- 締切済み
同居人に一方的に解約されてしまうの?
彼氏と同居をしています。 名義は彼氏で、保証人は彼氏の親です。 彼氏と別れたいのですが、別れると部屋を解約すると言われいます。 私も敷金、礼金、家賃をキチンと半分払っています。 部屋は2つあって独立しているので、別れても十分暮らせるし、どちらかが出て行っても払えるくらいの家賃です。 金銭的に当分引越しは出来ません。 別れたら一方的に解約されるしかないんでしょうか? 今の家は私が選んだので、気に入っているので、出来れば越したくはありません。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- detekoiya
- ベストアンサー率22% (295/1299)
基本は 同居者は単なる同居者でしかありませんから 契約者が解約するといえばそれに抵抗する方法はありません。 それが認められてしまうと、不法占有を認めることとなります。 非合法団体やカルトなどが入り込むスキが発生します。 契約時費用を半額負担したというのは、貸主側には関係のないことで あくまで当事者間で解決すべきことです。 管理会社等に相談して、新たな契約として受け入れてもらえるかを 相談したほうがいいと思います。 あくまでお願いことで、権利などはこれっぽっちもありませんので それを踏まえてお話ください。
- m_inoue222
- ベストアンサー率32% (2251/6909)
大家してます >別れると部屋を解約すると言われいます。 心の狭い彼氏ですね 事前に今から管理会社か大家に相談されては? 再契約出来ると思いますよ(少なくともうちの物件なら可能です) ただ契約解除に伴う敷金の返却などは契約者にしか出来ませんので貴方は彼氏から貰ってください 仮にうちの物件にお住まいだった場合... 解約に伴って... ・敷金は彼氏に返還します ・特約のルームクリーニング代は頂きます 再契約については新規契約とほぼ同じ手順です ・管理会社の審査が有ります 審査が通れば... ・貴方と契約します ・連帯保証人が必要です ・敷金は改めて預かります ・礼金は不要とします ・退去時のクリーニングは不要とします(彼氏から貰っていますから...(笑)) ・仲介手数料は管理会社に必要でしょう ・火災保険には入り直しです ・電気やガスの契約も貴方の名前に変更してください >別れたら一方的に解約されるしかないんでしょうか? 事前に大家と相談されておかれれば無用な心配もしなくて済みますよ
- nabituma
- ベストアンサー率19% (618/3135)
契約者が住まないわけですから当然解約しかないですね。 あなたが払わなかったときに別れた彼の親が払うなんてことはありえませんよね。 で、再契約をするように、敷金、礼金、保証人を準備して、行けばいいと思います。 同じ条件で契約できるかどうかはわかりませんが、少なくともその後に住む人は決まっていないはずですから。
- datchi417
- ベストアンサー率27% (515/1904)
彼の借りているアパートにあなたが同居しているだけで、あなたはアパート契約に関しては第三者なので何も言える立場でないです。 彼が引っ越して出て行った場合は当然に解約すると思います。 あとは、不動産屋さんにお願いして、部屋の修繕はいいからとそのまま再契約させてもらって、敷金を安くしてもらうくらいでしょうか。
- dondoko4
- ベストアンサー率12% (1161/9671)
わがままだな。 別れても、解約しないでくれなんて。 >どちらかが出て行っても払えるくらいの家賃です。 それなら、今からでも少しずつ引っ越し資金をためていくしかない。今以上に生活を切り詰めて。資金ができたときに別れる。保証人よりも契約者のほうが権利はあります。 >別れたら一方的に解約されるしかないんでしょうか? 結婚しているわけではないんでしょ?それなら、法的に勝ち取ることはできません。
- yana1945
- ベストアンサー率28% (742/2600)
本質問のタイトルは、同居人に-- となっていますが、 賃貸住宅の契約では、貴方が同居人です。 借主が一方的に解約したら、同居人は-- が正しい表現です。 町の不動産屋さん経由なら、先に出向いて、同居人が継続して 賃貸したい、と申し出、保証人も確保して、 賃貸開始日をブランクにして、賃貸借契約書を作ってしまいます。 私の会社の社員が、行った方法です。 敷金は全額準備します。(前の契約で、帰ってくるのは先です)