• ベストアンサー

バイクのアーシング

燃費向上に、エンジンヘッド 2箇所アーシングが良いというのを見かけましたが、 具体的にどのようなことを行うのですか? バッテリーの-をエンジンヘッドにつないで、電源の安定ですよね? 二箇所というのは、どことどこにつなぐのですか? あと、線には撚り線がよいとありましたが、どうしてですか? バイクの電流は、DCですよね? それとも点火部は、ACが流れているのですか? だとすると、表面積によるインピーダンスを下げるためですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#161268
noname#161268
回答No.1

多分、ヘッドカバーを止めてるボルトに共締めするんじゃないかな。ヘッドはシリンダーとヘッドカバーに挟まれててここに繋ぐのは普通は困難。スズキの油冷エンジンみたいにヘッドにオイルホースを直接止めてる構造ならそのボルトに共締めできますけど。 なぜ撚り線がいいかと言えば、振動に対する耐久性がたぶん高いからでしょう。 やってみるとわかると思いますけど、燃費の向上に効き目があるかは疑問です。あと、点火コイルの2次側は交流です。

その他の回答 (7)

  • fxq11011
  • ベストアンサー率11% (379/3170)
回答No.8

もともと、車体等へアースしている部分(その他エンジンと車体の結合部)が腐食などで導通不良のバイクなら効果はあります、本来はそちらの導通確保が先です(もちろん導通不良を確認してから)。 したがって、効果は、抵抗の減少です(本来の配線が正常ならば、差は確認できません)。 微小なパルス信号を扱うデジタル機器等では、雑音防止、または雑音を出さないよう、アースなり配線の取り回しに細心の注意が必要ですが、もともと効果のないバイクのアーシングでは、取り付けない配慮で十分です。

noname#222312
noname#222312
回答No.7

車でもバイクでも同じ事ですが、そんな程度の事でエンジン出力にまで影響が出るほどに電気の流れが良くなる手段とは思えませんし、そこまで日本の車両メーカーはショボイ配線をしているなんて考えられません。 たしかに昔からオーディオやヘッドライトなどはバッテリーから直接太い電線で電源を取ると大きく性能向上はしました。 更には高級なオーディオほど、車体アースではなくバッテリーのマイナス端子にアースを返してやると測定器では音質の向上は認められたそうですが、電源線ほどの差を耳で感じられる人など皆無だったはずです。 なにしろ走る車の中なんですからね。 電気理論の判る人はこんなくだらない事はしません。 逆にやってる人に聞きたいです。 体感ではなく、テスターにて明らかにその差がありましたか? と。

  • aihappa
  • ベストアンサー率13% (47/355)
回答No.6

勘違いがあります。 アーシングはしてはいけません。 確実に調子が落ちます。 電気のことを少しで良いので勉強すれば分かることです。 中学生程度の学力、理解力があれば十分です。

  • mineko43
  • ベストアンサー率19% (19/99)
回答No.5

結論から言いますと 効果無ですよ! 確か そこそこ有名な会社が テストしました、効果無しです。 参考に 個人がテストしたURLが 有りますので!少し難しいかな? >http://www.asahi-net.or.jp/~VS6N-MRYM/jikkenn/earth/earth.html

  • xxyyzz23g
  • ベストアンサー率41% (992/2392)
回答No.4

余程ハーネスやアースの状態が悪いなら始動性、ライト含め 多少向上するでしょうが、特に問題ないなら燃費向上にはノーマルで キャブなら清掃やニードル、ホルダー交換、燃料コック清掃や エアクリ、プラグ(場合によりコード)交換が最も効果的。 これ見よがしの目立つアーシングは自己満足というのが 持論ですし多いほど良いわけじゃないです。 4スト250CC以上マルチで10~15キロ/L、シングル、ツインで リッター20キロ程度なら排気量関係なく上記の交換、清掃で レスポンス含め、燃費も間違いなく向上します。

回答No.3

一般的に二輪のエンジンはリジッドマウントなので、アーシングなどしなくてもたっぷり繋がっていますが。 後はこれ見よがしのドレスアップ用の配線でも付けてみますか。

  • BP9outback
  • ベストアンサー率37% (1071/2822)
回答No.2

車でも 車種やエンジンによって アース位置や 本数は違います。 多ければ良いと言う事でも 有りません。 接地場所と 本数を いろいろトライして 最良を捜すしかないでしょう。 車バイクの配線は 複縒り線です 振動による破断防止と 取り回しの柔らかさです 常識なんです。 あと エンジン周りに使用する配線は 耐熱被覆の配線が良いです。 車の場合 その車の ノイズ周波数を測定して ノイズフィルターを付ると良いです。 バイクも 同じだと 思います。

関連するQ&A