• ベストアンサー

アーシングの弊害?

数ヶ月前にアーシングをしました。 車は初期型イプサム(SXM10G)で、シリンダーヘッド付近2箇所、ボディ2箇所、オルタネーター1箇所、インジェクション1箇所、トランスミッションケース1箇所です。 改造後は「何となく全体が軽くなったかな?」と感じていたのですが、どうも加速&最高速の伸びが悪くなったような気がするんです。 走行中にアクセルを急激に踏み込むと自動的にシフトダウン(キックダウンでしたっけ?)して加速しますよね? それがなかなかシフトダウンせずに「グーン」とジワジワ加速していきます。 それと、最高速が以前はメーター読みで170km/h程出ていたのですが、今では140km/h程度が限界です。 吹け上がりは好調ですので、ひょっとしてATフルードのヘタリかなとも思ったのですが、アーシング後に症状が顕著になったので非常に気になります。 ちなみに燃費は全く変わりません。 実際に見ないとわかりにくいと思いますが、アーシングによるものなのか、またどうしたらいいのかわかる方がいらっしゃいましたら、お教えください。 よろしくお願いましす。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • robocut
  • ベストアンサー率35% (157/438)
回答No.2

プラグは交換を一緒にしましたか?寿命が来ているプラグでは駄目です。プラグは普通の物ですと1万キロで寿命です。またアーシングにより火花が大きくなるので車種によってはプラグの熱価を1つ冷え型にする必要が有ります。日本製のプラグは熱価の数値を1つ大きな数値に外国の物は逆に小さい数値にです。但し熱価の大きいものはなかなか売っていません、あったとしてもレース用の見たいなイリジュームだったりして大変高価です。熱価をあまり無視していると最悪はヘッドが溶けることが有ります。 それと症状からもう一つ考えられるのはエアクリーナーです汚れていませんか? ATのミッションは電子制御式の場合反応(応答)が速くなります。MTには関係有りません。 アーシングを趣味で6台程施行しましたが、この様な症状は聞いたことが有りません。 ボディ2箇所と有りますが、これは1つはオーディオ用でしょうか?もしそうであればマフラーの先端にアーシングをするとノイズ低減と車種によってですが燃費(power)も変わります。(これはマフラー内部の静電気が関係するため)

tikaramoti
質問者

お礼

プラグもエアクリもそのまんまです。。。。 そろそろ交換しないといけないなと感じていましたので、その疑いも濃厚ですね!プラグが1万キロで寿命とは知りませんでした。今のプラグに変えてからすでに2万キロ以上走っていますから、交換時期過ぎてましたね(恥) それと、マフラーの先端って最後部でいいんでしょうか? 一度試したいので、詳細な場所を教えていただけたら幸いです。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • robocut
  • ベストアンサー率35% (157/438)
回答No.6

JYUZAさんの回答に補足いたします。 「一般的に1000kmくらい走らないと燃調が変わらず効果が出ない(本当かな?)といわれてるからもうちょっと様子見てはどうでしょうか?」これは燃調の問題ではなくエンジン内部が汚れている(カーボン等の付着)のでアーシング後、燃焼が今までより良くなるので汚れが少なくなると効果が現れる為に施行後数百キロ走ると効果が現れる場合があるのです。 「ちなみに私は燃料パイプへの磁石のほうが効果ありました」これはマグチューン(コムテック製)やUマグ(フロンティアマーケット製)という物です。他のメーカーからも色々同じような物が発売されています。過去の質問に「マグチューンの効き目は?」QNo.274766が有ります。私の回答も有ります。参照してみてください。

参考URL:
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=274766
tikaramoti
質問者

お礼

もうすでに、アーシングしてから5000kmは走っているんですよ・・・。 なのに、一向に効果が感じられないんです。そろそろ、別の手段でライトチューニングを施そうかなと考えています。 何せ過走行の車なので色々手を加えてやらないと、ヤレを感じてしまうんです。 一度マグチューンにもチャレンジしてみますね! ありがとうございました。

  • robocut
  • ベストアンサー率35% (157/438)
回答No.5

Q:それと、マフラーの先端って最後部でいいんでしょうか? A:最後部に接続です。但し熱には気を付けてください。出来れば平織りのメッシュ線が良いかもしれません。 それと過去の質問にQNo255236「アースイングをやるとどのような効果が有るのでしょう?」がありますので参照してください。 補足 「エンジンブロック自体には、電流消費の極めて大きなセルモータが有るため、すでにバッテリより直接アーシングが行われております」とありますが実際に使われている電線は細い物や素数の少ない物(安い物)が使われています。 「またエンジンブロックはアルミニウムでできていますので、それ自体が良導体です」エンジンブロックはほとんどの車はいまだに鋳鉄製が殆どです。ですから良導体では有りません。 「ただスパークプラグに対してはそれ程の改善が有るかは疑問では有ります」アーシングによる改善の代表的なものが、スパークプラグの火花増大です。プラグから放電された電気がバッテリーに戻る訳ですが、戻る道が狭い&抵抗が多いとダメなのですそこでアーシングをしてバイパスさせると通りが良くなるのです。

参考URL:
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=255236
tikaramoti
質問者

お礼

robocutさん、詳しいですね! 本などで、知識を詰め込もうと思っても実戦経験が少ないので、余りよくわからないことが多かったんです。 教えていただいたとおり、色々がんばってみます。 参考URLも役に立ちました。 ありがとうございました!

  • JYUZA
  • ベストアンサー率29% (54/184)
回答No.4

こんにちわ。エスクードに自作アーシングしてます。とあるサイトで見ましたが、まずオルタネータですが過充電によるものなのか不明ですが焼損が報告されています。また、オルタネータに施した場合、電圧が18.3Vあった例もあります。ここは賛否両論なのでご自分で判断するしかないと思います。また、プラグも熱価をかえないと効果がない場合もあるようです。そしてある雑誌でレガシーにアーシングしてシャシダイナモにかけたら低速トルクが増えた代わりにそれ以外のパワー、トルクが若干下がったという報告もありました。キックダウンに関してはキックダウンスイッチがあると思うのでなんともいえませんがアーシングするとトルクが増える場合が多いのでシフトダウンしない場合も多いようです。一般的に1000kmくらい走らないと燃調が変わらず効果が出ない(本当かな?)といわれてるからもうちょっと様子見てはどうでしょうか?ちなみに私は燃料パイプへの磁石のほうが効果ありました

tikaramoti
質問者

お礼

やはり皆さんのご指摘どおり、オルタネーターは曲者ですね! 早速外して様子を見ようと思います。 ちなみに、トルクがアップしたせいでキックダウンがしにくくなるというのは何となく体感できるのですが、結果的に遅くなっている気がします。 きちんとタイムでも計っていればよかったのですが・・・・。 もしよければ、燃料パイプの磁石のことについても教えてください! 回答ありがとうございました。

  • tosishun
  • ベストアンサー率25% (67/258)
回答No.3

何かを行ったことで問題が発生したら、取り合えず元の状態に戻して見る、というのは常識では有りますが。 まあそれはそれとして、まずその作業を行ったときに二時的な不良を作り出していないか確認して見ましょう。 たとえば、エアクリーナやパイピングを外したので有れば、しっかり装着されておらず隙間からエアの吸入が有るとか。 コネクタ類の接触不良を発生せてしまっているとか。 アーシングのケーブルにより、ハーネスやコネクタに無理な力が加わっていないか確認してみて下さい。 コネクタ部分にアーシングのケーブルが当たっていたり、ハーネスが不自然に曲げられている個所が有れば直しておきましょう。 いずれにせよ、アーシングにより、良くも悪くもそれ程状況が変わるとは思えませんので、作業の際に二時的な不良を作り出してしまったように思われます。 あと、作業の際にバッテリからケーブルを外していると思いますから、ECUがリセットされているはず。 通常はECUが初期状態になるため不調が発生することは無いと思いますが、状況が変わることは有り得ます。 アーシング自体は、ヘッドライトのような電流消費の大きなものは効果が有るでしょう。 オーディオにしても、電力消費の大きくなるピークの伸びや歪みが改善されると思います。 ただスパークプラグに対してはそれ程の改善が有るかは疑問では有ります。 エンジンブロック自体には、電流消費の極めて大きなセルモータが有るため、すでにバッテリより直接アーシングが行われております。 またエンジンブロックはアルミニウムでできていますので、それ自体が良導体です。 あまり過度の期待はされないほうが良いかも知れません。 もっとも、良くなる事は有っても悪くなる事は無いと思いますが。 オルタネータはセンシングのケーブルがバッテリに接続されており、バッテリの状態を監視しています。 余計なケーブルなどを繋ぐと正常な状態が読み取れず、充電不良を発生させる恐れが有ります。 バッテリのマイナス端子にアーシングのケーブルが複数接続されているので有れば、振動などによる端子の破損も注意する必要が有ると思われます。 できれば、近くのボディに銅板(銅ブロック)を設置してそこへバッテリから一本のケーブルにて接続して、アーシングはそこより各場所へ接続するのが良いかと思います。 アーシングは太いケーブルを這わすことになるので、二次的な不良を作り出さないように注意して下さい。

tikaramoti
質問者

お礼

詳細な回答ありがとうございます。 オルタネーターに関する不具合報告は受けていたので、とりあえず外してみようと思います。 自動車に関しては人並みちょっとぐらいの知識しかないので、あまり複雑なところには配線しておりません。ですから、二次的な不良はないと思いますが、今一度チェックしてみますね! 次は、教えていただいたとおりに銅ブロックでターミナルを設置しようと考えています。ありがとうございました。

回答No.1

シルビア系走り屋です。 ア-シングに関してですが オルタは外してみてください。 仲間内では「オルタはどうもよろしくない」との報告があがっています。理由はわかりませんがブ-ストが安定しないやら、息継ぎするやら・・・ あとミッションケ-スに意味はあるのですか? 僕ならミッションケ-スのをエアフロに変更します。

tikaramoti
質問者

お礼

やっぱり!オルタネーターはあまりよくないことがあるって聞きますよね! ミッションケースは、アーシングのコツのパンフレットに書いてありました。 そのパンフレットなくしてしまったので、どうよくなるかわかりかねますが、何かしら良いようです。 おうせの通り、エアフロに変更してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A