※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:転職時の源泉徴収票について)
転職時の源泉徴収票について
お世話になります。
正社員として働いていた前職は平成22年の12月で廃業したため、今年の4月からハローワークを通じ就職活動を行ってきました。
ハローワーク職員のアドバイスで1度に数社同時に応募する事が多く、内定をもらった中から勤め先を選びたいというのが実情でした。
実際に数社同時に応募していると選考期間や面接日が大きくずれてしまうため、ハローワーク職員からは「マナー的に他にも応募しているから」という理由で内定先を待たせるのはまずいという事だったので「4月からアルバイトをしながら求活をしている」と言ってこれまで何回も面接を受けてきました。
先日やっと入社が決まり、来週の月曜日から働くことになったのですが、この会社ももう1社の反応を待つためにアルバイトの都合という理由で強引に数週間待ってもらっていました。
入社に当たっての説明を受けてきた所、年末調整などの計算のために源泉徴収票が必要だと言われ、入社日に持っていくことになっています。
実際にはアルバイトをしたのは今年の夏に2社で、合計10日間位しか働いていなく、所得は10万もありませんでした。
この場合、源泉徴収票は去年の12月まで正社員として働いていた会社の物で大丈夫でしょうか。
会社に事実を話してしまうと失礼になってしまうと思いよい方法はないかと質問させて頂きました。
■要約■
アルバイトの区切りが付くまでと言う事で何週間も入社日を伸ばしてきて、実際にその期間はアルバイトをしてませんでした。源泉票でその事実が判ってしまうのではないか心配です。
アルバイト先の源泉票ではなく正社員で働いていた時の源泉票で何とかできれば良いなと考えています。 可能でしょうか?
お礼
遅くなりましたが、源泉票を集め確定申告することにしました。 税務署に行き理由を説明したらアドバイスしてもらえたので大丈夫だと思います。 有力なアドバイスありがとうございました。