strifeのプロフィール

@strife strife
ありがとう数314
質問数38
回答数319
ベストアンサー数
112
ベストアンサー率
53%
お礼率
78%

strife(ストライフ)です。クラシック、外国語、パソコン・インターネット、貯蓄などに興味があります。 よろしくお願いいたします。

  • 登録日2002/09/26
  • 1の四乗根の記号は?・・・ωのような。

    1の四乗根は±1,±i ですが、 これを三乗根のωのような記号を用いて、 例えば(ω^2)^2=ω のような表記をしたいのです。 発表資料の中に書きたいので、 慣例として使用される記号がありましたら、 恥をかかないように、教えて下さい。

  • マーラーの交響曲第2番についてお尋ねします。

    「復活」のフルスコアについて教えて下さい。 「ユニバーサル新校正版」というものを使って演奏したのは今のところ、 ギルバート・キャプランさんだけでしょうか? 他にこの版を使って指揮した指揮者は今のところはいらっしゃいませんか?

    • mahler2
    • 回答数1
  • もし拍手が禁止だったら

    もし、いかなる場合でも拍手は禁じられているとしたら、演奏会はどうなるでしょう(もちろん「ブラヴォー!」もだめです)

    • noname#105097
    • 回答数4
  • 立川北駅と立川南駅

    ゼミに入るに際して、鉄道経済をやろうとしているものです。 多摩都市モノレールにおいて、JR立川駅をはさんで「立川南」と「立川北」という駅がありますが、この2つの駅の存在理由を教えていただきです。 JR立川駅との接続であれば、どちらか一つだけでもいいはずです。 立川南~立川北間の距離もそう離れているわけではありません。 すごく経済的に無駄な気がするんです。。。 回答おまちしてます。

    • beru415
    • 回答数4
  • 「行って見たい!」と思うコンサートは?

    首都圏に暮らしている私にとっては、何ら不自由の無い環境で、このような「悩み」は「ぜいたく」なことなのかもしれませんが、年々「行って見たい!」と思えるコンサートが少なくなって来ています。 私が出向くコンサートは、オーケストラが主体のもの(交響曲、管弦楽曲、協奏曲)で、オペラや室内楽、リサイタルには行きません。 (あまり普段も聴く事のないジャンルなので) 私がそのように考える一番の原因は、演奏される「プログラム」にあります。 どの楽団も(来日するオケは特に)やはり「名曲志向」が強く、人気のある曲や有名な曲を中心に選曲していると察します。 指揮者やソリストに不満はまず無いのですが、プログラムについては正直「またこの曲か!」とガッカリしてしまうことが多いです。 (もちろん、興行としての集客性やあまりクラシックを聴いた事のない人のために、という理由があることも理解しています。) でも、個人的には「もっと意欲的な、刺激的なプログラムを組めないものか」という願望が強くあります。 (滅多に演奏されない作曲家、有名作曲家の知られざる作品、オケの力量が存分に試されるような作品、作品の時代背景や選曲に、きちんとした意図や思想が感じられるもの など) ある外国人がコラムにて、「日本のオーケストラは、演奏の質は高いが、プログラムは最低だ。」というような内容の文を書いていて、大変共感を持ちました。 そこでよろしければ皆さんにお尋ねしたいのですが、どのようなことを基準に聴きに行くコンサートを選んでいるか、またそれはなぜか、教えていただけないでしょうか? また、私と同じように組まれる「プログラム」に要望や、密かに「ぜひやってもらいたい!」と思うコンサートなどについてお考えがありましたら合わせて伺いたいと思います。(私の考えに対するご批判でも構いません!)

    • keyyoh
    • 回答数4