- ベストアンサー
父の十三回忌の御仏前
今度、父の十三回忌があります。 以前は、娘だし、学生だったということもあり、特に御仏前などはしていませんでした。 去年結婚し、娘といえども他の家に嫁いでいるので、御仏前をするのは当たり前だと聞きました。 私の実家は山口県、現在は嫁ぎ先の神奈川県に住んでいます。 そこでご相談なのですが、御仏前はどのぐらい包むのが妥当なのでしょうか。 いろいろそのような情報が載っていそうなホームページなど探してみましたが、 5,000円でいいというところもあるし、両親の場合は50,000ぐらいが妥当だというところもあり、わかりません。 十三回忌の日は食事も出ます。夫婦二人で出席するので、一人1万円と考えて、2万円ぐらいでいいのかな、とも思いました。 ただ、結婚式などであれば、最近では問題ないのかもしれませんが、1万円か3万円が普通だといいます。 どなたか教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
親戚間での冠婚葬祭で、迷ったら 1万円と決めておくことです。 呼ばれた結婚式と、近い親戚の香典を除いて、あとは何があっても 1万円を包んでおくのです。 今回のような法事を初め、呼ばれていない結婚式、少々遠い香典、家やお墓の新築、病気や災害の見舞い、出産や入学などなど、とにかく 1万円を基準にして、あとは適宜増減を考えるのです。 ということで、実質の御仏前を 1万円に、会食の実費 2人分、粗供養 (引出物) の実費 1組分を加算した額が目安になります。 結果として、3万円あたりではないでしょうか。
その他の回答 (2)
- simakawa
- ベストアンサー率20% (2834/13884)
法事は食事が出ますから,一人1万円です.夫婦で呼ばれているなら2万円です.あと,お寺で卒塔婆を依頼するなら,3千円位~4千円位細かいのを用意しときます.
お礼
アドバイスありがとうございます!けっこう細かい金額も必要なんですね。助かります☆
- kkakkazu
- ベストアンサー率0% (0/2)
十三回忌をやる場所、塔婆を依頼するかどうかにもよります。塔婆はだいたい5,000円くらいなので、それが1本だと5,000円プラス食事代プラス法要料の負担分と考えて30,000円が妥当だと思いますが・・・
お礼
ありがとうございます。 やはり3万円ぐらいが妥当なんですね。 ちなみに、私の実家のほうでは塔婆というものを立てないんです。たしか、四十九日になったら燃やす(?言い方が適切ではないかもしれませんが)、という風習だったように思います。 どちらにしても、他にもなにかと必要な雑費を加味しても3万円ぐらいにしようと思います。 またよろしくお願いします。
お礼
ありがとうございます。 私も、うーん、3万円ぐらいかなぁ、と思っていたのですが、 相場が全くわからなかったもので・・・。 3万円前後で考えてみようと思います。 助かりました!