• ベストアンサー

こんな人には人が付いてこない、と思いますか?

「時間外手当て、残業手当なんて、小さいことを言うような人間には人が付いて来ない」 時間外手当や残業手当について主張するタイプの人間は、会社内でも社会的な意味でもリーダーシップや人間関係を持ちにくい、という意味だと思います。 これって一理あると思いますか? それともそれはおかしいと思いますか? みなさんの様々なご意見を知りたいです。 (ちなみに、この言葉は毎月少なくとも40時間以上の時間外労働に一円たりとも支払わない中小企業の社長さんが、それを不服として退職者や退職希望者が相次いだため、その翌年の新卒セミナーで実際におっしゃった言葉です。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yu-taro
  • ベストアンサー率39% (3209/8203)
回答No.7

   wondernmさんおはようございます。面白い質問なので来ました。私もサラリーマンとして関心あるところです。 >「時間外手当て、残業手当なんて、小さいことを言うような人間には人が付いて来ない」  これを管理職の人が言うのならばある程度は理解できます。つまり管理職は経営者側の立場の人間としてであり、時間外手当や残業手当などはないのが一般的です。その分基本給やボーナスは多いと思います。  でも、管理職でない社員の人がこれを言われてはいそうですか分かりました。とすんなり受け入れられるものでしょうか。  私の会社は社員20数名の組合もない零細企業で、以前は60時間以上残業をしていましたが、働いた分はきちっと残業手当を支払ってくれました。そのため零細企業でも社員の定着率は悪くなく定年退職者も何人もいます。  新卒セミナーでそのような事を言う経営者の資質を疑いますね。経営者という者は社員にやる気を出させるような「アメ」を言わなければ今の世の中着いて来る人間は少なくなると思います。「ムチ」ばかりでは反発する者はより多くなると思いますし、組合があるのだったら、それだけサービス残業して問題にならないはずはありません。  私がそんな会社にいたら、やめる覚悟で内部告発します。そしてそれでも賃金を支払わないのであれば、労働基準監督署に申し出で改善処置を申し出ます。更には法的手段で裁判も辞さない気持ちで対抗します。やめる覚悟であれば何でもできます。そこまでしたら、多分仕事は与えずに、隔離部屋に押し込められると思います。けれどこういう傲慢経営者にはお灸をすえなければだめでしょう。  こういう経営者には経営の神様「松下幸之助」の人材は会社の財産という人を大切にした経営に対する考え方を学ばせる事も必要だと思います。社員を大切にしない企業はいずれ衰退します。

wondernm
質問者

お礼

アメとムチの使い分け、やっぱりこの社長さん、 下手ですよね。 あまりにも下手すぎて信じられないから、 何かひとかけらの真実があるのかも、 と却って期待したくらいの奇妙な言葉でした(笑 ありがとうございました。

wondernm
質問者

補足

人材は企業の財産という考えは出来れば多くの社長さんに持って欲しいな、とこんな世の中だからそう思います。 過労の会社って社員が会社を支えていると思うのですが、 同じ社長さんの違う場面での言葉に「社員に飯を食わせてやってる」「俺は他人の釜の飯を食ったことがない(2代目の社長で社会に出てすぐ自社で働いたので、との意味)」という仰天発言もあったことを補足しておきます(笑 早く衰退してほしいものです。 

その他の回答 (10)

noname#5554
noname#5554
回答No.11

時間外手当も残業手当も、その時間を就労に費やしたことへの報酬です。しっかり取るべきだと思います。 それと器が小さい、細かい、せこいということとは違うと思います。

wondernm
質問者

お礼

ルールを守ることを主張すると、器が小さいというのも やはり違いますね。 ありがとうございます。 参考にさせて頂きます。

noname#154354
noname#154354
回答No.10

細かいことかもしれませんが,大事なことです。サービス残業を強要しておいて,問題のすり替えに過ぎないと思います。 わたしも,小さいながらも,営業所で採算を管理する立場ですので,できれば,残業をつけてほしくない。全部,時間内で仕事仕上げてほしい,と思っています。 でも,時間外に仕事をさせたのならば,残業手当を支給するのが,労働基準法で定められたルールです。 それを破っておいて,小さいこというな,では,おまえんが小さいやろ。残業手当ても払えない程度の小さい社長に社員はついていかねぇよ!ということがわかってない。 というわたしも,45分残業したから,あと15分残業して,1時間の残業手当もらお!という考えは捨ててくれと,部下には,懇願してますが...(当社は,1時間未満の残業は切り捨てなので)トホホ

wondernm
質問者

お礼

もっともなご意見だと思いました。 残業の強要というのが問題だと思います。 その会社の社員と数名お会いしましたが、 その社員たちはたとえ、あと15分残業すれは1時間分 お給料を頂ける待遇だったとしても、 その15分を早く帰りたいと望んでいるほど 疲れ果てているようです。 ちなみに手当てを一切出さない会社だからできることですが、自分の仕事を定時にきちんと終えても、 余計な仕事を見繕って「残業しなければならない」 とか、「朝は無意味に一時間前出社」が会社に対する貢献 と見られる社風だそうです。 やれやれ・・・。 ありがとうございました。 参考にさせて頂きます。

  • picoco
  • ベストアンサー率40% (12/30)
回答No.9

これって 「時間外手当て(が勿体無い)、残業手当(を払いたいくない)なんて、小さいことを言うような人間には人が付いて来ない」 という意味なら、フムフムもっともだなぁと思うのですが…… 経験談としてこういうことを言ったのなら、その社長さんは大人物かも知れませんが、現在もそういう方針でおられるなら言動が矛盾しますから、違う意味なのでしょうね。 (「残業手当をくれ」というのは、労働者に側の要求ですから、「人がついてこない」にはかかりませんよね? 手当てをもらう側はついて行く立場です。人を引っ張る立場の人は給与を払う側なので、手当てをくれくれ言うのはおかしいのです) ですから文脈として、「残業手当を払い渋るような者には人はついてこない(だからそういう会社には入らない方がいい)」という意味なんじゃ無いかなー?と思うのですが……違うみたいですね(^^; 言葉の使い方がおかしくないですか。

wondernm
質問者

お礼

リクルートセミナーで、うちの会社には入らないほうがいいよと言ってるのかも、なんて想像するだけで笑えます。 やはりそれくらい真意の疑わしい発言ですね。 ご意見を拝読し、なるほど、残業代を小さいことと言うなら、小さいことすら支払えないというのもおかしな話だな、と思いました。 ありがとうございます。参考にさせていただきます。

  • shuukita
  • ベストアンサー率12% (13/103)
回答No.8

逆に金さえ払えばいいと思って、全く社員を信用してない経営者よりは、ついてくるかもしれません。

wondernm
質問者

お礼

ありがとうございます。 全く信用されないと精神的に辛いかも知れませんね。 私は給料少なくても残業が無い方が良く、それが叶わないのならせめて金さえ払ってくれれば、あまり信用されなくても良いというタイプなので、新鮮なご意見に感じました。 参考にさせて頂きます。

回答No.6

wondernmさん、こんにちは。 >「時間外手当て、残業手当なんて、小さいことを言うような人間には人が付いて来ない」 >これって一理あると思いますか? それともそれはおかしいと思いますか? これは、言う人の立場によると思います。 これを言った人が、 >毎月少なくとも40時間以上の時間外労働に一円たりとも支払わない中小企業の社長さんが、それを不服として退職者や退職希望者が相次いだため、その翌年の新卒セミナーで実際におっしゃった という立場の人なので、あれっと思いました。 ただ単に、時間外手当を支払いたくないので それを不服として仕事を辞めるなんて、もっての他だぞ、ということを 新卒の人に言っておきたかっただけなのでは・・・と思ってしまいました。 これが、逆の立場で、毎月40時間も時間外労働をしながら 給料が支払われなくても、文句を言わなかったほうの立場の人だとすると 聞く価値はあると思います。 同じように支払われなかった同僚などに対して 「お前、そんなことにこだわらないで、もっと大きなものを見ろよ」 みたいな説教だとしたら、それは実体験から出ているアドバイスで 聞く価値はあると思います。 今回は、支払う側の社長さんがおっしゃったので、 「金のことはつべこべ言わずに、働けよ!」 みたいなニュアンスだと受け取ってしまいました。 >こんな人には人が付いてこない、と思いますか? 時間外手当にこだわる人じゃなく、このセリフをおっしゃった社長さんには あまり付いてこないかも知れないですね・・・ (時間外手当、残業手当ということは、小さいことではないと思います)

wondernm
質問者

お礼

なるほど、言う人の立場ですか。 もっともですね。 ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

  • semi55
  • ベストアンサー率12% (32/258)
回答No.5

 その社長の言うことはおかしいですね。  私はこの人にはついていきません。  部下には「時間外手当や残業手当はしっかり主張しろ」といって、自分はそういうことを主張しないでしっかり働いている人。そういう人に、人はついていくのでしょう。  自分には厳しく、他人にはやさしい人ということでしょうか。

wondernm
質問者

お礼

私もこの社長にはついていけなそうです(笑) ありがとうございます。 ご意見を参考にさせて頂きます。

noname#5180
noname#5180
回答No.4

その人に人望が有るか無いかは、「賃金や労働条件について権利を主張するかどうか」ではなく「その人が、やるべき事をしっかりやっているかどうか」ではないでしょうか? 仕事をしないのに権利ばかり主張する人は誰にも相手にされませんよね。 逆に、きっちり仕事をしている人は、それ相応の権利を主張して良いと思います。 じゃあ、何をもって「きっちり仕事をしているかどうか」を判断すれば良いか?と聞かれたら・・・困りますけど。 中小企業のワンマン社長だと、社長のお眼鏡にかなった社員が「きっちり仕事をしている人間になる」ことは往往にしてありますね。

wondernm
質問者

お礼

ありがとうございます。 この発言の社長さんのお眼鏡にかなうのはもしかして 過労死のリスク目一杯の強制残業にも 嬉々として働き、 それでいて手当てのことなど一切口にしない 社員かも知れない・・・と考えました(笑 ご意見を参考にさせて頂きます。

  • bonogy
  • ベストアンサー率22% (99/444)
回答No.3

いや、働いた分だけ給料を支払うのは法的に間違ってないと思います。 現にかなりの「サービス残業問題」があるわけですし・・・。 多分その社長は他人が犠牲になっても自分の会社を生かしたい、 つまりは他人のことを考えずに自分がよければいいという考えだと思います。 少なくとも自分の中では許しがたい考えです。 (この場合、辞めていった社員が正しいと思いますが・・・)

wondernm
質問者

お礼

ありがとうございます。 友人はまだ入社前のリクルートセミナーの段階なので、 ここでのご意見を大いに参考にさせて頂きます。

  • massie
  • ベストアンサー率17% (46/265)
回答No.2

仕事ができる人ほどそういうことを言っても説得力があります。そういう人が時間外や残業手当を取れば、後の人もとりやすいことは自明のことです。ほーら、この時点でもう人は付いてきていますよ。時間外手当を払わないのは企業が使うべき金を使わないで利潤を追求するためです。就職難、リストラの大きな原因になっていますよ。  どんどん声を出し、労働に対する正当な報酬はきちんともらいましょう。

wondernm
質問者

お礼

ありがとうございます。 ご意見を参考にさせて頂きます。

wondernm
質問者

補足

誤解を招きやすいようですので、念のため付け加えますと、この話は私の労働環境とは無関係の内容です。ただ、素直に聞いた場合は一理あるのかも、とちょっと馬鹿かも知れないけど、そう思ったので。

  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4900/10358)
回答No.1

失礼かとは思いますが笑ってしまいました。 実際にそういうことを言ったその社長さんに、人がついてこず退職者が相次いだわけですよね。 一応、意見としては、「特に関係ない」と思います。確かに細かいことばかりに気が行く人には人がついてきにくいかと思いますが、自分の時間外手当は細かいことではないでしょう。人がついていくかどうかは、それ以外の要素がほとんどだと思います。

wondernm
質問者

お礼

ありがとうございます。 今日、飲み会で友人からこの話を聞いたときは私も 笑えたので、笑ってもらって良いんですよ。 一応、「社長塾」みたいな経営者に なるとか、リーダーシップ論についてのセミナーをなさっている社長さんということで、真面目におっしゃっていた場合、考える価値があるのかと考え始めたら気になって質問させていただきました。

関連するQ&A