- ベストアンサー
酷い便秘のいい対策知りませんか?
私はもともと便秘がちの体質ですが、 生理前になると特に酷くなります。 薬に頼る事も時々あるのですが なるべく薬に頼らず、体質から変えていきたいと 思っています。 実生活、仕事にも支障をきたしてしまうことも 年に何度かあるので、困っているので… 便秘に効くと言われる食べ物、飲み物を摂取しても あまり効果が見受けられないのです。 いい方法があれば、教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
お薬に頼りたくないとの事ですが、サプリメントは食品とされているので、そう解釈なさって試して頂けたら。。と思って。。 マグネシウムは便を柔らかくするそうです。 カルシウム2:マグネシウム1の割合で摂ると良いそうですが。 「にがり」にもマグネシウムが入っているそうで、 それを水に何滴か入れて飲むとよいようです。 マグネシウムというのは良く言われるミネラルの一種です。 私は「高波動ミネラル」というのを2Lのペットボトルに数滴たらして飲んでいます。便が硬いときはもう少し多めに入れます。するすると出るようになります。 そしてミネラルを摂るとイライラもしなくなります。 母も姉も試して結果が出ています。 「ワイドプランニング」http://www.wide-p.jp/top.html その他色々な健康食品の紹介してあるページ↓です。 良かったら見てみて下さい。
その他の回答 (3)
- kogeo
- ベストアンサー率0% (0/2)
便秘解消にはいくつか方法があります。但し、その方の食生活や生活習慣などにも異なりますし、器質的に腸が長すぎる方もいます。 整腸剤やヨーグルトなどの整腸菌かオリゴ等。食物繊維をしっかり取る→水溶性と不溶性のバランスも大切。水分をしっかり取る。毎朝、出なくてもトイレに入る時間を作る→気張らなくても良い。運動。マグネシウムのほかに、ビタミンB2にも便を柔らかくする働きがあるんですよ。 後は、基礎体温低くないですか?腸は、皮膚であり筋肉です。温度が低いと萎縮もするし、鈍くなります。 以上すべていっしょにしても良いですし、1個づつでもかまいません。あっ、ファスティングも良いですよ。栄養とエネルギーは摂りながらの断食というやつです。(要専門家アドバイス)これは僕のお店でも3人以上は便秘治療で治りましたよ。便秘は肩こりなどの不定愁訴をはじめ、ガンや動脈硬化など様々な病気の原因一つにもなります。がんばって治してくださいね。
お礼
アドバイスありがとうございます。 基礎体温は低い方ですね。運動もなかなかする機会 がなくて…。 でもあの辛さは筆舌に尽くしがたいので、 無理せず習慣的にアドバイスを参考にして 治していきたいと思います。
- asitatenki
- ベストアンサー率0% (0/2)
私もかなりの便秘症です。。。 習慣が大切ですが、不規則になってしまいがちなときはお腹を押して腸の動きを助けてあげたり、朝起きたらすぐに何か飲み物をコップ1杯飲むといいと思います☆朝ごはんをしっかり食べることも大切です!食べないときより腸が動いてくれますよ!!後は、コーヒーやお茶のんだりヨーグルト食べる。体動かしてみる。試してみてください♪
お礼
アドバイスありがとうございます。 私もいつも朝おきたらたべたり飲んだりしてるんですが、なかなか・・・(^^; 今日早速便秘に効くお茶を買って飲んでみました。
- PC-GATE
- ベストアンサー率38% (552/1446)
まず、「習慣」から考えないといけないと思います。私の知り合いの女性も酷い便秘に悩んでいましたが、聞いてみると「お通じタイム」が無いとの事でした。 「お通じタイム」とは一日の生活サイクルの中で、時間の取れる時に「トイレにこもる」(笑)時間の事です。人によって生活リズムがありますが、彼女の場合は「朝 10分でいいからトイレに行け」と助言しました。別に「便意」が無くても良いのです。毎朝決まった時間にトイレに入っているのです。 それから、「便意を感じたら我慢をしない事」と助言しました。これは「女性」にとっては難しい事みたいですが「便秘症」の人が「便意」を我慢する事は「便秘の促進」にしかならないからです。 この2つを助言して、1日に一度「お通じタイム」を設けているのでこの時間に「用を足す」ように持って行けば良いからと言って3ヶ月経つと彼女の便秘は飛躍的に改善していました。 食べ物・飲み物も大事な要素ですが、「習慣」をつける事が一番大事に思います。
お礼
アドバイスありがとうございます。 確かにお通じタイムというものをとっていませんでした。早速実践してみようと思います。
お礼
アドバイスありがとうございます。 そういえば「にがり」がいいらしいという話は 聞いた事あります!今度入手してためしてみようと 思います。 サプリメントは私も薬品として認識していないので 効果がありそうなものは摂取していこうと思います。