• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:家賃を滞納してしまいました。)

家賃滞納で困っています。何か解決策はありますか?

このQ&Aのポイント
  • 家賃を滞納してしまったため、退去を迫られています。最初の一ヶ月がフリーレントだったため、振込先ミスなどで2ヶ月滞納してしまいました。敷金礼金を払ったばかりで貯蓄もなく、家賃を弟と折半の予定でしたが1か月分しか払えませんでした。毎月最低1か月分を目標に振り込みを続けていますが、月をまたぐことがあるため月末の締め切りに間に合わず、最大2.5ヶ月分の滞納があります。
  • 管理会社との話し合いも行っていますが、大家さんに会わないようにと要請され、支払いは後回しにして出て行くように言われています。先日、契約解除通知書が届き、5日以内に全額支払えなければ退去を迫られています。現在の希望としては、支払いながらここに住み続けることが理想ですが、できない場合には少なくとも2〜3ヶ月の準備期間をもらいたいと考えています。
  • 質問:家賃滞納で退去を迫られています。今すぐ退去せざるを得ないのは困りますが、解決策はありますか?また、どのように対応すべきでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • patent123
  • ベストアンサー率36% (260/719)
回答No.5

>支払いながらここに住むのが理想ですが、それが無理な場合、少なくともあと2~3ヶ月準備させてほしいというのが現在の希望です。 この希望はかないます。 大家さんが部屋を明け渡すという訴訟を提起することになれば、引き渡しまで2~3か月はかかるでしょう。 1番の回答に、一日遅れるだけで、荷物を放り出すというコメントがありましたが、そのような行為は違法です。民事的には損害賠償責任を負います。 1か月分の家賃を提供したけど、受け取れないという会話があったようです。不動産屋が受け取れないと言っても、大家さんが指定した銀行口座に対して、その家賃を振り込むのが大事です。 この案件は訴訟になるかもしれないので、家賃を振り込んだ証拠、たとえば、預金通帳に家賃を振り込んだことを記帳しておき、証拠にする必要があります。 それでは。

teio2007
質問者

お礼

patent123さん、ご回答ありがとうございます。 非常に勉強になります。 管理会社さんとは、 「振り込みたい」「受け取れない」 「受け取り拒否ということですか?」「そうではないが・・そのお金を引越し代に使ってほしい」 というようなやりとりでした。 任意で出て行って欲しいと言われましたが、 「僕も事情があるので、もうしばらくお願いします」と食い下がったところ、 「居座るつもりですか?一番厄介なタイプだ」と言われました。 勿論、こちらに100%問題があるのはわかっておりますが、 5日以内に全額というのも少々乱暴だなと思っておりました。 patent123さんのアドバイス、頭の中に入れて行動してみたいと思います。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • yamato1208
  • ベストアンサー率41% (1913/4577)
回答No.4

大家が、訴訟をするのか支払督促を申し立てするのかでも変わります。 裁判所に行けば、1か月~数か月ということになります。

teio2007
質問者

お礼

yamato1208さん、ありがとうございます。 という事は来月、あるいは年内に・・という可能性ばかりじゃないですね。 実は仕事で年賀状も作っており、これから繁忙期となりますので、 なんとかそこを乗り越えたいと思っていました。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yamato1208
  • ベストアンサー率41% (1913/4577)
回答No.3

大家といえど、強制的には退去させることができません。 しかし、反面は訴訟になることを覚悟しないとなりませんから、早急に行動しないとならないのも事実です。 何らかの過失が、管理会社・大家にあれば交渉ができますが、今回は相談者さんの一方的な問題ということですか ら対処方法はありません。 供託も、決めた日付は絶対ですから、今の相談者さんには難しいでしょう。 お願いをするのに、連帯保証人を付けて猶予期間を貰うしかないでしょう。

teio2007
質問者

お礼

yamato1208さん、ご回答ありがとうございます。 敗訴という事は裁判ということですね。 ここを出るのは仕方がないと思っていますので、裁判所からの退去命令などがあれば 勿論従います。 問題はどのくらい後にそうなるかですね、現在進行形の仕事、この後動き出す仕事。 個人的な問題なのは重々承知しておりますが、 そこに穴を開けるわけにはいかず、またその場合入金も見込めなくなってしまいますので、 例えば3ヶ月あれば・・・と思っております。 連帯保証人は・・無理そうです。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cubetaro
  • ベストアンサー率24% (1289/5171)
回答No.2

 自営だからというのは理由にならないかと。  入金がないと払えないほどの貯蓄しかなかったら、破綻してるのと一緒です。  家主としては、借金してでもキチンと払って欲しいし、払えないなら、謝罪はいらないから出ていって欲しいという所ではないでしょうか。  今月分も怪しいのに、来月2ヶ月分払える保障はないです(普通のサラリーマンでも、2か月分家賃を納めるのって大変です)。  そうなると、雪だるま式に滞納分が増えるのが目に見えているので、今すぐ出ていって欲しいという所ではないでしょうか。  -------------  とりあえず、住所を失うのはマズいので、即日入居可の風呂トイレナシの格安アパートかなんかを借りて、一旦ソコに引っ越すのが良いかと。

teio2007
質問者

お礼

cubetaroさん、ご回答ありがとうございます。 ここ数ヶ月、管理会社の担当の方とは腹を割って話しております。 「少しづつでも埋めてもらえば・・」という感じで進んできたのですが、 ある日上司に突っ込まれたらしく、態度が硬化してきました。 先月もまず1か月分振り込みたいと連絡したら、受け取れないと。 今月分も怪しい・・ 確かにそこだと思います。 最低でも雪だるま式にはならないようにしていますが、100%の確約ではない所が苦しいところです。 新しい部屋も検討していますが、自室を事務所としても使用しているため、 機材や倉庫等、多少のスペースが必要となっています。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • K66_FUK
  • ベストアンサー率22% (188/824)
回答No.1

不動産屋によっては、滞納の次の日に部屋の荷物全部外に放り出しちまうようなところもあるからねぇ。 5日は無理だから引越し先決まるまで待ってくれないかと相談したら? あとは弟別に住んでいるならそこに転がり込むしかないかと。 本当は弟と折半するはずなんでしょ? なら弟にも責任あるでしょ。 家賃の支払いもままならない自営なら、相応の家賃の場所に引っ越せばいいじゃん。 築40年風呂なし1kのボロアパートなら、都内でも足立区とか江戸川区の一番はしっこあたりで25000円位であるよ。 身の丈相応の場所に住むことだ。

teio2007
質問者

お礼

K66_FUKさん ご回答ありがとうございます。 >5日は無理だから引越し先決まるまで待ってくれないかと相談したら? このような交渉をしばらく続けていたのですが、なかなか取り合ってもらえないでおります。 弟の家に転がり込む、弟と折半。 これに関しては当然検討しておりましたが、弟は地方で地震後の仕事が非常事態となり、 住む場所もそうですが、仕事を続けられるかどうかという状況となっております。 確かに自営で、急激な悪化が大きいのですが、 詳細は省きますが、やっと回復に向かい、今後家賃も正常化が見込めてきただけに、 ※ただしサラリーマンではない為、何月何日にいくら入ると確かなものが今日現在決まっておりません。 急な移転はその希望も失う状態です。 身の丈の場所に住む。 はい、そのつもりで今回一緒に住む事にしたのがきっかけです。 ですので、2~3ヶ月後にはそうするつもりです。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A