- ベストアンサー
教えてください!!!
教科書を読んでいて、以下のところがわからなかったので教えてください。 大きさと方向で指定されてもベクトルと呼べないものもある。 たとえば、物体の回転は回転軸の方向(右ねじの進む向き)と回転角で指定されるが、X軸の回りの180°の回転とy軸のまわりの180°の回転を続けて行った結果は、X軸とy軸の間の角の二等分線の回りでの√2×180°の回転には等しくない。したがって、回転をベクトルで表すことはできない。 私には2つの結果は同じになりそうに思えます。どうして違う結果になるのかわかりやすく教えてくださいm(__)m
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ベクトルの場合は、下図(a)に示すように、ベクトルAのあとベクトルBのようにそれぞれ同じ大きさだけ移動させると、x軸、y軸の二等分線の方向に、元の大きさの√2倍移動したのと同じになる(AとBの順番が逆になってしまった。失礼。でもこの場合は順番が逆でも同じ)。 回転の場合は、下図(b)のように第4象限にあった物体をまず(1)のようにx軸の回りに180°回転させると破線にようになる。次に(2)のようにy軸の回りに180°回転させると物体は第2象限に移動する。 コレに対し、X軸とy軸の間の角の二等分線の回りでの√2×180°の回転は、Pの回りで約255°回転させることになるので、この図面から手前に飛び出した状態になる。この図はxy平面を表しているので、180°の倍数以外の角度の回転は3Dにしないと表現できない。だから両者が異なるのは明らか。
その他の回答 (1)
- student_of_kit
- ベストアンサー率23% (6/26)
回答No.2
回転は行列です。ベクトルではありません。