- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:祭祀継承者)
祭祀継承者について考える
このQ&Aのポイント
- 長男ですが、弟家族が両親と同居or二世帯住宅に住むことになりました。今後のことを考えて、祭祀継承者について問題意識を持っています。
- 父が建てた墓があり、本来であれば長男が祭祀継承者となって葬儀や法事を執り行っていくべきですが、現在の状況が変わったため、問題が生じています。
- 長男が別居し、次男が両親の面倒を見ている場合、次男が祭祀継承者に適しているのではないかと考えることもできます。その場合、長男家族は別の場所に新たな墓を構えることになります。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
おはようございます。 質問者様のご質問はご両親のご意向や弟様のご意向が考慮されておりません。 今の時点でこの認識をされるのは問題かと思われます。 ご両親がどのようにお考えになられて見えるのか。 弟様がどのようにお考えになられておられるのかをしっかりとお話し合いをされるべきかと思います。 弟様はご両親と20年くらいは一つ屋根の下で暮らすとありますが、それだけ暮らせる保証はどこにもありません。 明日の事もわからないのが我が命です。 弟様のご意向はわかりませんが、将来的に質問者様が祭祀継承をされるので、今のうちはご両親の面倒を弟様が見てあげようと思っておられるのかもしれません。 いずれにしてもご両親が亡くなられた時にお葬式の喪主を誰が務めるかです。 喪主を務める人が一般的には祭祀継承することになります。 長男信仰も地域によっては根強く、弟様に喪主を務めていただくなら、御親戚にも納得していただかなくてはなりません。 また、ご両親のご意向を確認せずに新しくお墓を構えるというのもよくありません。 もし、ご両親の御存命中にという事であれば、非常に挑発的な行為になります。 ご両親や弟様も悲しまれるのではありませんか? よくよくお話し合いの上、お決めいただきたく願います。
お礼
ご丁寧な回答ありがとうございます。 よく考えていきたいと思います。 大変参考になりました。