- ベストアンサー
読み間違い--団塊の世代
団塊の世代を「だんこんのせだい」と読む人がいます。 「だんこん」だとちょっと卑猥な単語を思い浮かべてしいますし、後でかなり恥ずかしい思いをすると思うので指摘してあげた方がいいとは思うのですが、これが言えないんですよね~ 今回は、とある勉強会で先生と生徒の関係にある、先生がそう言われたので余計に困ってしまいます。 その間違いを正す、うまい言い方はありますでしょうか? 多分、別の場面で自分がこの言葉を使った発言をすればいいのだとは思うのですが、なかなかこれも構えてしまって難しいです。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
斯(こ)ういったシチュエーション、好く在る事ですよね、「TPO」の問題です(≠TPP) >その間違いを正す、うまい言い方は?...... 私でしたら、「言い方」に拘(こだわ)るのでは無く、「対処(=対応)の仕方」を考えます。矢張り相手は先生です、プライド、自負、矜持(きょうじ)が在ります、其れを損(そこ)ねては不可(いけ)ません。 其処(そこ)で、アドヴァイス 一番遣(や)っては不可ないのは、生徒の居る前でmm_myOKさんが得意気(げ)に、したり顔で間違いを正す.....絶対不可ません、多分、矛先はmm_myOKさんに向かうでしょう、日本は然(そ)うゆう国です。 じゃぁ、如何(どう)すれば..... 勉強会の終了後が一番好いでしょうか、外の生徒さんが居なければ、直接御話しされて好いでしょう、生徒さんが数人でも居る様でしたら紙にでも書いた物を御渡しすると好いでしょう(質問ですとか何とか言って)。 先生に間違いを申し出る(指摘する)事は、何ら恥ずべき事でも何でも在りません、先生は意気に感じ、次回からは増々ハッスルされるのでは?然ういった小さな「心遣い」は何時までも大切にしたい物ですね。
その他の回答 (5)
先生が冗談のつもりで言って、余り受けなかったという想定で 「あっは、先生!あれ、けっさくだったですねー。私は笑いをこらえるのに必死だったですが、あの、”だんこんのせだい”。ちょっとTPOとしては唐突過ぎたかもですね。もうすこし、”だんかい的”に前後でやわらかくして言ってもよかったんじゃないかと思いますよ。」 かなり演技が必要なところもあると思いますが、あくまで冗談めかしていうところがポイントです。ここまでいえば、先生も”あっ、”と一瞬理解して冷や汗をかきながら、”そうだねー、あのときは笑いはとれなかったね”と真面目に反おうしてくれると思います。 日にちがたっても、あのときに話題を戻していうわけです。
お礼
うっ!これはうまくいけば一番いい案ですが、かなりの演技力が求められますね~ 言っているうちにしどろもどろになりそうですが、そんな笑える場面が近づいてきたらやってみたいと思います! 回答ありがとうございました。
世間話の中で 「隗より始めよ」の「隗」と「団塊の世代」の「塊」って似てますよね。 「魂」にも似てますよね~。いつもゴッチャになるんですよ。 と言ってみるとか。 会話をどうやってそこまで持って行くかが問題ですが。 昔テストで間違えたとか。
お礼
自分も漢字テストで間違えたというのもナイスアイデアです! 意味ではなく漢字の見間違えからきていることだと思うので、この手も使えそうです。 回答ありがとうございました。
>別の場面で自分がこの言葉を使った発言をすればいいのだとは思うのですが、 なかなかこれも構えてしまって難しいです その話題を無理やり作ればいいじゃないですか。 団塊世代が大量定年退職で年金が崩壊しかねないとか 団塊世代が大量定年退職で技術力が低下しているとか 団塊世代は若い時にずいぶんと競争して苦労してたらしいねとか 団塊ジュニアはなんだか苦労しているみたいだよとか。
お礼
回答ありがとうございます。 多分これからも話の流れから出てくる話題と思いますが、団塊世代の話題を無理やり作る方法も考えてみます。
- tpg0
- ベストアンサー率31% (3785/11963)
「団塊」とは、かたまりの意味で「塊」と「魂」は似てる文字ですが意味が違います。 (魂は、たましいの意味) 塊は、音読みでは「かい」としか読まず、訓読みなら「かたまり」「つちくれ」としか読みません。 従って、団塊を「だんこん」とは読めないのですから、読み間違いする人は「塊と魂」の区別が付かないのでしょう。 これは、誠に恥ずべきことなので、素直に教えてあげるべきです。
お礼
やはり、ぱっと見た目が似ている文字だから読み間違いをする人が多いのですよね。 かたまりとたましいでは、意味は全く違いますからね~ 別の場所でもこの間違いを繰り返すよりは伝えた方がいいとはわかっているのですが、まだ2回勉強会に出ただけなので、もう少し慣れてきたら頑張って指摘してみようと思います。 回答ありがとうございました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%A3%E5%A1%8A%E3%81%AE%E4%B8%96%E4%BB%A3 ↑ 『団塊の世代』を参照してみました。 確かに、先生に意見するのは難しいですねェ・・・。 自分が思いついた方法は、 >作家の堺屋太一が1976年(昭和51年)に発表した小説『団塊の世代』 この文庫本か資料でもコピーして、 「先生、先生・・・。 コレって、『団塊の世代(だんかいのせだい)』って読むみたいですよ・・・。 私も知りませんでした~・・・」 って言う感じで、指摘して上げるのは如何でしょうかネ?。
お礼
ああ、なにかこの言葉が書かれた資料を用意して話題をふるというのはいいアイデアかも知れません。 この方法なら文字を見て確認することが出来ますね! 回答ありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございます! ああ、本当にもしかしたら私は勉強会の途中で皆の前で言ってしまったかも知れません。 終わった後に、もしくは別の機会にそっと伝えるという心遣いは大事ですね。 大切なことを気付かせて下さって本当にありがとうございました。