大家しています。
『保証会社』の保証の取付けを条件としている物件では、『保証会社』はたいてい個人の信用情報にアクセスできますので、まず無理だと思います。『自己破産』で『免責』と言うのは債務者に認められた権利ですが、債権者からすれば「法を盾にした“借金の踏み倒し”」ですからそれなりのお覚悟は必要でしょう。
しかし、肉親の保証人を要求している物件ですと、大家と管理会社が審査しますが、両者とも個人の信用情報にアクセスすることは出来ません。従って、どなたか肉親の経済力のある保証人を立てられるなら、不動産屋さんに「肉親に保証人がいるので『保証会社』の保証料なんて払いたくない。」と“強気”で言えば上記のような物件を探してくれるでしょう。ただ、この場合は勤務先や収入に関する審査は、収入の証明書類の『源泉徴収票』が役所の発行する『課税証明』の提出となったりと、信用情報にアクセスできない分?厳しくなりますのでご注意下さい。
肉親でそのような保証人を立てられない場合、もう大家の“人情?”にすがるしか無くなるのでしょうが、他の回答者様もご指摘のようにそんな大家も希少ですし、その前に管理会社の段階でカットされ、大家にまでは連絡さえ来ません。
一度契約してしまうとちょっとやそっとの滞納では出て行ってもらうことなど出来ませんし、その上多額の裁判費用とうんざりするほどの時間がかかるような『借主保護』ですから、他所で滞納事故を起こした人は勿論のこと、収入に不安を感じる人や信用のない人には、いくら同情しても、貸せないのが実情なのです。空いている部屋はそれを必要とする方に住んで頂き、家賃が払えなくなったらより安いところに引っ越すと言う、当たり前のことが当たり前に行われる社会ではなくなっているのです。困ったことですが、これも現在の行過ぎた『借主(=弱者?)保護』の結果なのでしょう。
お礼
自己破産をすると賃貸契約は難しいんですね・・・。 頑張って探すしかないのですね・・・。