• ベストアンサー

サンタクロースの存在

昔、倫理の授業で取り上げた問題なんですが、皆さんはどうしますか?  イギリスの某新聞社は真実を伝えることで定評がある。その会社が出す新聞には、読者の質問に対して答えるというコーナーが存在する。  ある日、そのコーナーに5歳の子からたどたどしい字で投稿があった。 「ぼくはサンタクロースをしんじています。でも、ともだちはみんな、サンタクロースなんていないといっています。しんぶんしゃさん、サンタクロースはほんとうにいるのでしょうか?」  あなたなら、この投稿に対してサンタクロースはいると答えますか? いないと答えますか? 理由もよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

アンケートに限らず、参考URLを貼り付けるだけの回答は大嫌いなのですが、今回あえて、そうします。 埋もれてしまうには、あまりに惜しい回答です。 だいぶ前のこのサイトの10歳の質問者からの「サンタは何才まできてくれるの?」と言う質問です。 どの回答も素晴らしかったですが、特にNo5さんの回答は、特に心に残り、自分の子供にも使わせていただきました。 http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=127074 私なら、当然、いると答えます。この回答のように、夢を壊さず、かつ、家族の愛情も教える答え方を知ってますので。

参考URL:
http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=127074
noname#39977
質問者

お礼

参考サイト見ました。皆さん「います」派なんですね。あと、確かにNo5さんの回答は納得させられるものがあります。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (9)

回答No.10

子どもが4人いますが、全員かなり大きくなるまで、信じていました。年齢が高くなるにつれて、つっこんだ質問があり、以下はそれに対する私の答えです。結局、最後は本当のことを言い、「な~んだ。でも楽しかった」でした。 なぜ、サンタの来る家と来ない家があるのか: サンタクラブに入っている家には来るが、入っていない家には来ない。だから両親が代わりをする。 どうやって知らないうちに来るのか: 特殊な力を持っていて、人がいない時がわかる。 なぜ、欲しいものが分かるのか: 読心術というのがあるでしょう。 まだまだありますが、長くなるのでこの辺で。 子どもは良い思い出だと、大人になった今でも懐かしがります。

noname#39977
質問者

お礼

4人全員が信じていたんですか。すごく上手く演じられた? んでしょうね。 回答ありがとうございます。

  • pocorino
  • ベストアンサー率39% (214/544)
回答No.9

見たことがないからという事を理由に、存在を否定してはいけません。それでは、新しい世界の発見はできません。 サンタはいます。こんなに多くの人が信じているのですから。今年も、クリスマスになれば、サンタからのプレゼントが届くでしょう。それが何よりの証拠です。

noname#39977
質問者

お礼

確かにそうですよね。目に見えなくてもちゃんと証拠があるんだからいますよね。 回答ありがとうございました。

  • yuina0129
  • ベストアンサー率14% (49/347)
回答No.8

グリーンランドに本物は存在します。 手紙を出せば返事が返ってくるみたいですよ^^ ただ、そりにのってトナカイで引っ張ってるサンタがいるのかは別として。

noname#39977
質問者

お礼

No1さんと同じ意見ですね。多分そりには乗っているんじゃないでしょうか。空に浮かんでいるかは別として。 回答ありがとうございます

  • daidou
  • ベストアンサー率29% (491/1687)
回答No.6

私なら… 「サンタクロースからの手紙」 というかたちにして 聖ニコラウスとサンタクロースの伝説の話を書きます。 そしてその最後を P.S.良い子にしていれば今年のクリスマスにもキミのうちへ行くよ」 と〆るでしょうね。

noname#39977
質問者

お礼

なるほど。手紙という形で示すわけですね。 回答ありがとうございました。

noname#20377
noname#20377
回答No.5

伝説とは異なることを説明した上で、いると答える。 http://ja.wikipedia.org/wiki/サンタクロース グリーンランド国際サンタクロース協会のページがどこだかわからないが、実在するので。

noname#39977
質問者

お礼

No1さんと一緒ですね。 回答ありがとうございます。

  • KGS
  • ベストアンサー率24% (1324/5321)
回答No.4

サンタクロースは本当にいます。 でも恵まれない子供たちのところを優先的に訪ねるので幸せな子供の ところには来ません。

noname#39977
質問者

お礼

そういう手もアリですね。 回答ありがとうございました。

noname#85207
noname#85207
回答No.3

「親がサンタクロース」という意味では、「いる」と答えても嘘にはなりませんよね……

noname#39977
質問者

お礼

まぁ、確かに。子供の抱いているイメージとは少しく違うと思いますが。 回答ありがとうございました。

  • Pesuko
  • ベストアンサー率30% (2017/6702)
回答No.2

まず 突っ込みでないです。 単に訂正のためだけ悪意もありません >イギリスの某新聞社 ニューヨーク・サンです、イギリスではありません。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%81%AF%E5%AE%9F%E5%9C%A8%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%8B_(%E7%A4%BE%E8%AA%AC) 回答 いると答える 現実を認識させるためにあえて夢を壊す必要も無く 自分が認識できる年齢になれば自然と解る物です。 「いる」と答えることに必要無いと考えるから。 親の立場から 子供が無邪気にサンタさんにお願いをして、実現した時の 顔を見たらやめられません。

noname#39977
質問者

お礼

うろ覚えで質問してしまいました。すみません。 なるほど。自分が認識できる年齢になれば自然と分るもの、ですか。言いえて妙ですね。 回答ありがとうございます。

noname#63726
noname#63726
回答No.1

4世紀に今のトルコ国にいた聖ニクラウス大司教の話をしてあげます。 そして現在は、グリーンランド国際サンタクロース協会が認定した公認サンタクロースがいるという事を話してあげます。

noname#39977
質問者

お礼

友達に尋ねたところ、同様の回答をもらいました。 なんだか卑怯な気もするのですが、確かに有効な手かもしれませんね。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A