- ベストアンサー
なぜ高速道路で眠くなるのか?
- 高速道路を運転すると眠くなる現象について疑問に思っています。
- 高速道路は単調な環境であり、眠くなる催眠術のような効果があるという話もあります。
- 眠くならないようなコツや対策はあるのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
脳波が単調な動作の為に一定周波になると眠気が襲ってきます。 夜間の高速道路は目からの情報が少なく、車線ラインも一定のリズムで流れ催眠効果を引き出します。 一般道、雨天走行、等は緊張を強いられる為、睡魔が来ないものと推測されます。 この脳の周波を乱す様な事をすれば睡魔から多少は開放されます。 目からの情報量を増大させて緊張状態を作る。・・これは意図的に速度を上げ、オービスと覆面の恐怖に怯えコントロールミスによる事故を常に考えている状態。眠気は飛びますが実行する事は危険なのでお勧め出来ません。 脳波に刺激。・・顎を動かすと脳が刺激され睡魔から開放される。・・ガムやスルメを噛みながら運転。 脳の細胞に刺激。・・カフェイン等の薬物を使う。・・・コーヒーを飲む。 仮眠・・・仮眠しても駄目なのは肉体的に疲れている為。この様な状態では運転してはいけません。
その他の回答 (3)
あまり高速道路で眠くなるということはないかな? それでも一般道よりはほんとに時たま、眠気が差す時は稀にはあります。 安心して乗れてるとか安定して走れているという、ところはあるんじゃないでしょうか?? 自分が高速を走る時は、その時々の状況や、流れの雰囲気の中で、なるべく安定して走るようにしています。 けれど、同時にいつでも車線を変えられるように気をつけています。 どういうのがベストかまでは分かりませんが・・・。 あとは、路上の落下物や、周囲の車の変わった動きや何らかの危険など、できれば早めに見つけたいとは思っています。 リラックスと集中が大事になってくるんでしょうけど、自分は注意のほうが多くなってリラックスが少ない感じです。 なので休憩は多めかもしれないです。 リラックスと集中がほど良いバランスか、両方高いか、いくらか波を作れればよいのかな? 自分もそうですけど、運行計画に無理や、余裕があり過ぎたり、ルートの決め方とか、休憩のとり方、オートクルーズ、どんな走行を基本にしているかなどをチェックしてみては・・・どうでしょうか?
状況の変化が激しい一般道を数十分走ってから、高速道路に入りませんか? 緊張が緩むのかもしれません。 ひとまず、用が無くても最初のPAで休憩してはいかがでしょうか? 3分でも5分でも目を閉じるだけで、視覚が無くなるだけでも脳の休憩にもなります。 この時、眠気が取れていく、疲れがとれていくと信じる(暗示かける)のがコツです。 (本当は15分などもう少し長い方が良いのですが) PAまでだいぶ先でしたら、窓を少し開けて外気を入れる。 高速で眠くならない人は、マイペースで走れない人じゃないでしょうか? この位のスピードで流れに乗らないとダメかなと心配したり、 車線変更も気楽に直ぐ出来ないような気を使う人?
お礼
回答いただきありがとうございます。 確かに、一般道をかなり走ったあと入ることが多いですね。 今度乗った時は、とりあえず、PAに入ってみるようにしてみます。 車線変更は本当に苦手ですね・・・
眠くなる理由はさまざま。前日の睡眠不足や疲れ。高速だけ眠くなるのは油断ですね。 どの車線でもですが、対向車なし、歩行者なし、自転車、バイクはなし、交差点なし、信号なし。つまりいざブレーキって場合が少ないことを「安心」と捉えてイコール安全って方程式が無意識のうちに頭の中で出来上がっている訳ですよ。 本来は高速走行は危険なのに逆に安心しきってリラックスモードになって眠気が来るわけです。 まして自分の好きな音楽を聞きながらほとんど動くこともなく、ハンドルのみ動かしているのではそうなります。 >、雨の日の高速だけは眠たくなりません。 この文章がその証明です。雨の日は視界も条件も悪くなることを知っているので普段より不測の事態に備えるべく脳が活発に動くからです。 眠気の来ない運転が出来る人は「事前に運転計画ができる」ことと計画を実行できる人。 距離や時間で定期的に休憩が取れ、効果的に疲れを抜ける人(抜き方を知っている人)は長距離でも予定を変えることなく目的地に着くことが出来ます。 長距離(200kを超える場合)は事前の計画なしに動くのは危険です。 私たちドライバーは過去の経験と自分の限界を知っているので、目的地までの距離と時間を踏まえて、短時間でルートの設定とエスケープルート、休憩ポイントと仮眠ポイントを決めて走りますよ。 もちろん休憩ポイントでの車両チェック(特に足回り)も抜かりなく行ってですけど。 質問者さんの眠気対策ですが、年に数回なので、長距離を走ると推測しました。その場合、150kか2時間を目安に休憩を取ってください。1回の休憩は20分です。渋滞にぶつかれば予定時間の半分で切ってください。これだけでもかなりの違いが出るはずです。 事前に休憩予定と予定場所が使えなかった場合のサブを決めておけばいいと思いますよ。
お礼
回答いただきありがとうございます。 旅行する時くらいしか高速は使いませんので、必然的にかなりの距離になりますね。また、慣れてもいませんので、限界も分かりません。 強いて言えば、最近分かったのは、高速では眠くなりやすい事に気づいた所です。 また、休憩を適度に挟もうと思います。 ただ、たまに、40Kmくらいの近場も高速に乗る(給料日後など)事があるのですが(前日はきっちりと睡眠)、高速は注意する物が少なく、眠たくなってしまいます。 いくら、油断しないようにしていても、意識的に集中力を保つのは難しく思っています。 例えるなら、全く興味のない講演を15分も聞いていたら眠気に襲われるような感じです。 意識しようにも、手がかりがないのですよね・・・ どうしてもという時には、体を抓ったり、冷房を付けたり、窓を開けたりと色々しますが、無理な物は無理という時がありました。(この時はたまたま助手席)
お礼
回答いただきありがとうございます。 仮眠は確かに危険ですね。 肉体的に疲れていない時の仮眠は、すぐにまた眠気が襲ってきて非常に危険な思いをしたことがあります。幸運にも事故をすることもなくゴールド路維持していますが運が良かっただけだと思います。間違った仮眠の危険性について教えて下さりありがとうございました!