• 締切済み

住み慣れた我が家へ帰りたがる父親をどう扱うべき?

 77歳多発性脳梗塞発症中の父です。生まれ故郷は愛媛県。ずっと暮らしてきたのは大阪です。 60年近くは大阪で暮らしてきました。歩けないし、身の回りのこともまったく出来ないので、長女である私たち夫婦と、嫁ぎ先の山口県で同居を始めました。ちょうど半年くらいが経とうとしていますが、週1くらいのペースで、「もう大阪に帰る。一人で生活できる。」と騒ぎ立てます。一人での生活が出来ないことを認識させようとしても、その点については絶対に認めようとしません。 毎回だだをこねられる度に、うんざりしてきます。現実を認めようとしないし、認められないあたりは、そろそろ認知症の域に達しているようにも感じます。父の好物を作り、買って食べさせ、喜びそうな所に連れて行き、365日がエンターテイメントのようにもてなしているのですが、不自由でも住み慣れた大阪がよいといってききません。怒っても、脅しても、なだめてもだめ。同じような境遇の介護をされている方はどのように扱っていらっしゃいますか?

みんなの回答

noname#181117
noname#181117
回答No.4

ANo.2です。再度。 頂きましたご回答から、お父様は、身の回りのことを少しはご自分で出来ると拝見いたしました。 ところで、今どんな介護サービスを受けていらっしゃいますか?

pumpkin36
質問者

補足

返答がおそくなり、もうしわけありません。 私たちは夫婦共働きですので、平日の月-金はデイケアに通所しています。

  • koni1956
  • ベストアンサー率39% (232/582)
回答No.3

こんばんは 介護する側もされる側も大変ですね。 長く大阪にお住まいになっていらしたのですから、お父様のお知り合いも沢山大阪にいらっしゃるのでしょうね。お会いになりたい方もいらっしゃるのでしょうね。行きつけのお店にも行ってみたいのでしょうね。 車椅子ですから独居は大変ですね。身の回りのことが全く出来ないのはどのような状態でしょうか? 介護者の方がまめにお世話されて、ご自分でされる必要が無いと言ったことは無いのでしょうか。 以前、病院勤務していた時に、独居の高齢女性が入院されました。 障害は無かったのですが、高齢でしたので独居するにしても、ヘルパー利用や、配食サービスが必要だと判断し、お勧めしたのですが「一人で大丈夫よ」とのお答え。結構頑固でした。近くに子供さんがお住まいだったので「頻繁に様子を見に行きますから」と言うことで退院されました。 でも、2週間で再入院でした。病院では看護師さんやヘルパーさんの看護・介助がありますし、食事も出ますが、そこのところに考えが及ばず一人でもやっていけると思われたようです。 「〇〇さんが言っていたように、やっぱり一人では無理だったわ」と2回目の退院時には介護保険のサービスを利用されることを了解されました。 お父様の「大阪に帰りたい」というお気持ちを、まず、受け入れます。 お父様にも「大阪に帰っても困らないように」とご自分で出来る身の回りの事をやる練習をしていただいてはいかがですか。一人は無理だということを認識されると思います。お父様にとってはとてもお辛いことだと思いますが・・・。 詳しい実情がわからないので、無責任な回答になっていたら申し訳ございません。 お疲れが出ませんように

noname#181117
noname#181117
回答No.2

>歩けないし、身の回りのこともまったく出来ないので >父の好物を作り、買って食べさせ、喜びそうな所に連れて行き、365日がエンターテイメントのようにもてなしているのですが、 頑張って介護されていると拝見しました。 ただ、以上の点だけ、ちょっと気になります。 全く出来ないとは、寝たきりの状態だということでしょうか? 介護とは、人として当たり前の生活をするための手助けです。 気の使う方向が、少し違う気がします。 私は施設で働いていますが、入居者の方は、本当は人の世話になりたくないと、どなたもが思っていらっしゃいます。 人生の最後の時期にさしかかったとき、人が最も求めることは、それまで住み慣れた家で暮らすことです。 幸福とは、日常生活の小さなことの中にあるのだと、教えられます。 お父様も、そんな小さな幸せを無くした思いの毎日なのではないでしょうか? まず必要なのは、周囲のご理解ではないでしょうか? 怒っても、脅しても、なだめても、エンターテイメントのようにもてなしても・・これは、お父様の辛い思いをあおるだけです。 身の周りのことが全く出来ないとのことですが、本当に何もできませんか? 施設では、全介護の方以外は、少しでも出来ることは自分でやって頂いて、私達はその介助か見守りです。 車椅子の方にも、施設の仕事(洗濯物など)を手伝って頂いています。 正直、このほうが時間も手間もかかり、要領は悪いです。 私はこれが仕事ですが、自分の家族なら、相当イライラもするだろうと思います。 ただ、お父様によく気をつかっていらっしゃる方と拝見いたしましたので、少し目線を変えて見てはと。 介護する側もされる側も、初めての経験です。 そう簡単にはいかないとは思います。 デイサービスなどのご利用で、質問者さんの負担を減らすことも、考慮されてください。 実情があまり分からないままの回答です。 誤解や失礼がありましたら、お許しください。

pumpkin36
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。・・・・・やはり「身の回りのことは何もできない」という表現が正しいように思います。出来ることは食事と更衣ぐらいです。脳梗塞が要因で、ほとんど歩くことができません。骨折の後遺症で、トイレで用を足してもお尻を自分で拭くことが出来ません。炊事洗濯など、やはり立ち仕事は全く出来ません。テレビにさえまったく関心を示さないのに、何か仕事を与えても、するわけもありません。 何をやってもらえばいいのでしょうか?どうしたら一分でも一秒でも目を離すことが出来るのでしょうか?

  • BODYCHANGE
  • ベストアンサー率21% (229/1053)
回答No.1

回答が無いようですので、介護経験無しですが、一言だけ発言をお許しください。 「認知症の域に達している」なら実際に大阪に連れていっても、それが理解出来ず、大阪に居るのに「大阪に連れていけ!」と騒ぐことになりかねません。 もし、家計と本人の理解力が許すのなら、施設を大阪で探すのも良いかも知れません。 ただ、どこも空きは少ないようです。 素人の意見、失礼致しました。 少しでも快方に向かわれることをお祈り致します。

pumpkin36
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。認定調査員の判断では「もう十分認知症」だそうです。たしかに、我慢がきかず、無理を言うあたりは認知症の域だと思いますが、ドラマに出てくるような典型的な認知症ではないので、家族としてもまだ認知症を受け入れられていません。ご飯を食べたことを忘れたり、醤油を靴箱になおしたり、娘の私を看護士と間違えたりしたら、私も納得できるのですが、そういう症状はまったくありませんので。 少しでもまともな感情がある内は、施設に入れるのはかわいそうで出来ません。また大阪で施設を探しても、たびたび見に行くこともできないので不可能ではないかと思います。また空きもないようですし。

関連するQ&A