- ベストアンサー
今年扶養に入ったが、去年の所得が38万を超えている
よろしくお願いします。 現在夫の扶養に入っていますが、 夫の会社から、去年の所得が38万超えているから、経費の所を増やしてなんとか減らせるようにしてほしいと言われました。税務署から要注意に見られているみたいだとも言われて、意味がわからず困っています。 去年7月で会社を退社し、今年3月に7月までの源泉徴収票を持って22年度分の確定申告をしました。 扶養に入ったのは、失業保険期間も終わった今年の2月からです。 質問は、 1・個人事業主ではないし、途中まで勤めた会社から出された源泉徴収票と12月までの国民健康保険の領収書、それ以外のところから経費が出せるものなのでしょうか。(生命保険は12月から加入だったので、出していません。) 率直に言うと、いったいどうすべきなのでしょうか。 2・38万を超えて要注意みたいに見られているというのは、扶養から外される可能性があるということでしょうか。それ以外に何かペナルティがあるのでしょうか。 3・私みたいに途中で会社を辞めて扶養に入る人はたくさんいると思うのですが、みなさんこういうことがあるのでしょうか? 4・こういうことは税務署に直接聞いてもいいことですか? 以上4点です。 補足ですが、今年からパートのような形の仕事はしていますが、月10万以上ない程度です。 確定申告したとき、税務署の人にいずれ扶養に入る旨も伝えて細かく教えてもらったつもりでしたが、予想外で困っています。 どうぞよろしくお願い致します。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
お礼
ご回答ありがとうございます。 よくわかっていなくて申し訳ありません。 今回は「配偶者控除」のことになりますが、いろいろ混同していました。 会社に確認しようにも、こちらの知識が確かではなかったので、 簡潔なご回答感謝します。 ありがとうございました。