- 締切済み
発達障害者の仕事について
こんにちは。突然ですが、発達障害者の仕事についてお聞きしたいことがあります。 「発達障害」は、まだ専門家(精神科医)以外の世間の人たちには、浸透してない病名なのですが、アスペルガー症候群、自閉症、多動性注意欠陥なども同じ種類の病気です。 おおざっぱに言いますと、知能が低いわけではないのですが、「部屋が片付けられない」、「待ち合わせ時間に遅刻してしまう」、「空気が読めない」などの行動で社会生活がうまくいかなくなる人たちです。 周りの人には、障害とは思われず、単にしつけがなってないだけとか(親にも)、甘えのように思われ、厳しくされて、自分でも原因がわからず治せないので、2次的に鬱や適応障害などの病気も発症してしまう人も多くいます。学校ではなんとかやってても、社会に出て初めて気づく人も少なくないようです。 自分も発達障害だとか、配偶者や子どもがそうだという方など、これまでどのような壁に遭遇し、どう乗り越えていったのか、仕事はどうしているのかなど教えていただけたらと思います。 また、「発達障害」のことはよく知らないけど、周りにそういう感じの人いて、どう感じたか、どう付き合っていきたいと思ったか、どうして欲しいかなど、何か感じたことがありましたら、広くお聞きしてみたいです。よろしくお願いいたします。 私の場合は、会社入社4年目ですが、「発達障害」と診断を受けたのは、半年前のことでした。 それまでは、いくつか問題があっても、障害とも思わず普通に生活してきて、自分でも、“待ち合わせ時間に遅れないように行くのは、少し苦手な方だけど、頑張ればできる”くらいに思ってる程度でした。4年制大学も出ていますし、小、中、高、でも、人間関係のトラブルはいつも抱えていたけれど、障害のせいだとは思ってませんでした。 でも、先生からの診断を受けていて、腑に落ちることがたくさんありました。 「空気読めない」っていうのも、そういう人はたくさんいるとも聞きますが、私はよく「天然だよね」で片付けられてきました。人とのコミュニケーションもそんなに自信がもてなくて、友達も小、中、高時代の友人はほとんど残っておらず、かろうじて大学時代の友人が数名いて、特定の人と深く狭く仲良くなってる状態ですが、相手にはもっと他の友達もたくさんいます。たまたまその人が優しくて長続きしてるだけかもしれなくて、大学時代の他の友達とは縁が切れてしまった人もいます。だから、実質的には、27歳の今も、元同級生や同期以外で、自信をもって「友達」と言える人達は、2、3名です。 人間性を疑われそうですが、今年の夏、結婚もしました。 でも、男性と付き合ったのも初めてで、それまで片思いばかりだったので、両思いになれたこと、「結婚してもいい」と言ってもらえたのも信じられないくらいでした。 子ども時代の夢は「ピアニスト」で、母もピアノの先生だったことから、家でいつも練習してる生活でした。当時、大人が弾く曲を子どもでも弾いたり、著名な大学教授(レッスン代一回3万円)に習ったりして、子どもながらにエリート意識をもっていました。田舎の子どもでしたが、学校ではピアノで右に出るものはいなくて、音楽の先生の代わりに伴奏をしていました。それで、無邪気に遊ぶほかの同級生を下に見てたときもありました。 中高は私学の女子校へ行きましたが、人間関係のトラブルに巻き込まれて孤立し、高校一年間休学し海外へ行きました。将来は音楽大学へ行くつもりでしたが、高校時代のトラブルで挫折してしまい、普通の大学に進学しました。 人間関係の壁にぶつかるようになったのは、ピアノがたまたま人よりちょっと得意だったことで、天狗になってたせいかもしれません。いろんなことを犠牲にして、音楽に集中しなければならなくなったのがストレスで、同級生に八つ当たりしていました。一日何時間も練習するのが義務だった私は、それがなく、普通に遊んだり勉強したりできる子を羨ましく思っていました。 だから、一概に「発達障害のせい」とも言い切れないのですが、自分は音楽が得意だったことで、特別なんだと勘違いしたのが間違いだったと今は思います。 実は、音大へは行けなかったものの、高校時代も猛勉強して、大学も東京の誰もが知っている某有名大学に進学しました。 だから、「発達障害」は、「お勉強」に支障が出るわけではなく、むしろ集中したら他の人よりすごい力を発揮してしまうかもしれません。しかし、ちょっと視野が狭くなりがちになったり、「空気が読めない」とか言われる人がいます。 それで、皆が皆、良い企業に就職するのが当たり前な大学で、私もプライドが高くて頑張って誰もが知っている有名企業に就職しましたが(そういう就活が正しいとは思いません)、体調を崩して遅刻を繰り返したり、隣の席の同期との仲が悪くなったり、会社の研修試験に何度も落ちてしまうなど、社会に出てから失態を繰り返しました。 一人暮らしもほぼ初めてでしたし、“会社に慣れるまで時間がかかるのかなー”とのんびり構えていましたが、なかなか仕事が身につかず先輩にも手間をかけさせる一方で、大学が良いだけの、ただの問題児になってしまいました。研修試験に落ちたことで目立ってしまい、人事の人から目をつけられたりしました。 まだまだ日本は学歴社会で、入社当初はある程度期待されてたのに、みるみるうちに同期との差が開いていき、会社のお荷物になってしまった私は、妬みと嘲笑の的になってしまってると感じました。 会社もあまり楽しくなくなり、朝起きられなくなって精神科を受診し薬をもらうようになりました。 そんな中、遠距離恋愛だった恋人(同期)のいる場所に転勤しましたが、周りの人が変わっても私の症状は変わらず、病院を受診したら「発達障害」と診断されました。 現在は、会社を半年間、休職しています。初めは半年だけの予定ですが、まだ復帰できる状況になかったので、あと3~6ヶ月休む予定です。発達障害の特性自体は、簡単に変えられるものではないと思いますが、付随した行動を意識的に変えることでなんとか社会復帰できると考えられています。 病院も、なんとか復帰に向けて協力してくれるようですが、自分ではあまり自信がもてません。 一時は、「人とかかわらない在宅の仕事をしたら」などとも言われました。 長期休職することになり、会社で肩身が狭くなる一方で、転職も考えましたが、今の時代、正規雇用は難しく、派遣になると思いますが、それでも、もっと状況が厳しくなるように思われます。 大学時代、TOEIC800点以上あったので、在宅で英語翻訳の仕事をしようかと考えたりしました。でも、それはそれでプロの厳しい世界ですし、甘い気持ちでは飛び込めません。未知の世界で怖いです。 できたら、今の会社に留まりたいですが、皆からの評価は低くなっているし、いきなり「発達障害でした」と言っても言い訳がましく、理解も得られないと思います。仕事がうまくいかないのを理由に会社でも周りの人に当たってしまった自分も恥ずかしくて、復帰しても、孤独感にさいなまれると思います。 派遣の仕事の場合は、人間関係がドライで仕事さえこなせばよいのかと思いますが、別の新しい人間関係も待っているし、正社員よりもよく「大変だ、甘くない」という声を聞くので、舐めてかかったらもっと大変なことになるでしょう。 最悪、夫が働いているので、パートやバイトなどの仕事になりますが、正直、大学時代の奨学金の支払いも残っていますし、夫だって同期だからそんなに収入もないので、困ってしまいます。結婚式も子どもも引越しも生活の目処が立つまで控えています。 子どものとき、音楽の道で挫折して以来、大学も良いところに進学して、就職も頑張って良いところに来たのに、突然、会社で壁に遭遇し、「発達障害」と言いわたされて、“こんなはずじゃなかった!”という感じです。 全部、発達障害のせいとは言い切れませんが、似たような問題にぶち当たったり、発達障害でもうまく社会に適応してお仕事なさってる方々、いらっしゃいましたら、ぜひ回答をお願いしたいです。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- corgi_smile
- ベストアンサー率50% (4/8)
あなた様のご苦労お察しします。 私は30代半ばの女性です。 小さかった時は、小・中の頃はいじめに遭い、悪いことしてないのになんでいじめられるの? なんて考えながら、いじめるやつが悪いんだと思いながら一人でいる楽さを感じながら、一人で いいやとあきらめを持ちながら生きてきました。 大学は小・中・高の同級生がいない遠くへ行き、なんとか友人はできました。 今では大学の友人が数人おつきあいあります。 仕事は20代後半、仕事上なかなか人とのかかわりの中でうまく意思疎通が出来なかったり、 仕事上なかなか苦難することが多かったので幼少のころを思い出し疑問に思い始めたころに 発達障害があるこを知り、ちょうど精神的にも弱っていたので、ある機関に相談し発達障害を 診断してくれるクリニックを紹介してもらいました。 そこで下されたのが「ADD」と「学習障害」でした。 診断されたことで原因がわかったことで安堵はしましたが、どうやってこれから生きていくのか 考えてもよくわかりませんでした。 今、現在、9年間働いたところは辞めて、今パートですが6年目に突入して働いてます。 今、あなた様に言えることは不況を考えると辞めるべきではありません。 私も結婚して子供ができるまでは続けようと思います。 私は会社には自分が発達障害だということは隠してます。ですが、発達障害を知っている方であれば きづいているのかもしれません。 働く上で発達障害という言葉はいらなく、言い訳になってしまうと思います。 発達障害であっても同じ人間なんですから、同じ努力が必要です。 ですが私たちは人並み以上の努力が強いられますよね。 ですがそれがあるこそ生きてられます。 今の世の中自分にあう会社が見つかるかと考えたらなかなか難しいですよね。 自分をうまくコントロールする方法を見つけてやらないといけませんね。 今の私は自分が発達障害だっていうことはあまり考えないようにしてます。 ネットとかでいろんな発達障害を見ていると自分が壊れてしまいますから考えないようにしてます。 自分は違うのだってことさえ思い込ませています(笑) それである程度自分を保たせています。 あなたさまもおつらい状況ではりますが、旦那様とうまく相談しつつ一緒にやっていけたら いいですね。 お互い頑張りましょう!
- cocoro6_6v
- ベストアンサー率31% (192/612)
発達障害とひとくくりにいっても十人十色です。 でも、社会に適応するには、職場環境を整える(理解者を増やす)ことは必要でしょう。 簡単ではありません。皆さんいろいろな面で苦労し努力しています。 仕事に支障が出て、休職し、人間関係が悪い中で「発達障害でした」とカミングアウトしても到底すんなりと受け入れられるとは思いません。わたしのように「あなたのは甘えでしょ」と言われるのがオチです。 本人の努力と、仕事に対する姿勢が評価されてはじめて、「発達障害なんです」は受け入れられると思います。 「○○大学卒業」という錦の御旗の効果は有効期限があります。入社してから通用するのは本人の実力だけです。 この先、あなたよりも若い人たち・無名の大学を卒業した人たちがめきめき力をつけて、いずれあなたを追い越していくでしょう。そのときは「わたしは某有名大学を卒業したのに」というプライドは捨てることです。発達障害である自分を理解することと共に、お世話になる周りの人たちへの感謝の念を忘れず、謙虚になることが大切です。 会社ですが、退職されることはあまりおすすめしません。おっしゃるように今は再就職も難しい時代です。正社員で就職できたのであれば、石にかじりついてでも残り続けてください。 私も何とか、18年間働き続けています。辛いことも多いですが、頑張っています。
お礼
cocoro6_6v さん、ご回答ありがとうございましたm(_ _)m 嬉しいです。 18年もがんばられていると聞き、心強いです。 初めて社会に出てみたら、失敗の連続で、今は休職して落ち着いていますが、会社にいるときは、どうなるかと思いました。休職に至るまで、4年くらいしかもちませんでした。 休職直前は、本当に泥沼でした。自分でも自分で言うことに責任がもてなくなるくらい頭が混乱していまって、人間関係は悪くなるし、仕事も手につきませんでした。 休職中も“このまま会社から消えてしまおうか”と考えることもありました。でも、結婚したばかりで生活の不安があり、まだ、なんとかしがみついている状態です。 「発達障害」と診断してくれ、協力してくれる病院が見つかったのは、幸運だったと思います。 “何かスキルをつけたい”と思い、SE志望でIT企業に就職しましたが、適応できなかったので、事務職に異動させてもらいました。周りは、派遣の人達が多くて、私の都合になんて正直付き合えないと思います。「発達障害」という名前も誤解を招きますし、精神的病に対する理解も、まだまだ世の中の人に浸透していません。 もう既に無名大学の人や後輩達に追い越されています。「プライド」というか、有名大学出身なことが逆効果になって、人事からの期待を粉々に打ち砕いてしまったこと、無名大学の人からの嘲笑、あと、“学歴が高い=お金持ち”と思われて、派遣の女性の人からも妬まれるのが、辛いです。 はっきり言って、発達障害の人は、子どもの頃からいじめの対象になりやすい気がします。その反動で頑張った勉強だったのに、またこんなふうになるなんて、やりきれませんでした。 「逆差別」になるので、はっきり言って、もう大学で見てもらわなくてもいいのですが、今まで温室育ちだったことは否めません。でも、結婚相手がお金持ちなわけじゃないし、もう親に頼ることもできません。 外資系の企業で、状況が厳しくなったら、リストラ対象になるような評価しか今まで受けていません。が、まだ、一応「休職」という形でいさせてもらっているので、『石にかじりついてでも』という言葉のもと、がんばりたいです。 コメント本当にありがとうございました。