• 締切済み

英文訳について教えてください。

 お世話になります。 英単語帳で学習していて、二点、訳し方について教えていただきたく存じます。 1)Proper qualifications are required for the position; computer literacy is a must. その職種には相応の資格や能力が必要で、コンピューターが使えることは絶対条件である。 2)He gave instructions to the trainees, but they couldn't make heads or tails of them. 研修生たちは、彼から与えられた指示がさっぱりわからなかった。 1)なのですが、 「Proper qualifications」→ふさわしい資格 「position」→(社会的な)地位、(社内の)ポスト、仕事 で、単純に「その地位につくには、相応の能力が必要で、コンピューターを使える能力というのは絶対だ」と考えたのですが、 訳例の「その職種には」「資格や能力」がいう言葉が出てくるのがなんとなく分かりません。 意訳というものだろうか?とも思うのですが、自分が考えた訳と比較すると、なんとなくしっくり来ません。 position→職種、ですよね? そして、「qualifications」から「資格や能力」という二つを引き出したのかなぁ? でも「and」とか使ってないし・・・・などと、考えるほどよくわかりません。 考えすぎでしょうか? 2)彼は研修生たちを指導したが、研修生たちはその内容(指導内容)がさっぱり理解できなかった と訳したのですが、 訳例では「研修生たちは」が主語になっています。 これはなぜでしょうか? どのような訳しかたをすればいいですか?  なんだかおかしなことを聞いているような気がするのですが、自分が英文和訳が苦手な原因がこういったところにあるような気がしています。 英文訳の「コツ」のようなことを教えていただければと存じます。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

みんなの回答

  • ID10T5
  • ベストアンサー率31% (732/2312)
回答No.1

1)qualificationsですが、この単語には「資格」とか「経験」とか「能力」といった意味があります。 日本だと、叩き上げって考え方があって、現場で長い経験を持っている人は能力があるんだけど、一方でちゃんとした教育を受けていないから資格がない場合があり得ますね。逆に学校出たてで資格は持っているけど、実務経験はさっぱりという人もいます。現場で大卒のぴかぴかの新人が高卒のベテランにいじめられるって構図です。つまり日本では資格≠能力ということになります。 欧米だとあまりそういうことはなくて、相応の教育を受けた人でないと能力も資格もないはず、ということになります。専門職に就く場合は資格は絶対必要条件なんです。高卒では専門職に就けないから高卒のベテランにいじめられるという世界がありません。だからみんな頑張って学校に行きます。 だからストレートにこの英文を読むならProper qualifications=相応の資格(=能力)となります。ただ日本の実情(資格≠能力)に合わせようとすると、「どちらか一方には絞りきれないからとりあえず両方書いておくか、たまたまqualificationsと複数形になっているしね」、という考え方をしたのかもしれませんね。ただ本当のところは訳者に聞かないと分かりません。ボクが勘ぐり過ぎているのかもしれません。 2)but以下の後半部はthey couldn't make heads or tails of them.で、theyが主語ですよね。theyはthe traineesだから「その研修生たち」が主語になると考えるのが自然だと思うのですが、この説明では不足でしょうか。 何が分からないのかボクが今イチ分かっていないのかも。 ただtheyとかthem(こちらはinstructionsを指すと思われる)とかがいっぱい出てきて、分かりづらい下手な英文だとは思いますね。 以上の説明から何かヒントがつかめれば幸いです。

dorogangow
質問者

補足

ありがとうございます。 (1)の説明、まさにお聞きしたかったことにばっちりお答えいただき、 「あぁ、なるほど~」と腑に落ちました。 (とても気持ちいいです) 図々しくて恐れ入りますが、(2)についてなんですが・・・・・・ (2)は後半部分が「they」が主語で「その研修生達」が主語になるのは分かるのですが、これが前半部分の 「He gave instructions to the trainees」を巻き込んで「研修生たちは、彼から与えられた指示がさっぱりわからなかった。」という訳になるのが わかりにくいと思っています。 私は「彼は研修生たちを指導したが、研修生たちはその内容(指導内容)がさっぱり理解できなかった」と訳しました。 少しこなれていないかな?とも思うのですが「but」を生かすのはこの訳し方かな、と。 さらには、この英文の主語は「He gave instructions~」の「He」だと思ったから、というのもあります。 しかし、英単語帳で提示された訳例の「研修生たちは、彼から与えられた指示がさっぱりわからなかった。」を見ると 「主語はHeではないの?それともHeとかbutにこだわりすぎなのかな?」 と思う気持ちが出てきまして・・・・。