• 締切済み

採否連絡までの流れに関して

採否連絡までの流れに関してお尋ねします。 面接に行くと大概1週間~3日程、結果連絡までに時間くださいと 言う話になりますが面接終了後どういう流れになるのでしょうか。 本社とセンターとで協議するところもあると思いますが本社とセンター (支社など)とで勤務先と会社(本社)が別の場合、協議にどれくらい の時間(日数)を要してどのような流れで連絡が応募者側に入るので しょうか。 参考までにお聞きできればと思っていますのである程度の範囲で結構 ですのでよろしくお願いします。

みんなの回答

  • takuya1663
  • ベストアンサー率52% (1027/1948)
回答No.5

ご質問の補足に完全に合致する回答は恐らくないと思いますが、面接地と勤務地が近隣や隣接する県などや物理的に離れていたとしても面接地から本社など、逆に本社から何かの業務等で勤務地である面接した場所にて協議なり報告などがあるとは思いますが、いずれも物理的に実際に合うのか電話なり書類ななどや口頭なりで協議や決裁があって採否をお知らせするかとは思いますが、それはその会社の慣行などにより違いがあるので断言できないと思います。 いずれも、採否までには所定の手順なりその会社の規程やルールに従って公正に採否を決定することが大前提かと思いますので、応募に関しての流れ等は完全なご回答や「〇〇することは考えられる」ということなどは一事例や一般的な事項として参考程度しかならないのですが、その会社によって若干の物理的・環境的・人員的な要素や応募の背景によって同じ会社でも同じ流れとは限らない場合もあるかと思います。 参考までというご質問なので、これ以上は断言も断定もできませんが、仮にご質問者様が採否を実際に待っていらっしゃたり、また採用などのご担当やお知り合いなどのことなどであっても結局は細部にわたってはその会社の内部に関することまでは参考までにでしか限界があると思います。 採否の連絡待ちが遅いという質問など過去にありますが、具体的なケースによって、また面接や応募要項にもよってそれぞれ違う回答や類似した回答などがあると思いますので申し訳ありませんが、個々のケースに応じた採否の過去の質問などを参考にされてはいかがでしょうか。 担当者が本社に出向くのか、また本社の人間が勤務地に出向くのかという物理的な移動があるのかどうかというのは分かりませんが、面接した担当者が人事決裁等によって判断を仰ぐのがごく一般的かと思います。

  • takuya1663
  • ベストアンサー率52% (1027/1948)
回答No.4

NO2です。 補足をありがとうございます。わかりにくくすみません。 これも断言はできませんが、勤務地での仕事での条件というのがまず前提かと思います。その上で求められる職務要件などが当然その勤務地での募集の背景にはあると思います。 欠員の補充であれば一例としてですが、前任者と同じように仕事ができるか、またその見込みがあるかということや条件などが会社や勤務地の提示したものと限りなく同じであるかなど様々かと思います。 そして人柄や人間性や常識力なども求められる仕事により違いがあるものの当然募集の背景にはこの限りではなく様々な条件があるでしょう。 面接が勤務地であっても最終的には会社が決定することですが、参考になるのはやはりその勤務地で実際に仕事をご自身に直接指示するであろう、責任者による意見が多いかと思いますし、人事や採用担当部署も同じ見解や考えなど会社の方針や条件や求められる能力なども一致してるはずなので、大きく食い違いがある場合もありますが、まず見解はほぼ同じであることが多いかと思います。 流れとしても会社によって違いがあるものの採用に関しては面接した人間や担当者なり勤務地の責任者の意見を聞き、また面接なり入社試験なり適正検査等があればその結果や、応募者の雇用に関しての様々な条件などを総合的に勘案して人事決裁として役員なりトップの決裁を仰ぐことが一般的ではないでしょうか。 また、採用に値しない場合などはそこまでは進まなくても面接した担当や採用部署などで不採用になることが多いと思います。 あくまで上記はほんの一例であり、細かい点等は職種や会社により違いがありますが、その会社のルールなり慣行によって差があるものの、人事や採用担当が独断で採否を決定することではなく、あらゆる面を総合的に判断して採否を決定してご本人に通知するのが一般的かと思います。

occn
質問者

補足

配送ドライバーの面接に行った際、面接担当の方から本社と 協議してお返事の方をしますので今週中(面接日の週)に 連絡しますと言う事だったのですが勤務地(面接地)と 本社とで隣同士の県なのですが一度本社に面接担当者が 出向いて協議をする事もあるのでしょうか。それとも、 電話でって事もあるのでしょうか。

  • taga5538
  • ベストアンサー率56% (18/32)
回答No.3

企業やその時の求人状況に違いますが、ご参考までに。 ■他応募者との面接 複数応募が合った場合、他の人との面接を行います。 ■選考作業(現場管理者-人事責任者) 応募してきた方のスキルや面接状況を比較し選考します。 会社側の望む仕事、本人が出来る仕事がマッチしているのか? 今後その人が加わることで部や会社にどのようなメリットが期待できるかなどを話し合います。 現場管理者だけではなく、予定配属先のメンバーにも相談する場合もあります。 ■コスト処理(人事責任者-経理責任者-現場管理者) 給与額を決め、コスト見積もりを行います。 給与を本人に提示し了承を得、入社意思がある場合は、稟議処理を行います。 ■社長や役員の承認 人事計画は会社として非常に重要な要素ですので、承認してもらう作業があります。 部署間にまたがる打ち合わせが基本ですので、お互いに日程調整に時間が掛かります。 また、人を採用するということは、永続的にコスト(給料)がかかり、今後の社の品質にも関わる上、容易に取りやめ(リストラ)出来るものではないので、非常に慎重に進めなくてはならない作業です。 尚、現在はあまりやりませんが、重要ポジションの採用の場合、調査会社に素行や経歴調査をさせる場合もあります。 また、個人情報保護法が施行され、禁止行為とされていることですが、未だ、一部の会社では本人の承諾なく前職調査・確認を行っている場合もあります。

  • takuya1663
  • ベストアンサー率52% (1027/1948)
回答No.2

こんにちは。 実際に人事等で採用など実務を担当してきた者に過ぎません。 こればかりは一概には会社や面接する部署・場所・担当者などや会社の採否の決定など違いがあるので断言できませんが、概ねは下記の通りかと思いますが決してこの限りではないことをご了承下さい。 まずは応募や募集要項に採否までの目処などが記載されてある場合などはその日数を目安にされると良いかと思います。 しかし、応募者の人数や選考基準などや会社の営業日や面接担当者や部署が採否の人事などの決裁などに若干の日数や手続きなどで時間を要する場合が多く、応募者の方をお待たせすることや類似した質問などにも回答した記憶がありますが、会社によっては採否の連絡がなかなか来ないというご質問も多々ありました。 実際の勤務される職場にて面接をされた場合など、かえって「本社」と「営業所・事業所・店舗」と仮定した場合、現実的に採否については直属の担当者が面接して即日採用という場合や、不採用などの場合でも応募書類などの返却や文書などと一緒に郵送する場合など、これも断言できませんが若干前後することも多々あると思います。 また採用に関して例えば営業所と本社という仕組みになっていた場合でも採否の責任などが現場の責任者に一任されている会社もあるかと思いますし、採否の決定の方法や進捗も様々かと思います。 希ではありますが本社があったとしてそこで一次面接をして、次に実際の勤務先にて二次面接があることもあるかと思いますし、最終的には誰が採否を決めるかによるところが日数にも影響することが多いと思います。 いずれにしても、応募され、書類選考、一次面接(試験や適性検査など)や二次面接などを経て役員面接や社長面接と進むことも多いかと思いますし、その際も上司や役員やトップの予定によって多少応募者の方の採否の決定などに時間を要することが比較的多いと思います。 面接の際に採否の日数や次の日程などの目安を担当から応募者の方に事前にお伝えすることが多いかと思いますので、あまりにその日数が例えば極端に1週間たっても連絡が来ないなどの場合は担当者や会社に問い合わせることなど何の問題もないかと思います。 決して上記の限りではありませんが「ある程度」多いケースとして参考程度にでもなれば幸いです。

occn
質問者

補足

面接は、勤務地で採用担当の方と面接しその後、本社と協議して 採否を決める場合は、どのような流れ(会社内)になるのでしょうか。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

採用人数及び応募人数にもよりますが・・・・2日くらいで現場が採用案を煮詰めます。本社に連絡すれば同じ2日くらいでOKかどうかの判断になります。その後現場に戻りますので最低でも1週間は必要です。

occn
質問者

補足

具体的な流れはどのようになるのでしょうか。

関連するQ&A