- ベストアンサー
サンタクロースって 本当は・・ ・・。
小4の娘が 先日「知ってるよ。サンタクロースって本当は、お父さんとお母さんでしょ。○○くんが言ってたもん。」と言いました。そのときは、とぼけておきましたが、去年も、おかしいなあと思っていたようで、娘にはもうばれたなあと思います。でも、うちには、小1の娘もいます。彼女には、まだ、サンタクロースの夢を見せてあげたい・・・!!!上の子から、ばれちゃうんじゃないかと、心配です。 ところで、みなさんは、サンタクロースに関して、どんな努力(?)をしてますか。
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
うちもお姉ちゃんは早くに知ってしまいました。4年生ぐらいだととぼけてもダメなので、「ついに、知ってしまったか・・・。でも、○○ちゃん(妹)はまだ信じているから、教えないであげてね。」と大人扱いしてあげれば・・。 準備の時なども妹には内緒と、女同士、大人同士のように扱って上げればよいのでは・・。うちは、そうしました。
その他の回答 (13)
- l0_0lv
- ベストアンサー率26% (5/19)
#8のl0_0lvです。 すいません、有名な絵本のタイトル間違ってました。 #12の方が紹介されている、「サンタクロースっているんでしょうか?」でした。 そう、本当に大人が読んでも、サンタの存在を確認しちゃう内容ですよ! あしからず・・・
- pikakoma
- ベストアンサー率40% (195/477)
うちは6年生ですが、半信半疑といったところですね。去年あたり学校でずいぶん「論争」があったそうで、おませな女の子に「信じてるの?バッカじゃない」とか言われてしまったみたいですが・・・。 でもサンタさんからは、何度かゲームやゲーム機をもらっており、ゲームにいい顔をしない親がくれるはずもない・・・と怪しんでもいるようです。 私は、あるお母さんから教えてもらった言葉で対応してます。 「サンタさんはね、信じてくれる子どものところにだけ来てくれるの。」というものです。 今年も部屋にはサンタさんへ「○○を下さい」というお願い手紙が貼ってあります。(小さい頃、サンタさんはこの子には何がいかなと、秋ぐらいにそーっと覗きにくるんだよと話していたので。)
- koyubiouji
- ベストアンサー率9% (1/11)
他の方が、素晴らしい回答をなさっているので、未婚で、子どももいない私がしゃしゃり出る必要ないのかもしれませんが…。 (「大人のように接する」とか「信じる心がサンタ」とか「サンタの代わりに親があげてる」とかっていいですねv) こんな本があります。 『サンタクロースっているんでしょうか?』 (偕成社/中村妙子・訳) アメリカの少女が、新聞社に「サンタクロースっているんでしょうか?」という質問を手紙に書いて送ると、その返事が社説欄に掲載された…という実話が元です。 社説に書かれた少女への返事が、この本の本文です。 サンタの正体なんてとっくに知ってる成人になってから読んだのですが、「サンタはいる!」って思いました(笑)。 字が大きくて、漢字が少なく、お子さんでも読めると思います。 たぶん、図書館にもあると思います。 (なければ、その図書館にリクエストされるとよろしいかと) お暇とご興味があれば、どうぞ☆
- sophia35
- ベストアンサー率54% (637/1163)
こんばんは! サンタですか・・・ウチの子達はまだ5歳だから、サンタ=親だと言い出す心配は今のトコ無さそうですが、何時言い出すかとヒヤヒヤしてはいますね(^^ゞ 私が子供の頃は、母が毎年「サンタさんに『お疲れさま』ってクッキーとお茶を用意しておこうね♪」と言って、机の上にお茶とクッキーを置いてありました。 翌朝、なにやら英文のメッセージ(多分、英文だとバレないだろうと踏んで母が書いたのでしょうが(苦笑))と、食べ残しのお茶とクッキーを見て、「人がなんと言おうと、やっぱいるんだ~!!」と悦に入ってましたね。いやぁ・・・今考えると単純単純(^_^;) でも、子供の夢を守るのは本当に大変な苦労がいりますよね。でも、その苦労も子供の笑顔を見たら吹き飛んでしまいますよね。出来れば大人になるまで、夢は夢として持ちつづけてもらいたいですね。 あと、ウチの子は下記のサイトを毎年楽しみにしています。アメリカ空軍が出している公式サイトで、ノーラッドからサンタを追跡すると言うもの。各国に到着したサンタさんの映像を、時々刻々とCG画像で送ってくると言うもので、「こちらノーラッド。サンタさんはもうすぐノースカロライナ上空を通過する模様。あのピカピカ光っているのはルドルフでしょうか・・・」等の無線が入ってくるのが妙にリアルです(笑)お姉ちゃんと一緒にご覧になってみては如何でしょうか。因みにココは、12月24日~25日に掛けてしか見られません。その点はどうぞご了承いただけますように。
- 参考URL:
- http://www.noradsanta.org/
- dog
- ベストアンサー率32% (180/550)
小3のころ同じく「お父さんとお母さん」っといった子がいて「え??」っと思ったようですがそのとき、友達の中で「朝起きたら子供部屋にベットがあって、ベットに寝ていた。ベットは部屋の入り口より大きく絶対入らない。サンタに違いない!」って言い出した子がいてクラス中、納得しました。ご両親の努力に感謝しましたね(笑) うちでは必ず深夜枕元においておくのですがそのときカーテンをわざとちょっと開けておいたり、入ってきた痕跡を作ったりしましたね(笑) 今中三なんですが今だにサンタはいるっと言ってくれます・・・・・というか、そう言ってプレゼントをもらおう・・・って魂胆なんですが、絶対口を割ろうとしないんですね~~(´。`)はぁ・・・
- hirakawa
- ベストアンサー率27% (509/1821)
長男が21歳、長女が17歳です。(末っ子5歳もいます) 長男(5才のとき)と長女に対して、私が仕込んだ技です。 1、丁度今ごろの季節でした。サンタさんに送る絵を書かせました。 2、国際郵便の封筒に入れさせ、自分たちに英語で送付先(ノルウェーのサンタクロース宛)の、住所を書かせました。 3、郵便局に連れて行き、ノルウェーのサンタクロースへの手紙を投函させました。 4、12/20頃に、ノルウェーのサンタクロースから国際郵便で手紙が着ました。 これには、私たち親も、感激してしまいましたよ!!! 今年は5歳の末っ子にもやります。 (フィンランドの)サンタクロース宛の住所です。 Mr. Santa Claus Santa Claus Post Office, 96100 Rovaniemi Finland 返信用国際返信切手券300円分を同封してあげてください。
- l0_0lv
- ベストアンサー率26% (5/19)
私も小5のときに現実を知りました。 そのくらいが限界じゃないですかねぇ。 私は今20代後半なのですが、当時周りの子はもっと早くに現実を知っていました。 クラスでもう一人信じている子がいて、その子と私vsその他で激論を交わしたこともありました。 う~ん、いい思い出だ。 家では両親がうまくやってくれたんだと思うんです。 プレゼントに必ずカードがついてくるんですが、両親どちらの字とも違う字でメッセージが書いてあるんです。後で親戚の字だと知りました。また、少~し疑いだしたあたりで、有名な絵本「サンタクロースって本当にいるの?」が本棚に入っており、純粋に信じる期間が延びました(!?)。さすがに高学年になって気づきましたが、両親の気遣いにひたすら感謝で、ショックも少なかったですよ。 そして、私も同じく3つ下の妹がいますが、妹には内緒にしとくように言われました。そして、私がサンタの役目を仰せつかりました!イブには妹よりもちょっと遅くまで起きていても許され、妹が眠ったのを確認してからこっそり枕元にプレゼントを置くんです。 もうそれはそれは、一歩大人になったような気分で、「ふふふっ」って感じ。翌日の妹の表情を見るのも楽しみで。「実は私だよ♪」って言いたくて言いたくてしょうがなかったけど、母が睨んでるのでなんとか黙っておけました(笑)。 それはそれで、また別の楽しみになりましたよ。 ただ、やっぱり妹も4年生くらいでわかっちゃいましたけどね。それはしょうがないんじゃないかな。 今では#7さんと同じように考え、サンタはいると思っています。 前述の絵本の中で、信じる人の中にサンタはいるんだよって教えてくれたんだと思います。 夢を見せてあげたいと願う、super40さんのお子さんはしあわせですねー。 どういう形にせよ、super40さんのお子さんが夢を大切にできることを願っています!
- elkiti
- ベストアンサー率17% (53/300)
26歳、もうすぐお母さんになるかもしれない女です。私、サンタクロース信じてますよ。 大人が信じていないものを、子供も信じるわけがありません。まず、親が「サンタさんはいるんだよ」って信じましょうよ。そんなに現実ばかり見なくてもいいじゃないですか。たまには夢見ましょう、大人も(*^_^*) サンタさんは世界のどこかにいる、けど、世界は広すぎて、一晩では回りきれないし、子供に見られないように配らなくてはならないし、大変なんだよ。だから代わりにお母さんたちが引き受けているんだよ。でも、サンタさんは絶対いる。と、思っています(^^ゞ
- yo-ya
- ベストアンサー率24% (100/415)
うちは上が小学1年生で、下が3歳です。 先日下の子に「クリスマスはサンタさんに何もらいたい?」と聞くと、 後ろから上の子が「サンタさんはいないよ。だって知ってるもん、サンタさんは園長先生なんだよ」 と(幼稚園時代に園長先生がサンタの扮装をしたことがあったのです)。 その時は夫婦二人で顔を見合わせて笑いましたが。 一応、上の子には、親だと知ってしまった時の第一段階の保険として、 「サンタさんに○○を買って、○○ちゃんにあげてくださいって頼まれている」と言ってあります。 今のところはその「サンタさん」が園長先生だと思いこんでいるようですが…(^^;)
- sinnkyuusi
- ベストアンサー率19% (639/3298)
今年はサンタの格好をしたボランティアの方にプレゼントを持ってきてもらえるように申し込んでおきました。 これで父&母サンタ説は否定できます! 親の努力ではなく、ボランティアの方々のおかげです(笑)。
- 1
- 2
お礼
たくさんのご回答をいただき、ありがとうございました。ここで、皆様にお礼をいわせていただきます。 サンタクロースって、プレゼントを持ってきてくれる人でもあるけど、何より、子どもにも大人にも、わくわくドキドキを与えてくれるんだなあって思いました。 子どもがクリスマスプレゼントをくれたのがサンタさんじゃなかったと分かっても、やっぱり家族でサンタさんを信じていきたいなあと思いました。 ありがとうございました。