- 締切済み
自分の考えを曲げない後輩を何とかしたいです。
「私、思った事は言わないと気が済まない性格なんで」と言って聞かない後輩をなんとかしたいです。 私は三年目で、この春から初めて新人教育を任されることになりました。 教育を任された同期は一部で、責任感とか使命感とか感じていました。 私は受け持ったのが2人で、片方の子が問題なんです。仕事は出来るけど、気が強く、対人関係でしょっちゅうトラブルを起こします。 取引先の方に文句を言ったり、 仕事の出来ない同僚を非難したり、、、 それは当然私の責任だ。と、いつも上司から怒られています。 私も注意はしています。 でも、「私はこういう性格なんで」といって聞きません。 私の力不足が原因なのかもしれませんが、自分の為にも彼女の為にもなんとかしたいです。 何か良い方法は無いでしょうか??
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
そんな彼女には「あんた幼いね。」という厳しい言葉が効きます。 絶対効き目があると思いますから、試してみてください。 それで「どういうことでしょうか..」と素直に耳を傾けるようでなければ、(自分でよく考え、対応が変わらなければ) 人間的な欲求のひとつである、成長したい、賢くなりたいという欲望がないため、あきらめるほかありません。 治らなければ、あなたはそれ以上かかわる必要はないと思いますし、 上司にもその旨を報告して、彼女はこの生き方をかたくなに守っているようです。と伝える。 あるいは、良いところを見てもちあげる方法です。 仕事が出来るとありますが、取引先に文句を言うことで、 仕事の結果が本当によくなっているのであれば、仕事ができると言い切れると思いますが、 そうでないのであれば、「こういうところは良いのに勿体ない。」 相手にこう伝えればもっと良くなるよ、仕事が楽しくなると教育していかねばなりません。 あなたと部下のコミュニケーションがむずかしいように、部下も取引先との気持ちの良いコミュニケーションが むずかしいのだと思います。そのためには、あなたが良い見本になって、勉強する必要もあるのではないかと思います。 人と人とのコミュニケーションが一番大事で難しいことだと思いますが、 どんな場面でも大事だと思って、がんばってください。
- damekochan
- ベストアンサー率60% (3/5)
いや~全く同じです。 困りますよね。 本当性格だから仕方ないなと思いますが、私は悪口も言われてたみたいで関わりたくないです。 あなたは注意できてるのに聞かないなら、もう上司にガツンと言ってもらいましょう。 その子は仕事をなめています みんなが甘いとどんどん図に乗ります。 まだ学生気分が抜けずに、責任感もわいてないでしょう コミュニケーションがうまくとれない子がいると本当モヤモヤしますよね… がんばりましょう(>_<)
- tyuri-hi
- ベストアンサー率26% (76/287)
あなたなめられてます。 ここで100%の非の打ち所のないベストな回答を貰えたとしても、それを後輩にぶつけた所で、やはり他人が考えた意見、言葉に重みが出ません。 あなたがどうすべきか考えて、その後輩と戦うべきです。 上司はあなたがどう考え、どう裁くか見てますよ。 ホラホラ、ボーっとしてたらダメよ!
- saltmax
- ベストアンサー率39% (2997/7599)
>私も注意はしています。 でも、「私はこういう性格なんで」といって聞きません。 会社は組織で仕事をするところなので 指揮、命令に従えない人を使うわけにはいきません。 性格の問題ではないので 指示に従えず、対外的な問題を起こす人を 対外的な部署には着けないということを 通告した方がいいと思います。 >仕事の出来ない同僚を非難したり、、、 これは品性の問題でしょうが >取引先の方に文句を言ったり、 これは駄目でしょう。 その人にきちんと権限と責任について 所掌範囲に関する文章を提示していますか。 承諾なしにできないこともありますし 決定する権限の無い事もありますので できることできないことをきちんと説明した方がいいと思います。 聞く気がないのなら指導もできないので 他の人にも付けて 意見を聞くのがいいと思いますが。
- k-a-r-a-p-a-n-a
- ベストアンサー率19% (257/1321)
わたしも同じ経験をしていますが 仕事からはずしました 上司もおかしいですね 問題を改善しようとしない人を なぜそのままにしているのですか? ここは刑務所ではないのですから 人間をつくるところではありません 仕事を通じて人間をつくってもらうのか かまいませんが その気が無い人に仕事をあたえるというのが そもそもおかしいですね 早朝出勤に 「わたしは朝早くは起きられません」 という人に 早く起きられるよう会社が指導することは ありえません 担当からはずして初めて自分で気がつくでしょう
- IKASABET
- ベストアンサー率41% (169/412)
なるほど、困った性格をもった後輩さんですね。 しかし、取引先の方に文句を言うことは、 後輩の為とかいうレベルではなく、 会社として損害を受けるレベルの話です。 ここで教育しなければならないのは、 後輩さんの性格を直すことではなく、 ビジネスパーソンとしての、相手への接し方です。 性格を直せ!と言ってもそれは無理です。 ですから、「仕事上の性格」を生み出してやればいいのです。 「私はこういう性格なんで」といって聞かないなら、 それはそれでいいと思います。 ロールプレイングで試してみてはいかがでしょう? 例えば、アナタが取引先の役で、後輩さんはその取引先に営業に行った設定だとします。 後輩さん:「今、こういう新商品を紹介しているのですが、お話だけでも聞いて頂けないですか?」 アナタ:「いま忙しいから無理」 後輩さん:「人の話も聞けないのかよ!せっかく来てるのに失礼ですね!」 すこし極端な例ですが、こんな感じになったとします。 この場合、間違いなく取引先の方は、気分を害されるでしょう。 取引先役のアナタ:「失礼なのは君だろ!いきなり来てなんだそのクチの聞き方は!」 ここで後輩は、どういう対応をするのでしょうか。 要は、プライベートならどんな性格でもいいんですけど、 仕事をする以上、会社の看板を背負っているワケですから、 会社の迷惑になるような発言や行動があった場合、 「こういう性格ですから」で責任を取れるのか!? ってことを教育しないとダメなのだと思います。 そこで、「そんなこと言ったってしょうがないじゃないですか」 と開き直るような感じならば、それは上司に相談して下さい。 こういうものは、アナタの教育責任ではなく、 そもそもそういう性格の人を採用した会社側の責任です。 そんな人間を雇い続けても、 会社にメリットはありませんからね。
- nekomimimoe
- ベストアンサー率28% (54/188)
対人関係的な仕事を外してしまうのがいいかと思います。 実際トラブル起こしているわけですからね。 「性格がそういうのはわかった。でも仕事上でそれを通すらならこの仕事は任せられない。」 って言っちゃえばいいのでは。 仕事の出来ない同僚を非難したりするわりにトラブッテルことは仕事ができないことだって気が付いていない時点でへこませる必要もあるかと思います。 おおざっぱな性格で最後まで確認するとか苦手なんですって言ってた新人にじゃあこの仕事は任せられない。 性格がどうのこうのじゃなくてこの仕事で求められる適性はミスなく確認できることだから無理なら外すしかない。 お互い不幸になるから他のできる仕事を一緒に考えていこうって話をしたところ変わってくれましたよ。 ちなみに、僕が入社したてのころにおんなじ話になっちゃってその時は当時の教育係に僕が言われたものを同じように使わせてもらいました。 社会人になって仕事は任せられないって言われたのがショックと学生気分が抜けてないって気がつかされましたよ。