確率の問題
「10本のくじの中に3本の当たりくじと1本のチャンスくじとがある。チャンスくじを引いたときは引き続きもう1本引くものとする。A、Bの順にくじを一回ずつ引くとき(引いたくじはもとに戻さない)、A、Bのどちらが当たりくじを引く確率が大きいか」
という問題で、解答は
「○…当たりくじ、△…チャンスくじ、*…チャンスくじ以外のくじ(当たりorはずれ)と決める。
1本目と2本目のくじの順列は、
○△、○*、△○ の3タイプで、
3×1+3×8+1×3(通り)
よって、Aが○を引く確率は
(3×10)/(10×9)=3/9…(1)
また、Bが○を引くような3本目までの順列は、
*○-、△*○、*△○(-は全く自由)
の3タイプで、各タイプ「○、△、*、-」の順に数えると、3タイプの合計は、
3×8×8+3×1×8+3×1×8
=3×8×10(通り)
よって、Bが○を引く確率
(3×8×10)/(10×9×8)は(1)に等しいので、当たりくじを引く確率はA、B同じである。
」
となっています。おそらく、これは正しいのでしょうが、わからないことがあるので質問させてください。
質問1 解答の4行目で「○△、○*、△○ の3タイプ」とありますが、一回目に当たったら、その後は考える必要はないのではないのでしょうか?だから、この考え方ではいけないと思います。
質問2 「*○-」の部分は、*であたりがでたら、最後の「-」はいらなくなるから、この考え方はだめではないでしょうか? また、*は、はずれがでる必要があるから、3×8×8は3×6×8になるのでは?
お礼
回答ありがとうございます。 「さんいちぜろ」派が多いですね。私もこっち派です。 ですが、さんいち「まる」派もいらっしゃるようで、 どちらがメジャーなのか気になった次第です。 自分で例に挙げておいて何ですが、 「さんびゃくじゅー」「すりーてん」 はまだ聞いたことがありません。