- ベストアンサー
酸水素ガス、本当ならエネルギーの未来はどう変わる?
人によってはトンデモ科学と批判される酸水素ガスですが、 http://www.youtube.com/watch?v=4kkjRrIgSPo 昨今は実際に車を走らせたり(他のガスと混合でしたが)もしていますが、もしこれを大規模化したりして発電所を作るなどが可能になったりするほど、云われるような科学技術だったとしたら、日本や世界のエネルギー問題はどのように変化しますか?またこの発展としてどんな事が可能になるでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
とじます
その他の回答 (4)
- kanden
- ベストアンサー率21% (176/802)
余剰電力や深夜電力でこれを作り貯蔵したら良いかなと思います。 今は電力不足でそんな余裕がないかも知れないですが、揚水式発電所に水を持ちあげるよりいいかなと思います。 これでエンジンを動かすと外気を取りいれる必要がないので普通のエンジンと違ってNOXが出ないとか。 考えようによっては自然エネルギーをこれに変えて配送出来れば送電ロスや漏電などが無くなる可能性もあります。 私は前向きに考えても良い発明ではないかと考えます。
- kofusano
- ベストアンサー率13% (190/1435)
このビデオは要するにこのガスの用途のことだけを言っているので作るためのエネルギーの事は問題視していない。したがってエコになっているわけではない。
- siege7898
- ベストアンサー率21% (191/888)
>人によってはトンデモ科学と批判される酸水素ガスですが、 これ間違いですね。正しくは、 人によっては科学だと言い張ることもある酸水素ガスですが ですね。 もともと溶接などの為に作られているガスですので、他の用途はありません。また、酸水素ガスを作る為に使われるエネルギー量が酸水素ガスにより得られるエネルギーよりも大きいので、これを推進するとエネルギー問題は悪化します。 >またこの発展としてどんな事が可能になるでしょうか? 化石燃料の枯渇が早まりますので、自然エネルギーへのシフトが加速します。
- at9_am
- ベストアンサー率40% (1540/3760)
> もしこれを大規模化したりして発電所を作るなどが可能になったりするほど、云われるような科学技術だったとしたら、日本や世界のエネルギー問題はどのように変化しますか? 作るためのエネルギーが酸水素ガスから取り出すことができるエネルギーよりも大きいため、結局は 原子力・火力(石炭・石油などの化学エネルギー)・水力(位置エネルギー) ↓ 電力・動力など だったものが 原子力・火力(石炭・石油などの化学エネルギー)・水力(位置エネルギー) ↓ 酸水素 ↓ 電力・動力など となるだけなので、エネルギー問題は全くと言っていいほど解決しないでしょう。 > この発展としてどんな事が可能になるでしょうか? 要するに酸素分子と水素分子の含まれたガスであり、燃焼に酸素が必要ないため、酸素のない深海や大気圏外などでの溶接が容易になるでしょう。
補足
at9_amさんは「酸水素ガスはトンデモ科学論」派なのですね。 書き込みありがとうございました。
補足
その話で行くと 原子力・火力(石炭・石油などの化学エネルギー)・水力(位置エネルギー) ↓ 自然エネルギー ↓ 電力・動力など となるだけなので、エネルギー問題は全くと言っていいほど解決しないでしょう ということになるのでは。