- ベストアンサー
面接後の採否の結果連絡について
- 面接後の採否の結果連絡についての要約文1
- 面接後の採否の結果連絡についての要約文2
- 面接後の採否の結果連絡についての要約文3
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 企業がhatenananaさんを採用したいと考えれば、条件を相談するために一度来社してもらいたい旨を連絡してくると思います。実際に会って条件(給与額・交通費や住宅手当・就業規則の説明など)の相談と入社意思の確認をするはずですよ。 もしくは、「内定通知書」を送付してきて条件相談と入社意思確認に入るのであれば、もっとしっかりしていますね。 つまり、内定通知→条件の相談・規則の説明・入社意思の確認→労働契約(雇用契約)と進めるのが原則です。 企業によっては、「採用内定通知書」に条件を盛り込んで連絡するケースもあります。(選考過程で説明・相談・確認ができていると企業がみなしている場合に多いです) 大切なのは、選考過程でお互いが理解し合い、その上よく話し合い、条件や就業規則などを納得し合った上で、労働契約を取り交わす(労働契約書または雇用契約書にサインする)か?と言うことです。ココが一番重要で、このあたりに少しでも問題が見えたときは、見送ったほうがおいと思います。 お話を伺う限りでは、hatenananaさんの辞退のお話が適切であったどうかは測りかねますが、曖昧な点が多いことはよくないですね。 もし、応募先企業に心残りがあるのであれば、一旦辞退の旨をお話した後ですから難しいかも知れませんが、「御社の採用プロセスが見えなかったものですから、職種未経験ということもありますし、早合点してしまいました」という風に行ってみるくらいしかないでしょうね。
その他の回答 (1)
- superpoko
- ベストアンサー率35% (137/387)
#1です。 「第一志望の結果を待ちたい」というよりも、「私の人生にとって大切な機会であり、御社とのお話も大切にしたいと考えておりますので、〇〇頃までお時間をいただきたいと思います」と相談されるとよいでしょう。 変に急かしたてする企業もあるとは思いますが、本当にhatenananaさんとのご縁を大切に考えている企業担当者でしたら、待つと思います。この場合、待てないといわれたら、その企業との縁自体を考え直されてもよいのでは?と思いますよ。常識的な企業担当者でしたら、「他にもいろいろ活動なさっていると思いますが、状況はいかがですか?」と必ず聞いてくれるものです。企業の人事担当者にしても、迷いなく入社して定着してもらってこその仕事なのですから。 頑張ってくださいね。^^
お礼
再度の質問へのご回答、ありがとうございます。 それに激励の言葉まで、、、がんばります。 落ち着いて対応できるように、心の準備をしなおそうと思います。 ありがとうございました。
補足
丁寧に回答してくださってありがとうございます。 専門家ということなので、もう少し教えていただければ嬉しいです。 今回辞退した会社は、あきらめることにします。 第1希望ではない会社から内定の連絡があった場合、 第1希望の会社の結果を待ちたいと正直に理由を言って、1週間ほど待ってもらうのは問題がないだろうと、転職サイトにあったのですが、 その場合も、内定通知を受け、正式な条件の確認をしてから、でいいでしょうか。