• 締切済み

面談の採否を聞きそびれました

つい先日、面談をしました。 そのとき、私もうっかりしてしまって、 ・採否は? ・連絡はいつごろあるか? などを聞きそびれました。 面接官の方も上記について、多分お忘れになっていたんじゃないかと。 こう申すと失礼なんですが、面談というものに不慣れなご様子で、面談します!という緊迫したもではありませんでした。 (面談が雑談に近いという話をよく聞くので、おかしくはないんでしょうが) だからなのか、「会社に応募した理由」や「会社でやりたいこと」などもも聞かれませんでした。 仕事はライターの業務委託。 こういう仕事です、こんな感じで仕事してもらいます、など具体的に話もしました。 ギャラはどれくらい、何日で仕事仕上がりますか、ほか。 ただ、最後に「仕事をお願いすることになったら連絡します」と言われたのが気になります。 これは不採用と取るべきですか? また、連絡があるとすればどれくらいかかるか。 依頼となれば、相手片も準備が必要でしょうし、どれくらい待てばよいと思われますか?

みんなの回答

  • jacta
  • ベストアンサー率26% (845/3158)
回答No.4

> 商談という認識に立つのならば、仕事が来るまで待て、ということになるんですかね。 > なら、すぐに仕事を頂ける、すぐ働ける場所を探すべきですね。 未経験者がライターとしてすぐ働ける場所なんか、そうないとは思いますが... > では、いつまでも待ってないほうがいいんでしょうか。 > 商談であれば採否催促の連絡なんて無礼に当たる気がしますし。 とりあえず、今の時点で仕事があるかどうか聞いてみてもよいとは思います。 それは、採否の確認ではなく、営業です。 > ただ業界未経験の者との商談ってあるんでしょうか? > 私の中では経験者と交渉するのが商談だと思っていました。 未経験者が商談してはいけないということはありませんが... 先方からオファーが来たのでしょうか? 自分から応募したのであれば、なぜ未経験なのに仕事を受注しようとしたのでしょうか?

sutafi
質問者

お礼

会社のHPを見て、シナリオライターを募集していたからです。 商談という考えで面談をしたわけじゃありませんでした。 >>とりあえず、今の時点で仕事があるかどうか もう少し待ちます。 >>未経験者が商談してはいけないということはありません そうですね。 今回は商談にはないであろう、「(履歴書まで含めての)選考」をしていただきました。 >>なぜ未経験なのに仕事を受注しようとしたのでしょうか? 受注になりますか? 普通に「就活」では。私の思い込みでしょうか。 無職で税金も払っていないことは、相手様に送った履歴書・職歴で確認済みです。 面談の際にコピーをご覧になっていましたから。 未経験で自称フリーライターなんて名乗れません。 職歴には未経験とはっきり書きました。 その上での、書類選考(履歴・職歴・作品審査)→面談です。 経験者の方なら面談+実績証明→契約の有無がその場でわかる、ってならないんですかね。 「交渉」なら実績実物だけでの契約ですが、履歴書等を送ってからの「選考」である以上、交渉ではなく「就活」だと捉えています。 だって、フリーライターに履歴書は不要ですから。 実物なり実績が、履歴書であり職歴だと思っています。 経験者に求められるのは実力ですよね。 締切守って納品する+執筆・構成能力(文章系の職)があるから経験者になって、実物・実績で証明できる。 ただ仕事を頼むなら、人柄まで考査する必要があるんでしょうか。 未経験だからこそ、ゲーム会社シナリオライターに応募した。 経験を積みたいと思った。 志望動機にも一言「仕事がしたい」だけ書きました。 営業力があれば、今頃きっと、有職者だと思います。 ありがとうございました。

noname#164823
noname#164823
回答No.3

こちらは不安だろうと、親切にお答えしましたが。 ご質問文を、客観的にお読み下さい。 「経験者の方」などと、どこにも書いていないし、一般的な 面接の話しと取れます。 >これは不採用と取るべきですか? と、聞かれていますよ。 「経験者として」、このパターンなら依頼の必要がある時だけ、 連絡があると思います。

  • jacta
  • ベストアンサー率26% (845/3158)
回答No.2

業務委託ということなので、雇用ではないのですよね? それであれば、仕事が発生すれば連絡するということではないですか? 先方にしてみれば、従業員を雇うための面接ではなく、外注先を見つけるための商談という認識だったのではないですか?

sutafi
質問者

補足

そうですね。確かに、「業務委託」なので、外注です。 そのように先方から説明を受けました。 商談という認識に立つのならば、仕事が来るまで待て、ということになるんですかね。 なら、すぐに仕事を頂ける、すぐ働ける場所を探すべきですね。 では、いつまでも待ってないほうがいいんでしょうか。 商談であれば採否催促の連絡なんて無礼に当たる気がしますし。 ただ業界未経験の者との商談ってあるんでしょうか? 私の中では経験者と交渉するのが商談だと思っていました。

noname#164823
noname#164823
回答No.1

こういうことは第三者に聞かれても、分かりませんよ。 その方が何を考えているかなど、知る由もありません。 一般的に考えて、「仕事をお願いすることになったら連絡します」と 言われているので、必要としなければ「連絡しない」という意味だと 思います。 几帳面な方なら「不採用」の連絡をするかもしれませんが・・・ いずれにしても、面接から1週間過ぎても音沙汰がなかったら、 それを過ぎたあたりで、お伺いのお電話をすれば宜しいかと思います。

sutafi
質問者

お礼

そりゃそうですよね。 私にもわかりません。聞かなかったことを後悔しています。 第三者の方が私の落ち度、ならびに不安を快決していただけるはず! などと思い上がって、質問させて頂いたわけじゃございません。 だからこそ、「ご経験のある方」「同じような体験をされた方」「人事・業務委託」にお詳しいのご意見を伺いたく思っただけです。 「なにも報せがなければ問い合わせる」くらいは私でも思いつきます。 どれくらい待ってから、連絡するべきかしないべきか、の質問ではありません。 ありがとうございました。

関連するQ&A