• 締切済み

良い企業選び

大学3年生♀です。 私は、就職した企業先の名前を言った時に「どこそれ」と思われることが嫌な為に、有名な企業に行たいと思ってしまいます。 しかし、そのような理由で決めてしまって良いのかという不安もあります。 BtoB企業でも良い所もあると思いますし、中小企業でも、もしかしたら良い所もあるのかなとも思います。 こういう基準で企業を探すといいよ、などのアドバイスがあれば教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • paddrink
  • ベストアンサー率50% (236/465)
回答No.4

自分に合った企業、自分に向いた仕事をするのが一番です。 就職すれば、困難な問題に直面することも多々あります。 そのとき、好きな仕事なら乗り越えられやすいですし、 得意な分野ならば、周囲からも認められるでしょう。 ただ、世間の評価が高いという理由だけで選んだ場合、 自分の特性に合っていない企業を選択するリスクがあります。 一流の企業に就職しても、数年で退職する人が多いと聞きます。 私の聞いただけでも、大手放送局、保険会社の法人営業、大手証券会社など、 多数の新入社員が1~2年で退職するとか、 自分の得意分野は何なのか? どのような分野に働き甲斐、仕事の達成感を感じるか自己分析をしてください。 ご存知かも知れませんが「リクナビチャンネル」をお勧めします。 http://job.rikunabi.com/2013/contents/event/?sideMenu=menu&contents=index 予約が必要ですが、実際に企業で働く先輩方とリアルタイムで情報交換できます。 実際の業務や、入社してからの挫折や成功について語ってくれます。 あなたの天分にかなった企業に就職できればよいですね。

  • sppla
  • ベストアンサー率51% (185/360)
回答No.3

「こういう基準で企業を探すといいよ」というアドバイスではなく申し訳ないですが まず「いい企業とは何か?」ですね。 これを自分で整理してください。いい企業の基準は各自の主観によりますから。 例えば、毎日13時間労働の会社があったとします。これで低賃金ならだれでもブラックと言うところですが、報酬はそれに見合ったものだとします。この場合、この企業をいいと感じるか悪いと感じるかは個人の判断になります。 私自身は9時間労働で年棒500万円ですが、毎日13時間で1000万円くれると言ってもごめんです。(時給換算では1.5倍程度優良とはなりますが・・・) また「良い企業」というのが結構問題で、労働時間等に関しては実際のところ配属された部署次第な部分もあります。ですので平均的にいい企業だがあなたははずれというケースも普通にあります。 >中小企業でも、もしかしたら良い所もあるのかなとも思います。 私自身は社員数70名ほどの中小企業で勤務していますが、1日9時間労働(と言っても勤務中にたばこを吸いに行くのは無問題ですので実質は8.5時間弱)で気疲れしない仕事で年棒500いただけますし、忘年会、社員旅行、新人歓迎会等は全額会社持ちなのでいい企業だなと思ってはいます。 >就職した企業先の名前を言った時に「どこそれ」と思われることが嫌な為に、有名な企業に >行たいと思ってしまいます。 あなた自身の基準が知名度であるならば、そういう企業に行けばいいのではないでしょうか? それが一番自分の満足度につながると思いますし。 (いい企業は個人の主観⇒自分が満足すればいい企業という観点からです) 世の多くの企業は無名です。それは大企業であってでもです。私たちは基本的に消費者ですが、自分の身の回りに関する企業の名称は知っていても、BtoBのようなかかわりのない企業の名前はあまり知りません。東証一部上場の企業は1600社ほどはあるそうですが、私はその多くは名前を存じ上げません。さらに言えばそこでの待遇などはもっと知りません。 そんなものですから、自分でどういう点をクリアすれば満足できるのかを明確にして選べばいいんじゃないでしょうか? >こういう基準で企業を探すといいよ あなたが何年勤務する気かわかりませんが、短期間しか仕事しないならともかく遠い未来のことはわかりません。凡人では長期的にいい企業を探すのは難しいのではとも思います。

回答No.2

大体よく言われるのは ・社員平均勤続10年以上 ・利益率(売上げに占める利益の率)5%以上(10%以上で十分高収益) ・過去5年間の株価が横ばい、あるいは上昇(下降していない) ・「社員の平均収入÷16(12か月分+ボーナス4か月分)」>>>社員の平均年齢 例えば平均年齢が30歳なら×16で480万円以上。40歳なら640万円以上。 (30代前半で年収800万とか1000万とか目指す人が多いけど、正直そんなに甘くない。) とは言え、このレベルでさえも入れる層はマーチや中円国立上位、有名私立・国立でも下位は入れない。 ちなみに教授とか同級生の評価は就職活動ではまったくアテにならない。 1番、企業の面接官の評価に近いのは異性からの評価と先輩からの評価。 だから先輩とか異性から人気ない奴はキヲツケロ。 よく言われるパチンコ屋だからダメ、飲食だからダメ、金融だから良い、政府系だから良いってのはおかしい。 それって卓球部はダメ、でもサッカー部はいい、ってのと変わらんでしょ。 一般的には人気が無くとも、自分には好みの趣味や生き方があるのは当たり前だ。 冷静に見ればいい。 もし他人の評価が気になるんで、どうしても有名企業に入りたいんなら、逆立ちしてでも東大か慶応の経済学部や法学部へ入って、テニサーにでも入って、有名ゼミ入って留学してTOEIC900ぐらい取っとくことだな。 逆算すると、16歳ぐらいから21歳ぐらいまでそういう流れに沿って、努力して生きることになる。 それやってない時点で向いてないよ。 20歳ぐらいから急に生き方変えても上手くいきっこないわけよ。 自分の周りでは留学者、体育会は良かった。あとテニサは意外に良かった。 能力ってよりそこで培われた経験や努力が生きているように感じた。 オタやマイナー系はダメだった。 正直、君が3年生の秋になってそんなレベルのこと言い出してる時点で負け要素デカいと思う。 毎月、10冊はビジネス本を読んで、20社は受けるぐらい、ずっと必死になってやることが 最善だと感じる。 それで受かる確約は出来ないけど今よりはマシかな。 正直「努力もせずに大企業に入りたい」て奴はジョーカー以外なんでもない。 どこの企業でも、最も採用したくないタイプだよ。

回答No.1

通りすがりの者です 君は本当に「大学3年生」ですか?・・・高校3年生の就職ではありませんか? ・・・と、思える幼く不思議な質問です(苦笑)。 正直、もっともっと学び、知識・情報を増やす必要がありそうですネェ~。 このまま就職活動を進めても、書類審査で落とされるだろうし、ましてや、 このままの状態だと、面接も第一次で落とされる事必定です、保証します。 例え貴方が東大生であったとしても・・・東大生はこんな質問はしないか! >私は、就職した企業先の名前を言った時に「どこそれ」と思われることが >嫌な為に、有名な企業に行たいと思ってしまいます。 本当に意識・見識の低い学生さんで、日本の将来が心配です、嗚呼!悲劇! 他人の評価、世間の評判の為に企業を選ぶのですか? 一体全体、君は何を学んできたのでしょう? 東証1部上場会社でも倒産する時代に、「世間で有名」なんて物差しに、何 の意味があるのでしょう? 「寄らば大樹の陰」と言う表現もありますが、今現在大会社(売上順位)で あっても、5年10年先までそのまま、という保証はどこにもありません。 君に教える時間がもったいない程、切なく感じています。 是非、大学の図書館(行った事はないでしょうが)に通って、次の本を読み なさい。ここで議論するより、論より証拠、です。 新潮文庫 日経ビジネス編「会社の寿命」「続会社の寿命」「続々会社の寿命」 の3部作です。続いて同じ日経ビジネス編「良い会社」「続良い会社」の2冊。 その中の一節に 「人間に寿命がある様に、どの企業も、隆盛の頂点を極めれば、衰退に向かう 宿命は免れない。・・・この100年間における上位100社のランキングを分析 した結果、到達した結論は、《会社の寿命は、わずか30年》と言う過酷な法則 だった。」とあります。 また、「どんな優良企業でも、本業比率が7割以上を占め、社員の平均年齢が 30歳を超えた時、明確に衰退の道を辿り始める。」ともレポートしています。 「今日の強さは明日の強さの保証にはならない。時代を超えて寿命を永らえ、 会社の繁栄を持続させるには、どうすれば良いのか?それを可能にする本当の 強さとは一体何なのか?」 じっくり読んでしっかり考え・学びなさい。 失なわれた10年が20年となり、不透明なこれからの時代、 政治状況の出鱈目さ、いい加減さを国民意識の低さと認め 円高を始めとするワールドワイドの経済活動の難しさを考え る時、期待をするのは、新進気鋭の賢い青年達です。 世間で有名なんて馬鹿げた物差しは捨てて、英語を話し学び海外に飛躍 してもいいのです。日本の企業だけがターゲットではないのですよ。 頑張りなさい。

関連するQ&A