- ベストアンサー
受験を控える高3男子の父兄です
- 電気通信大学、東京海洋大学、東京理科大(工学・基礎工)、東京電機大学、芝浦工業大学を受験する高3男子についての質問です。
- 特に東京海洋大学の海洋工学と海洋科学について知りたいことがあります。
- また、受験の難易度や勉強の進め方についてもアドバイスをいただきたいです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
偏差値にあまり左右されない方がよいです。日本がバブル期には経済学部がもてはやされ、一時期には医療系の工学部に人気が集まりました。今では???ですね。一番重要な事は子供さんが将来何をしたいかということだと思います。好きなことであれば、多少辛くても我慢ができます。国公立大学の受験ではやはりセンター試験でまずできるだけ多くの点数をとることが重要です。センター試験の結果が良ければ、二次試験を受ける時にも多少失敗をしても今までのセンター試験の貯金があるので、心に余裕をもって二次試験へ挑むことが可能となります。 学部学科の人気はその時代背景で浮き沈みはあります。今人気のない学部も将来人気が出て難化することだって十分予想できます。将来何をしたいか、それに向かってどの学部へ進むかということが重要です。物理がちょっとという成績も気にする必要はありません。高校の物理は本当に基礎の基礎で正直勉強しても面白くありませんが、大学での物理はその対象が興味あるものも多く、そこで興味がわく可能性もあります。自分が将来生業としたいこと→その目標にあった学部→その学部がある大学→自分にあったレベルの大学という順番で大学を決めることをお勧めします。 最後に受験したい大学の候補から偏差値をみて受験大学を決めるという順番になるかと思います。 偏差値から合格できる大学を決めるというのは本末転倒と思います。
その他の回答 (1)
>数I、物理がまあまあ >数IIB、化学が不得手です これですと、電通大と理科大はものすごくつらいです。 もし理科大に受かっても、理学部、工学部ではむちゃくちゃしごかれますので、覚悟しておいた方が良いでしょう。
お礼
早速のご回答、ありがとうございます。 ・・・ご指摘の通りだと思います。 ・・・入れればの話ですが、そこからしてどうなのか?という感じがしています。 ・・・入ってむちゃくちゃしごかれてでも、どうにかなるならいいのですが、かといって、どこでもいいから似よりの大学/学部に入れば良いというのでは、更にどうにもならないように思います。 ・・・今は、やるだけということは確かなのですが、 大学・学部の選択を含めてここで現実的な選択肢を決めていきたいと思います。 ともあれ率直なコメント、ありがとうございます。 現状が再確認できました。 重ねて御礼申し上げます。
お礼
ご回答へのお礼が遅くなり、失礼しました。 したいこと→学部→大学→選択肢という順番、 ごもっともです。 本人には、中学あたりから(好んでいることが先で、学歴は一つの保証状でしかないと)、くり返し伝えていますが、まだまだ、やりたいこと・したい領域がハッキリ、選択肢につなげられない様子に、少しあきれ気味です。 とはいえその一方で、いくら不景気といいつつも、この豊かな社会では、昔ほどには単純に好み・やりがいをイメージしにくいのかな?と思っています。 ともかくも、本当に好きになれる、楽しめる、うれしい分野を改めて自分で問い直すことが王道であり、いつでも必要ですね。