- ベストアンサー
雨の日の高速道路を走る時の注意点
明日、高速道路を100kmほど走る予定があるのですが、まだ雨の日の高速道路を 走った経験がありません。予報では雨になっていますが、雨の日の高速道路を 走る時の注意点を教えていただけますか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 私の車は、ウィンドーガラスに撥水加工を施してるので雨天時の高速道路では殆んどワイパーは要らないですが、視界の確保は最重要ですから撥水加工をしてない車ならワイパーとウォッシャー液の点検は事前チェックが必要ですね。 次に、タイヤの溝が充分であるかの点検も重要ですが、高速道路運転に慣れてないなら「なるべく車線変更はしない」ことです。 特に、追い越し車線を法定速度で走行してると急いでる後続車に車間距離を詰められたりパッシングされたりして「煽られて慌てると冷静な運転が出来なくなる」恐れがあります。 急がないなら、おとなしく走行車線を走ったほうが得策です。 雨天時の制動距離は長くなるので車間距離も長めに取ったほうが無難です。 慣れない高速道路運転で緊張して疲れを感じたら、無理をしないで早めにパーキングエリア(PA)やサービスエリア(SA)に寄って少し休憩を取ったほうが楽です。 カーナビが搭載されてる車なら、目的地のインターチェンジ(IC)を入力しておくと精神的余裕が出来ると思いますが、カーナビが付いてないなら道路地図などでインターチェンジ周辺の状況を事前に把握しておくことをお勧めします。 とにかく、精神的余裕を持った運転を心掛ければ安全運転は自ずと出来ますから不安を感じる必要はありません。
その他の回答 (5)
- tarepanda009
- ベストアンサー率33% (2216/6588)
タイヤですが空気圧の点検もお忘れなく。 これでパンクが発見できることもあります。(釘のようなものが突き刺さっていてもすぐにはペチャンコになりませんが、空気圧はかなりさがってたりしますので。) あとはスピードをだしすぎないこと。100キロ制限のところでもおとなしく走行車線を80キロくらいで走っていればハイドロになることもないでしょう。(水が大量にたまっているところはさらにスピードを落として。) 車間もできれば少し余計にあけましょう。そうすることで前の車の水しぶきがかかるのを軽減でき、運転もしやすくなります。
お礼
回答ありがとうございます。80キロくらいで気をつけて運転したいと思います。
- yvfr
- ベストアンサー率17% (144/815)
昼間でもヘッドライトを点灯する 拡散性が高いフォグランプは点灯させない 前車のテールランプが霞むほどの場合は、自車のリアフォグランプを点灯する 雨天時の制限速度を守る (電光表示板とかに、その都度表示されます)
お礼
回答ありがとうございます。ヘッドライトの点灯を実施したいと思います。
- tomoakiaida
- ベストアンサー率4% (109/2495)
スピードを出さないことですね。80キロ/h以下ですね。それと車線変更しない。
- santana-3
- ベストアンサー率27% (3891/13900)
スピードは控え目に。 「急」の付く操作をしない。 スモールランプを点灯させても良い。 轍に水が溜まっているので、極力避けるラインを走行する。(たぶん出来ないでしょう) 出発前にタイヤの点検。ワイパーの点検。ウィンドウォッシャー液の点検。
お礼
回答ありがとうございます。タイヤのチェック・ウィンドウォッシャー液の点検はおこないました。
基本的なことだよ。 1.事前に ワイパーゴムの劣化の有無を確認(雨の日の視界は命綱だよ) タイヤの溝の有無を確認(雨の高速で溝の無いタイヤで水溜まりに乗ったら、ハンドルもブレーキも取られる。ついでに空気圧もチェック) 2.走行中 とにかく、スピードを出し過ぎない あらゆる動作で無理なことをしない 車間距離を十二分にとる 追い越し車線を大型車が追い越していく際は、水しぶきが大量に自車にかかってくるので、細心の注意が必要(予測) まあ、色々挙げたけど、これらは車を運転する人間なら、そんなに意識せずとも極自然にやっています。 一部無頓着な奴もいるけと。
お礼
回答ありがとうございます。ワイパーゴムの点検・空気圧のチェック(スタンドでしてもらいました) はおこないました。 無理な運転をせず教えていただいた走行を心がけたいと思います。
お礼
回答ありがとうございます。無理をしないで教えていただいた走行でいきたいと思います。