• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:英文記事のheadlineの読み方?)

TEPCO to Cut 7,400 Jobs: Understanding the Headline

このQ&Aのポイント
  • Learn how to understand the headline of an English article about TEPCO cutting 7,400 jobs.
  • Find answers to common questions about the headline, such as the translation, the omission of 'was' after TEPCO, and the passive form of 'to be told'.
  • Discover the different usage of 'tell' in English articles, including its expression of 'demand'.

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#145074
noname#145074
回答No.2

TEPCO to be told to ax 7,400 jobs   7,400人削減、東電に要求へ 質問:headlineの読み方を教えて下さい。 ★(1)直訳すると「東電は7,400人の従業員を削減するように言われた」で間違いありませんか? 直訳すると「東電は7,400人の従業員を削減するように命令(要求)されるだろう」 "to+原形"で「未来」を表します。"to"は、時間を図柄で表すと「→ 未来」と言うことになります。"will"あるいは、文字通り"be going to"の"to"と思われてもいいと思います。 ★(2)TEPCOの後ろにwasが省略されていますか? 何も省略されていないというのが答えですが、あえて答えればbe going to"の"is going"と考えてもいいです。意味するところは「未来形」のです。 ★(3)[to be told]は「be to不定詞」の受動態ですね? The government (is going) to tell TEPCO to ax 7,400 jobs. 「政府は東電に7,400人の従業員を削減するように要求するだろう。」の受動態です。 ★(4)「be to不定詞」とは不定詞の名詞/形容詞/副詞的用法とは全く別物ですね? ここは「be to不定詞」ではありません。「be to不定詞」不定詞の名詞/形容詞/副詞的用法とは全く別物ですが。 ★(5)本文では「要求する」を[tell]で表現しています。簡潔ですね。他にも英文記事で使われる[tell]の使い方を幾つか教えていただけませんか? 特に特別に注目すべき用法は思いつきません。見出しは簡潔さをモットーとして書かれるので、こういうふうになったと思っていいでしょう。 ★(6)他にheadlineを読むのに、参考になるアドバイスをいただけると嬉しいです。どんなことでも結構です。よろしくお願いいたします。  ●「現在形」で表されていれば(三単現の"-s"含む)、表す意味は「過去」 Italy Opposes Japanese Plan「イタリア(は)日本案に反対(した)」 ●「過去分詞」で表されていれば、表す意味は「受動態」→直前に"be動詞"を補って考える Belgian Bank Rate Raised to 6%「ベルギー銀行(の)金利6%に引き上げられる(引き上げられた)」 ●「現在分詞」で表されていれば、表す意味は「進行形か近い未来」→直前に"be動詞"を補って考える Living Coasts Spiraling Upward「生活費次第に上昇」 ●「to+原形」で表されていれば、表す意味は「未来形」 Pollution Bureau to Be Created「公害局親切される(予定)」 ●時制を現す"be動詞"は省略する ●原則として「過去形」が見出しに来ることはない(今まで見たことはない。)→過去分詞と捉える。 新判は出ていませんが「新聞英語の研究―和田義隆著」(北星堂書店)が1972年度版の中古ならアマゾンであります。辞書くらいの小ささです。中古でも新古品の場合もありますので、よく調べられて購入されても余暇路かなと思います。最近の本も書店で調べればジャーナリズム関係で結構あると思います。 http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B000J94G0W/ref=dp_olp_used?ie=UTF8&qid=1318217081&sr=8-2&condition=used

tommy0313
質問者

お礼

 いつもご回答いただき有難うございます。この度も大変勉強になりました。headlineの読み方の道標をいただいた感じです。現在形/過去分詞/現在分詞の捉え方等、大変参考になりました。質問文もwillやbe going toを使うことによりより理解がし易かったです。有難うございました。ただ、[be to不定詞]との違いがよく判りませんが、いずれ判る時が来ると思います。本当にお世話になりました。今後ともよろしくお願い申し上げます。敬具

tommy0313
質問者

補足

いつも素晴らしいご回答をいただいています。今回は敢えて再質問をお許し下さい。 (1)The government (is going) to tell TEPCO to ax 7,400 jobs.の受動態は   TEPCO is going to be told to ax 7,400 jobs (by the government).ですか? (2) >「to+原形」で表されていれば、表す意味は「未来形」・・・の意味は  headline独特の表現だということですか? 不定詞とは無関係ですね? (3)[be to不定詞]も「未来や予定」を表します。「命令」の用法かと思いました。どうして[be to不定詞]でないのか? その違いを見極める方法を教えていただけませんか? いろいろ考えましたがわかりません。よろしくお願い申し上げます。なお、回答が複雑になるようでしたら遠慮なく質問を無視してください。適当に締め切りますので。勝手なお願いですみません。以上

その他の回答 (2)

noname#145074
noname#145074
回答No.3

すみません。結構タイプミスがあるようで一部書き直します。 ★(4)「be to不定詞」とは不定詞の名詞/形容詞/副詞的用法とは全く別物ですね? ここは「be to不定詞」ではありません。「be to不定詞」が不定詞の名詞/形容詞/副詞的用法とは全く別物であるということは正解ですが・・・。 ★(6)他にheadlineを読むのに、参考になるアドバイスをいただけると嬉しいです。どんなことでも結構です。よろしくお願いいたします。  ●「to+原形」で表されていれば、表す意味は「未来形」 Pollution Bureau to Be Created「公害局新設される(予定)」 [最後のくくりの文の一部] よく調べられて購入されてもよろしいかなと思います。

tommy0313
質問者

お礼

 御親切に感謝致します。有難うございました。

  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.1

1. to be told は「言われる予定である」となります。パネルの結論が出た段階ですので、まだ正式には「言われて」いません。 2. 強いて言えば was というよりは is でしょうか。 3. そうです。 ----I told him to stop hanging with the bad boys. ----I was told to retire when I reached 50. 4. to 不定詞には予定などを表す特別の機能があります。文法書では特別扱いされています。 5. 意味は同じなので重複ですが.... ----“Das Geht Nicht”, Germany Told Greece And Italy ----IMF tells Greece to stop dragging its heels over reform ----Toyota Tells Japanese Suppliers to Slash Costs 6. 少しでもムダな単語は(文法的には本来必要でも)省略されますので注意して見ていると勉強になると思います。

tommy0313
質問者

お礼

 いつもご回答いただき有難うございます。今回も大変参考になりました。有難うございました。最近は英語ニュースにも興味を示しています。少しずつ理解力をつけて行きます。御助力いただけると嬉しいです。今後ともよろしくお願いいたします。まずは御礼まで。

関連するQ&A