毛症に… 結局復帰1年後に退社させてもらう事になりました。 でも経済的な理由から仕事を続けざるを得なくて、私は深夜のコンビニを選びました。 昼間は子供と家にいて、深夜子供と旦那様が寝ているあいだに働いていました。 これで、子供が熱を出しても、昼間看病ができます。子供も集団生活から離れたおかげか? 病気の回数もぐんと減りました。 ただコンビニは最近防犯上怖いので、旦那さんと相談して、今は平日は旦那様が帰宅後~閉店まで、 土・日は少し長めの時間ホームセンター系のお店で勤務しています。 子供も大きくなって、来年は小学生になります。 子供はいつまでも小さく、手のかかる訳ではありません。 私の場合は子供の状況に仕事を合わせてしまったのですが、我が家はそれで何とかやってきました。 でも、奥さまのお仕事が、もっと技術的とか、スキルの求められるもので、奥さまの職場での 立場もあれば、話は違ってくると思いますが…。 毎日は無理でも、1週間に1回とか、たとえひと月に1回とかでも、 奥さまの自由な時間を作ってあげるとか? 子供さんの体調の良い時に、どこか、一時保育を頼んで、ご夫婦でデートをするとか? 気持ちに余裕が生まれれば、本当の可愛いわが子の姿が見えてくるのでは?ないのかなぁ? 家族で遊びに行けるようになれば、楽しい共有する時間を増やしていければ… お母さんに笑顔が出てきたら、子供ちゃんも「えっ?」と思うほど、泣かなくなったり するのではないかなぁ? 子供って不穏な空気を一番敏感に感じてると思います。 親を本当によく見ています。 そして、自分には似て欲しくない所が、「アッ似てる…」と 気づいてしまいます。でも親が、自分は気づいていない良い所はみえないのです。 悪いところばっかりが気になって、見えてしまうだけなのです。 相手の良い所って、自分に余裕がなかったら見えない…もしかしたら、見ないのかもしれません。 あなた方ご夫婦を、子供さんが選んだのです。 親になるお仕事をご夫婦が授かったのです。 楽しい事や、うれしい事ばかりではありません。 苦しい事や、つらい事もあります。でも家族に選ばれたのです。 私も母親ですが、恥ずかしいほど、情けない母親です。 怒ったり、泣いたり… 「育児は育自である。」と高校の時の担任に言われた事があります。 親になって、本当にそうだなぁ と思います。 育児=子供を育てている のではなく 育自=自分(親を)育てていく事なんだと思います。 今ご夫婦が苦しんでいる事を子供も感じて、つらい思いでいるのではないでしょうか? 実際にお会いした事もなく、 ご家庭の事情もまったく分からないまったくの他人がいう事なので 本当に勝手な事を書いてしましましたが、 こんな方法もあったりする。こんな 家庭もあるよ! くらいの事しか言えなくて…。 ごめんなさい<(_ _)> 一人で子供を育てている、お父さんもいるようです。 距離を置いて落ち着いて、復縁をした人も聞いたことあります。 どんな事で、どうなるのか? わからない…人生って本当に難しいです。 良いと思って行動した事でも、 後で良かったと思う時も、心から後悔した事もあって… たくさん考えて、たくさん話し合って!! ご家庭に笑顔が溢れますように!! 心から祈ります。

tubafuki
質問者

お礼

早速のご回答、本当にありがとうございます。 また、妻の目線からのご意見、 そしてnohohon-sakuraさまの貴重な体験談、 とても感謝しております。 ご回答の最初の方に書かれていた内容が、 まさに今の妻の状態です。 やる事はいっぱいあるのに、 娘がだらだらしたり失敗したりしてイライラ。 ちょっと怒るとすぐ泣いて、 泣いている間は何も出来ないのでまたイライラ。 自分は時間がきたら仕事が途中でも切り上げてお迎えに行かなきゃいけない。 なんで自分だけこんな目にあわないといけないんだと、 妻からも言われた事があります。 >奥さまはお仕事したくてされているのでしょうか? >専業主婦になる道はご希望ではないのでしょうか? 妻は娘を妊娠するまで、とにかく仕事人間で、 私よりも就業時間が長く、稼ぎも上でした。 外で働いて他人から評価される事に生きがいを感じていました。 さらなるスキルアップのための転職が決まった矢先に、 娘の妊娠が発覚しました。 転職を諦め娘を出産しました。 本当は産みたくなかったそうです。 でも、私の喜ぶ顔を見ていたら堕ろしたいとは言えなかったそうです。 私が傷つく姿を見たくなかったから産むことに決めたそうです。 産んで1年間は娘の事がまったく可愛いと思えなかったと言われました。 体験談は、とても勇気が出ました。 妻は今の仕事が特殊なスキルが必要なものなので、 なかなか仕事をかわる事は出来ないのですが、 たとえば、私と妻が今の立場を入れ替わった場合、 nohohon-sakuraさまのような方法で、 育児と仕事を両立させることが出来ると分かりました。 ありがとうございます。

  • madisons
  • ベストアンサー率40% (29/72)
回答No.3

質問者さんの目線からのご説明なので、奥様からしたら違う言い分も あるかもしれませんが、それはさておいて。 文章を読ませて頂いた限りでは、質問者さんは現状をよく把握されて 事態の改善にむけて努力されようとしているのがよくわかりました。 私もNO.1さんと同じで、奥様のことはともかく、 最も弱い存在であるところのお嬢さんのために、 あなたができる最善のことをしてほしいと思います。 いうまでもなく、4才の、もう大きいかもしれないけれど、まだまだ小さいお子さん。 そして頼れるのは父親だけですよね。 たとえば、質問者さんのご実家にしばらくお子さんを連れていくことはできないでしょうか。 保育園や住む場所も変わることを考えると、ほんとうはお子さんの環境はなるべく そのままにしてあげたいから、奥様のほうが距離をおいてもらえればいいですけど。 でも奥様のお父様と同居ということなので、どなたの名義のお家なのかにもよりますよね。 奥様はお仕事をされているというので、経済的にはなんとか自立できるのでしょうか。 あとは、保育園の送り迎えは奥様がされているということなので、 当然その前後のお世話や家事(食事のしたくなど)も奥様がされているんですよね。 だとしたら、共働きなのに私ばっかり・・・という不満はあるかもしれません。 質問者さんが就労時間を調節して今よりも家事・育児に積極的に関わることができれば、 いいのかもしれませんが。 男性の方が、仕事なんだから仕方ないだろ、というふうに、もしかしたらできるかもしれない 努力をしないでいる、ということが多いように思います。 双方の理解と合意があってならいいんですが、ご家庭がこのような状況では、切迫感が まるで違うと思います。家庭崩壊を防ぐために働き方を変える、というのもやむなしかと。 とにかく、これ以上お嬢さんが傷つかないように。 小さな心と体を、どうかどうか守ってあげて下さい。

tubafuki
質問者

お礼

早速ご回答頂き、本当にありがとうございます。 今回、勢いに任せて私の意見を書いてしまいました。 それを踏まえて適切なご回答を頂き感謝しております。 >たとえば、質問者さんのご実家にしばらくお子さんを連れていくことはできないでしょうか。 私の実家は他県(遠方)にあるため、預けるとしたら全てを私の母に任せてしまうことになるのですが、 付きっきりの介護が必要な祖母がいるため、少し難しいです。 実家が近くであれば、育児の息抜きにちょっと預けるという事が出来て、 また状況は変わっていたかもしれません。 >奥様はお仕事をされているというので、経済的にはなんとか自立できるのでしょうか。 妻は契約社員として働いていますが、 一人だけだとなんとか暮らしていけるかなという状況です。 今、妻の実家をリフォームして住んでいますので名義はまだお義父さんです。 出ていくとしたら私と娘だろうと思っています。 >あとは、保育園の送り迎えは奥様がされているということなので、 >当然その前後のお世話や家事(食事のしたくなど)も奥様がされているんですよね。 >だとしたら、共働きなのに私ばっかり・・・という不満はあるかもしれません。 これは機嫌によって妻の感想が変わるので何とも言えないんです… ちなみに家事育児の分担状況ですが、以下の通りです。 平日朝は朝食準備と調理器具の片づけは私。ゴミ集めとゴミ捨ても私。 朝食食器片付けと娘の準備・保育所への送迎は妻。 夕方以降は買い物と夕食準備・調理器具片付けは妻。 夕食食器片付けと洗濯・風呂掃除は私。 娘のお風呂はお義父さんを含め大人3人の中で入れられる人が担当。 休日は基本的に家事・育児は私担当です。 私の仕事が朝早く出社して21時過ぎて帰宅というものなので、 どうしても平日は妻に負担がかかってしまいます。 また、娘の急な発熱などで自分の仕事を誰かにお願いして迎えに行くのも妻です。 申し訳ないなと思ってしまいます。 状況を変えるならば私の仕事を変えるしかないと思っています。 >とにかく、これ以上お嬢さんが傷つかないように。 >小さな心と体を、どうかどうか守ってあげて下さい。 暖かいお言葉ありがとうございます。 これからも娘の居場所となるべくがんばります。

  • ma-tsu
  • ベストアンサー率32% (190/593)
回答No.2

1歳半の子供の父親です。 この先、質問者さんの状況におかれたら、と考えてみました。 私なら一旦娘を連れて家を出て、妻との距離を置くかなと考えました。 ちょっと奥さんが親としての自覚が足りない気がします。 >妻にとっては娘が「泣けば済むと思っている」のが許せないそうです。 こういう発言って子供が自分と同じ目線にいると思っている幼稚な感覚だから出てくるんだと思います。 >ほっぺたをつねる、叩く、物を投げる等もちょくちょくあります。 これ完全に虐待ですよね。 お義父さんも止めないのであれば娘さんを守れるのはあなただけじゃないんですか? 本当に娘さんが奥さんに刺される前に動いた方がいいですよ。

tubafuki
質問者

お礼

早速のご回答、本当にありがとうございます。 >私なら一旦娘を連れて家を出て、妻との距離を置くかなと考えました。 すぐにでもそうしたいと思う事はよくあります。 妻も私と言い争いになると、 「親権は私はいらないから、娘をつれてどっか行って」 と言ってすねて私を突っぱねます。 本当に娘を連れて実家(他県)に帰ろうかと何度も思いました。 でも、娘の気持ちや妻の本心を考えると踏みとどまってしまいます。 私は甘いのでしょうか… >お義父さんも止めないのであれば娘さんを守れるのはあなただけじゃないんですか? お義父さんは妻が子供の時にいっさい育児をしなかったらしく、 その負い目からなかなか妻に口が出せないようです。 お義父さんが育児に関して妻に何か言うと、 「私の時はほったらかしだったくせにね」 と言われて黙ってしまいます。 娘にとっては、私が逃げ場になっています。 というか、私のところにしか逃げ場がありません。 妻は逃げ場を作ることに反対なのですが、 (私が娘を甘やかすからいつまでも物事を覚えないんだと責めます) 私は逃げ場は絶対必要だと思っているので、 引き続きこの立場をとっていきます。

  • cafeM
  • ベストアンサー率24% (233/950)
回答No.1

正直言って奥さんの事はどうでもいいです。 お子さんが不憫でなりません。 4歳って、大人の言うことをはっきり認識できる年齢です。 母親から愛情を注がれていないことも きちんとわかっていると思います。 望んだタイミングではなかった、とか 馬鹿なこと言っているのにも呆れます。 そんな子供じみた考え方しかできないから 自分の子供ひとり大事に育てられないのではないでしょうか。 機能不全の家庭に生まれたお子さんが可哀そう。 奥さんのどこを愛しているか知りませんが、 お子さんのために、一日も早く奥さんから引き離してほしいと思います。 児童虐待のニュース、よくテレビで見ますよね。 質問者さんの家庭はその予備軍であることをもっと自覚してください。

tubafuki
質問者

お礼

さっそくご回答頂き、本当にありがとうございます。 大人の私でも言われたらつらい言葉を娘が受けていて、 そして娘も言葉の意味をそろそろ分かってきているというのは、 私もすごく感じています。 イライラしてしまうかもしれないが、 せめて娘の存在を否定する言葉は使わないでと、 そんな言葉は必要ないと、 都度言っていますがなかなか治りません… 妻にとっては私の言葉はプレッシャーになるそうです。 >児童虐待のニュース、よくテレビで見ますよね。 >質問者さんの家庭はその予備軍であることをもっと自覚してください。 何度か児童相談所に相談してみようかと思いましたが、 自分でなんとかしないと、という気持ちが先立ってしまい、 相談出来ずじまいでいます。 cafeMさまのこのご指摘はもっともだと感じます。 娘の事を第一に考えてみます。

関連するQ&A