• ベストアンサー

家電アドバイザー試験について。

家電アドバイザー試験について質問します。 来年3月に、家電アドバイザー試験を受験しようと考えています。 そこで、勉強に有効的な 【参考書】と【問題集】 をご存知の方がいらっしゃいましたら、この二冊について、良い物を教えて頂きたいです。 今のレベルとしましては、家電製品に関する知識は全くありません。 つまり、小学校に入学した子供が初めて平仮名を覚えるようなレベルです(泣)。 どうかよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tomson1991
  • ベストアンサー率70% (914/1304)
回答No.2

#1ですが、その通りです。もちろん年度は最新のものを買いましょう。 (最近は地デジなど、動きが大きかったので、そういう話題が古いモノだと 載っていなかったり、実際と違っていたりする場合も有り得ますので・・・)

T-817
質問者

お礼

わかりました!! では、さっそくその二冊を注文したいと思います。 本が届いたら、一生懸命勉強して、来年の試験に備えたいと思います。 大変参考になる回答、感謝しています。 ありがとうございます。 (*´∇`*)

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • tomson1991
  • ベストアンサー率70% (914/1304)
回答No.1

私としては「リック」の出している参考書「家電製品アドバイザー試験早期完全マスター」がおススメ です。非常に詳しく、出るポイントや分野も分析されており、公式の参考書より余程優れています。ま た、問題集もこの参考書に対応する「全問題・解答集」というものが出ており、この2冊を十分な時間 (1~2ヵ月)も勉強すれば、余裕を持って合格できると思います。まあ、公式本より、若干値段は高 いですが、1回で受かる可能性を考えれば、その価値はあります・・・

T-817
質問者

補足

回答者様。 早々の回答ありがとうございます。 リックという会社が出している本をインターネットで検索してみました。 参考書が緑色の表紙、 問題集が赤色の表紙、 のもので間違いないでしょうか?? 後、~年度版という表記がありましたか、やはり最も側近の物を買うのがよいでしょうか?? もし買ってからそれよりも最新のものが出版されたらと思うと不安です。 長々と申し訳ないです(泣)

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A