- ベストアンサー
いい数学の先生ってどんな教え方をする先生でしょうか?
こんばんは。 いい数学の先生ってどんな教え方をする先生だと思いますか? 抽象的な質問ですみません。 例えば、 ・公式はたくさん覚えるべきだ、と主張する先生 ・とにかく問題はたくさんとくべきだという方針の先生 のような感じで答えていただけるとうれしいです。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
『良い選手は良い監督になれない』では無いかなぁと思います。 中には王監督のように良い選手でありよい監督である事もありますよ。 ではその差は何か?と考える… 理論的な頭からすれば数学の目標はいち早く答えにたどり着く事かと思うんです。 そうなると途中の計算式や考え方ではなく、『こう言う問題はこう考えてこう答える』 これがマニュアル化してしまう可能性があるんですね。 ですから『わけ解らないまま答える』という事が大いにありうるんです… 確かに、実際の数学の試験では問題解決の方針を考えている余裕が無い事が多いです。 ですが、どう考えるのかどういうものかを、しっかり教える先生が良い先生かと思うんです。 私は数学が大好きで理系大学に入り、朝な夕な家庭教師をしていました。 私が良い教師であるかは、生徒にきかなければわからないでしょう。 ですが少なくとも、中学高校時代の数学教諭と比較して『解りやすい』とは言わていましたね。 何のためらいも無く公式を言う、『ここまで教えなさい』という事が頭から離れない教師と 自由奔放に以下に数学って面白いんだよを主張する私では比べてはいけないのでしょうけれど… 例えば2次関数 私は家庭教師時代とにかくグラフを書かせる事に徹しました。 展開や因数分解などしない、とにかく式からグラフを書かせるんです… 公式はその後でした。 式の変形は公式は必要ないんですね。きちんとどういうものかを見せる事により 計算結果が雰囲気で正誤判定ができるようになりました。 パズルのようなものです。算数は平気なのに数学になったと慌てるから駄目 算数と同じようにじっくり解るように教えれば、後は生徒に任せていても実に速く解けるようになるんですね。 待て!と言ってもどんどん次から次へ進んでしまう… 『良い点数を取らせる事』よりも『数学は楽しい』と言ってもらえる事を目指すのが良い先生かなぁなんて我ながら思いました… と言いつつも、いまだに忘れない言葉があります。 『紫蘭先生のおかげで点数がが25倍になった!』 普段出来てもせいぜい一問、4点だった生徒が100点満点を取ったんだな… あの時は驚いて次の瞬間、自分の事のように泣いてしまった… もし宝くじで3億円当たったら家を建てて、その一室でもう一度、家庭教師をしたいなぁなんて思う紫蘭でした… 箇条書きになっていませんでしたね失礼しました… ・数学のイメージをきちんとつけてくれる先生 ・数学は実は楽しいという事を気づかせる先生 と言う所でしょうか…
その他の回答 (11)
- strife
- ベストアンサー率53% (112/209)
こんばんは。 私の思うことを書きます。 私は数学が苦手でした。というのも、私の数学の先生は、なぜそうなるのか、などを一切生徒に説明せずに、受験やテストなどに、必要である知識だけを押し付けられたからだと思います。(もちろん私の勉強が悪かったのかもしれませんが。) ということで、私にとってすばらしい数学の先生とは、公式ひとつにしても、なぜそうなるのか、それはどういうことなのか、などを詳しく説明し、誰でも納得のいく方法で解説してくれる先生だと思います。 ひとつのことを教えるにも、多面的な見方で私たちにはっと驚かせてくれる先生なら、私も数学を勉強してみたいという気持ちになります。
お礼
>公式ひとつにしても、なぜそうなるのか、それはどういうことなのか、などを詳しく説明し、誰でも納得のいく方法で解説してくれる先生だと思います。 ぼくもそう思います。この公式はどうやって導くの?って質問しても答えられない先生がいました。 そういうのはがっかりですよね。 参考にさせていただきます。 ありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
ご回答ありがとうございマス. C_ranさんは熱心な家庭教師の先生だったんですねー そんな熱意で教えてもらえるんなら習ってみたいです(^^) >『良い点数を取らせる事』よりも『数学は楽しい』と言ってもらえる事を目指すのが良い先生かなぁなんて我ながら思いました… >・数学のイメージをきちんとつけてくれる先生 ・数学は実は楽しいという事を気づかせる先生 ですかー。参考にさせていただきます。 >私は家庭教師時代とにかくグラフを書かせる事に徹しました。 展開や因数分解などしない、とにかく式からグラフを書かせるんです… よかったら教えていただきたいのですが、これって、 x=1のときy=4で、x=3のとき・・・・、と点を記入していって外形を求める、ということでしょうか? だったらすごく独特なやり方ですねーちょっとやってみようかな。 ありがとうございました。