• 締切済み

これからの人生

11月に結婚します。今日で実家を出て、マンションに住み初めるのですが、実家を出る際に母から手紙をもらいました。気楽に読んでいましたが最後の方へ読んでいくと涙が出て…。辛くなりました。 マザコンといえばマザコンです…。 私は末っ子だったので母は、とても寂しい思いをさせてしまったと思います。 でも手紙には僕が幸せなら母も幸せですと書いてあり、おめでとう、おめでとう、おめでとうと最後に書いてありました。 今、心がうわの空でうれしい、楽しいという感情は、なく。ただぼ~としてます。 今は昔に戻りたい、昔がなつかしい、なんでもないただ1人でいたい気持ちです。 気持ちの切り変えの仕方、考えを変える方法を教えてください。

みんなの回答

  • 07samurai
  • ベストアンサー率26% (15/57)
回答No.5

自分で自覚があるマザコン、おおいに結構だと思います。 結婚したから、母親とは会えないわけではありません。 私は、質問者様が母親との懐かしい過去にひたることは、いいと思いますが 結婚を決めて、自分の家庭、そして家族を守ることを決めたわけですから、 婚約者の方への責任もあります。 自分では意識していないが、見えない重圧に翻弄されているようにも見えます。 一人になりたいと言う気持ちで沢山の人に心配をかけることは だけは避けてほしいです。それが一番母親を悲しませることですよ。 私も母親に頼りマザコンだと感じるときがありますが、質問者様と同じように今でも母親からはよく子供の幸せが親の幸せだと言われます。孫といっしょにご飯を食べたり、買い物に行ったりして母も喜んでいます。 質問者様が、母親を大切に思うのなら、自分が幸せになり、その幸せを分けることが一番だと思います。 今は、無事に結婚して、楽しい家庭をつくり自分が幸せになることを優先するこが親孝行だと感じます。

ayanami3
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 時間がたつにつれて、だんだん新生活にもなれてきました。 妻と新しい道を歩いていきます。 そして時々実家に戻り元気な顔を母親に見せます。

  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (987/5267)
回答No.4

はじめまして 二児の母です。 高校生の娘達を育ててます。 もし 娘が嫁ぐとしたら はやり おめでとう、幸せです 等は書きますよ。 それは 娘に対して言う事でもあるけど、自分に対しても褒めていると思います。 母様の教育、勉強だけではなく、人間関係等 養育が間違っては居なかった、これで親としての節目がついた。 と言う形だと思います。 あとは もぅ 貴方が大人の一人として、世帯を構え、一家を支え、いざとなった時に決断が出来るか、、、親が思う事ですよ。 自分が幸せになり、自分達夫婦の土台を作り、子を持ち、育てる時には 親は老いています。 それで良いのです、、、それを見届けるのが 親ですから。 それをしない、させないのは 親不孝だと思いますよ。 結婚だけが 親孝行って訳じゃなく、貴方が選んだのは 結婚と言う道ですから、その道を進み、親に見せるのは親孝行です。 貴方が幸せになる事が 最大の親孝行ですからね。 ありがとぅ、ここまで色々な苦労や心配、不安もあったと思います。これから世帯を構え、夫婦で乗り越えて行きます、そして母や父の様な夫婦になります。 で良いと思いますよ。 これを逆手にとり、貴方が仮に一人を選ぶ、極端で申し訳ないけど 早々結婚相手って見つかるものじゃないでしょ? 何人、何年か要して 今の彼女に出会った訳ですし。 白紙に戻した所で、貴方は一生独身かもしれない、母は貴方が居て寂しくないかも知れないけど、でも逝くときには心配でしょうね。。。 母親自身を看取ってくれ、泣いてくれる人が居る、だけど息子には居ない。。。は 親としてとても辛いです。 親はいつでも面倒見れますよ。 貴方さえ キッチリと夫婦関係を作って、妻の味方さえしていたら 喜んで妻は貴方の母様のサポートを出来る限りすると思います。

ayanami3
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 確かに早々と結婚相手みつかるわけないですね。 今は新生活にもなれてきました。 これから妻と新しい道を歩いていきます。

  • mit5353
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.3

息子や娘が独立すると親御さんは、嬉しい反面 寂しいものです… でも、これはだんだん時間が解決してくれるものですょ。 せっかく親から独立するんですから、自立心を持って 奧さんと二人で、自分達の家庭を築いて下さい。 あまりお母さんに同情してると夫婦仲に水を差す事になります。 マザコン夫は 嫁に嫌われます。 頑張って笑顔で独立しましょう!

ayanami3
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 時間がたつにつれて、新生活にもなれてきました。 妻と新しい家庭を築いて行きたいと思います。

noname#171468
noname#171468
回答No.2

親元を去り、自律する事「通過儀礼」とも言います。 息子では無くなる立場それを親さんは別離として書かれた文面です、息子が自律する悲しさ、寂しさを書かれた、何れ来る我が子の自律まで、宝ものとされたらどうですか?  今度は婿として、嫁の立場も絡みます、嫁の実家の尽きない云々・・・・  それの舵取りに課題が変わります・・・  泣き言は言えない、嫁を娶ると言う重責を担う立場に変わります・・・  それが「通過儀礼」と言う人生の節目です・・・

ayanami3
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 通過儀礼ですか。 今までの安定していた生活から変わる人生の節目は、なんとなく辛いです。 でも…今は新生活にもなれてきましたよ。o(^-^)o

noname#210007
noname#210007
回答No.1

11年前に息子を、8年前に娘を送り出した母親です。 お母様の気持ちは全くその通りです。 子供が幸せなら、親もそれが一番の幸せです。 殆どの親はそう考えています。 お嫁さんが来ると新しい両親が加わります。 お嫁さんも質問者様が親を思う気持ちと同じだけ、自分の親を思っています。 お互いにその気持ちが強過ぎると、結局自分の親ばかり大切にしてと言うことになり、夫婦の危機を迎えることになります。 親の扱いに対してお互いが不満を抱き、結局離婚なんて話は良くある事です。 いくら子供達が親孝行してくれても、子供が新しい自分の家庭や家族を守り切れず、苦しい思いをしている姿を見るのはつらいです。 親は子達を上から見守り、子は自分の家族を守る。 それで良いと思います。 感謝の気持ちは直接ご自身でお母様に伝えてあげて下さい。 それを妻に強要すると自分の親ばかり大切にしてと、お嫁さんに不満を抱かせることになります。 両方の親に平等には理想ですが、母の日、敬老の日、誕生日と、経済を圧迫することが年々増えて行きます。 そう言う事も踏まえて、あまり妻に自分の親への親孝行は強要しない方が良いです。 親への愛情は心の中で十分、奥様には一杯口に出して伝えてあげて下さい。 そうすると自然と奥様も質問者様のご両親への心遣いが出来るようになると思います。 親家庭から自立してこそ、新しく迎えたお嫁さん共々に親孝行できます。 妻に取って夫が自分より親を愛しているのは許しがたい事ですから。 自分の親を思うあまり、自分の守るべきものを見誤ると、結局質問者様の家庭は崩壊し、親も心穏やかに生活できなくなります。 そして一番守るべき質問者様の子供達を、路頭に迷わせることになります。 大丈夫です。 質問者様が親に対する感謝の気持ちや、親を思う気持ちを伝え続ければ、例え何年会えずとも、お母様は心穏やかに暮らせると思います。 そしてお盆だ正月だと義理を果たすかの如く、無理をして帰るより、暇を見つけて奥様と手を携えてひょこんと訪問してあげる。 お孫さんを見せてあげる。 お嫁さんの気持ちに無理を押して帰るより、夫婦で同じ気持ちで帰ってくれる方が嬉しいです。 結婚したからと言って、お嫁さんは直ぐに質問者様のご両親を愛してくれることは無いです。 長い時間を掛けて、夫婦の関係に比例して、親との関係も出来て行きます。 お嫁さんとお母様が心地よくお付き合いできる関係は、質問者様にしか作り出せません。 これからもずっとお母様に甘えれば良いと思います。 でもその姿は妻には見せない方が良いです。 決して自分の母親を愛せなどとは言わないで下さい。 強要しても結果はかえって悪い方向に向かいます。 ご自身で奥様とお母様の両方を、別々に愛してあげて下さい。 そして奥様のご両親にも同じようにしてあげて下さい。 ご両者とも、それぞれの立場で、質問者様を世界で一番愛してくれています。 結婚おめでとうございます。 どうか末永くお幸せに。(*^_^*)

ayanami3
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 今はようやく新生活になれてきました。今日実家へ戻って元気な顔を母親にみせたら母親は安心したようです。 私も子供を授かり、数十年後送り出した時は、どんな気持ちか知りたくなりました(^^;。 妻と幸せに暮らしていきます。そして時々実家に戻り元気な 顔を見せていきます。

関連するQ&A