- ベストアンサー
病人相手はやっていられないと思う時
病人と居ると疲れて仕方ありません。場合によっては腹が立つことがあります。 仕事にしている場合、忘れる訓練等なさっていますか?できないと根にもってしまいますよね。 理解不可能常識の無い病人、頑固自己中心的な病人、 善意で接していたら身が持ちません。 人間の善意なんて吹き飛ばしてくれるのが、病人です。 何かコツはありますか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
難しいですね、その仕事が向いていないのでは?
その他の回答 (1)
- 6186move
- ベストアンサー率47% (76/160)
回答No.2
病気によるものか,はたまた性格や人格的未熟さや常識のなさによるものか。 腹立たしい行動の原因が何かによって,周囲の人の感じ方は変わってくると思います。 私は知的障害者と接しますが,いつも「この人たちはわざとやっているのではない」と 自分に言い聞かせて接します。簡単ではないですし,正直疲れることもありますが, 余分の努力を払ってでもそのようにしないと,彼らは見放されるでしょう。 彼らも人間として尊厳をもって扱われなければなりません。 すべての病人=悪人・自己中・非常識・迷惑と考えるのは短絡的です。 もし自分が同じ状況に置かれたら,心がすさんで,余裕がなくなって, 消極的な気持ちから,周囲の人には理解できない行動を自分もとってしまうのではないか。 そう考えると,弱者には格別な配慮をしてあげようという気になります。 病人の周囲の人には格段の負担がかかるので,それ以上の重荷を負わせたいとは思いませんが, 見返りや報いを期待しない無条件・無私の善意で接し続けることが,病気の人の尊厳を重んじる ことではないでしょうか。 ただ,世話する人(世話を職とする人)にも世話が必要,とはよく言ったものです。 気持ちを切り替え,休養を取り,自分の時間を楽しみ,また次に尊い務めを果たせるように充電する ことが大切だと思います。
お礼
ご回答ありがとうございました。 根気が足りないかもしれませんが、第二の人生を歩む気持ちでいます。 素晴らしいご回答に感謝しています。