- ベストアンサー
水槽水の黄ばみについて教えてください
- 水槽の水が少し黄ばんでいます。これは餌や流木の影響なのでしょうか?
- 多少の黄ばみは仕方ないんでしょうか?
- オススメの対策などありますか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
> 水槽の水が少し黄ばんでいます。 > これは餌(テトラミンをあげています)の影響や流木の影響なのでしょうか? ・黄ばみの原因は、流木、餌が分解された後の滓(スラッジ)、水草の枯葉が分解された後の滓(リター)など。 茶色の色素は紅茶と同じ「タンニン」などですから、水生生物には(人間が飲んでも)無害です。。 > 多少の黄ばみは仕方ないんでしょうか? ・程度の差はあるにしろ、多少の黄ばみは、やむを得ないと思います。 > オススメの対策などありますか? ・唯一「高性能活性炭 ブラックホール」に、ある程度の効果が望めます。 使い方は、ブラックホールを濾過器の中や、吸水口付近に設置。 http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1113300000&itemId=11915 余談ながら、タンニンなどにより黄ばんだ水をブラックウォーターと申します。 ブラックウォーターは、魚体の免疫力を高める作用があり、感染症など病気の発生率が下がります。 このため、ワザと飼育水をブラックウォーターにして魚たちを育てる飼育者も沢山います。 ブラックウォーターを作るには、マジックリーフを使う方法が一般的です。 ただし、かなり茶色に飼育水が染まるので、使用には勇気が必要です。 http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1114300000&itemId=45402
その他の回答 (4)
- toshi-tsugu
- ベストアンサー率23% (181/769)
すでに回答が出ていますが、水槽に入れている流木の影響です。煮沸してあく抜きをしてもなかなかとれません。水槽内の水がすごく茶色になり気になるのでしたら、煮沸する時に市販の重曹(スーパーなどで販売している)を適当な入れれば、煮沸だけよりもあく抜きはより多くできます。しかし、それでも完全には抜けないかも知れません。水槽内で時間をかけて自然に色が薄れるのを待つしかありません。アクアショップであく抜き試薬を購入するより、スーパーなどで重曹を買う方が実用的で安上がりです。
お礼
ありがとうございます。 重層でもあく抜き剤の代わりになるんですか。 次にやる時は試してみます。
- fu-gasi
- ベストアンサー率43% (42/96)
おそらくは流木の灰汁だと思います、もちろん黄ばみの可能性も否定はできませんが・・・ 流木の灰汁は市販の吸着剤なども販売していますし煮沸という方法もありますが 簡単にゼロにするのはほぼ不可能だと思います。 水槽が大きくないので数ヶ月もすれば消えていくでしょうし、通常管理ができていれば 魚には特に問題は起きないと思います。 黄ばみの場合、飼育していれば多少の黄ばみは仕方ありませんが、黄ばみは市販の 活性炭でほぼゼロに取り除けます。
お礼
ありがとうございます。 煮沸でも完全には取れないんですね。 もう少し様子を見た方がよさそうですね。
- 大明神(@bathbadya)
- ベストアンサー率19% (769/3963)
おっと、ナベで煮る方法も聞いたことがありますが、経験なし。
お礼
ご回答ありがとうございます。 すいません、説明文が不十分でした。 流木は何回か煮込んだあとに、水を換えながら1週間ほどバケツの水に着けてありました。 水槽に入れてからは2ヶ月ほど経っています。 1ヶ月ほど前には1回水槽をリセットして水を全て取り替えています。
- 大明神(@bathbadya)
- ベストアンサー率19% (769/3963)
流木は、色がでます。 普通は、1ヶ月ぐらい水に漬けて灰汁抜きをしてから使います。 まあ、生体に致命傷はありませんが、PH管理にはちょっと不利ですね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 すいません、説明文が不十分でした。 流木は何回か煮込んだあとに、水を換えながら1週間ほどバケツの水に着けてありました。 水槽に入れてからは2ヶ月ほど経っています。 1ヶ月ほど前には1回水槽をリセットして水を全て取り替えています。
お礼
ありがとうございます。 この黄ばみは魚達には良い影響なんですね。 そう考えれば黄ばみもそこまで気にならないですね。