- ベストアンサー
人生の分岐点です。相談にのって下さい。
何が一番いい方法か分からず悩んでいます。 私は26歳(S52.6.7)です。彼(S52.4.19)とは付き合いも長く結婚したいと思っていますが私の母(S22.7.7)と同居するべきか、彼のアパートに住んで実家を出るべきか・・・。 私は今、実家に住んでいます、家は幼い頃、両親が離婚しているので母と二人で暮らしています。 母は片親だからといって不自由な生活を送らせたくないと一生懸命私と兄(結婚してうちをでています)を育ててくれました。母はとても頑張りやで仕事の成績も良く、普通の家庭以上の生活をさせてくれました。今の家も母が頑張って建てた家です。 そんな母が今更年期(6年目)でつらい日々を送っています、さらに職場が倒産してしまい困っています。 もう56歳なので働くところもなくパートで働いてはみるもののなかなか続きません。 そして一切家事をしなくなり私がしています。 毎日何もしない母を見ているとイライラしてきついことを言ってしまい、家を出たくなることが本当に多いです。 ただ母が一生懸命建てた家、まだローンが残っていますし今はほとんど収入のない母、そして更年期の母をおいて彼と結婚し家を出ることが親不孝な気がします。その反面私ばかり頼る母から逃げたい気持ちと、今までの母の頑張りを知っていて感謝の思いもあって。どうしたらいいでしょうか?? 彼には結婚してうちをでたいとは話していますが本当は自分でもどうしたらみんなが幸せに暮らせるかが分からないんです。いっそこの家を売って私と彼とで家をたて母を迎え入れてあげたいとも思います。 でも母がこのまま更年期でケンカの日々が続くと思うと私も怖いのです。彼も長男ですしその気持ちも彼に伝えてません・・・。 私はどうしたらいいでしょうか? どうか相談にのってください。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
実は、私も全く同じ状況ではありませんが、似たような状況を今、抱えています。 私は結婚して8年目になりますが、現在妊娠していてもうすぐ出産間近な状態です。 現在、家には私の実の両親と実兄と夫と娘が1人の計6人で生活しています。家は建売で母が購入したのですが、2世帯も住むような大きな家ではありません。私の両親は会社経営(零細企業ですが)をしていて兄も私も手伝っています。1人目を産んでから同居をしました。 理由はいろいろあるのですが、それまでは私も会社からの帰りが遅いこともあり、更年期で鬱になっている母が家事をしてくれていました。でも家の中はちらかっているし、台所も汚れていて、私の主人からしてみたら、文句は言わない人ですが、やはり気持ちの良い状態ではなかったはずです。でも私が夜遅くまで働いているし、子供の世話もしてもらっているしもともと優しい人なので母のことを嫌がっているわけではありません。ところが今回、2人目を妊娠して、私が産休に入ったので私としては自分の時間に余裕が持てれば家事を手伝って、掃除もして母と楽しく産まれて来る子を迎える気持ちでいっぱいでした。でも産休にはいったとたんに細菌感染(原因はわからないのですが)をしてしまい、(妊婦は抗体力が落ちているらしいのです)になってしまい、そのまま入院してしまいました。かなりの頭痛に悩まされて苦悩の2ヶ月をすごしました。退院してまだ頭痛がするなかで、気持ちばかりあせってしまい、少しずつですが片付けていたのですが、ある日両親が旅行に行っている間に主人が冷蔵庫の中身を賞味期限が過ぎてしまっているものをほとんど捨てて片付けてくれました。主人にしてみたら私の細菌感染が再び起こらないように私のためにしてくれたのですが、台所はやはり母の居場所だったため、母は激怒し、それ以来私と顔も会わせたくないらしく鬱がはいっているため部屋に閉じこもっています。もともと母は仕事一筋で生きてきたため趣味も持たず友達はいるけれど、仕事のため友達と過ごすこともせず生きてきた人でした。仕事をしているときは他人にも思いやりがあって私も関心するほどでした。でも仕事を辞め更年期で鬱状態になってからは母の両親に対して私からみても祖父母がかわいそうなくらい冷たく当たっていました。でも母いわく、祖父母は母に対して今まで優しくなく祖父母自身のためにしか育ててくれなかったと言っていて、母の兄弟も誰も祖父母を看ようとはしません。私から見た祖父母は普通の優しい祖父母ですがそういえば祖母が私がまだ小学生の頃、遊びに行っても部屋にこもっていていつも頭にタオルでねじりはちまきをしていて頭が痛いと言っていたのを覚えています。その頃祖母は更年期だったみたいです。 そんな祖母の更年期を母はひどい状態だったとしみじみ話していましたが現実に今の母は祖父母ととても似ています。本人にしてみたら自分が居ない間にした。ということが気に入らないようですが、こういう喧嘩状態は昔は(私の結婚前)よくしていました。でも2日もするとお互い特に支障も無く仲良くしていたのですが更年期の母にはきっと出来ずにいるんだと思います。私がいくら話しかけてもしらんぷりで私の生活時間とはずらした時間等に用事を済ませている状態です。嫁姑であると他人なのでお互い少しは遠慮や我慢するのでしょうけど実の母娘ともなるとお互い遠慮がありません。人間として互いに尊重しあっていかなくてはいけないのでしょうが、お互い甘えもありこれもまた大変です。結婚すると自分にも所帯を持ち、自分の将来や生活や子供や旦那様との生活が重要になってきます。いくら旦那様がおおらかな性格でもやはり母にしてみれば環境の違うところで育った他人なのでしょう。血は争えないということは本当そうですね。 私ももうすぐ出産を控えていて精神的にもイライラしていてこれから先を考えても母の家事が良くなるわけでもなくまた同じことを繰り返すはめになってしまうし、主人に我慢してなどとも言えず、また自分も嫌だし、子供の教育上もよくないしといろいろ悩んでいます。でもこのまま家から出て行くともうそれきりになるんじゃないかと不安もありいくら兄が「しょうがないことなんだから自分達の生活を守るしかないじゃないか」なんて言われても兄が結婚して母を看てくれるとしてもやはり娘の私でさえこういう状態なのにお嫁さんはもっと大変でしかもその頃には兄もやはりきっと自分の生活が大事だと思うようになると思うので今まで育ててもらった母の面倒は私が看てあげたいと思ってはいます。でも世代の違いは親子でも価値観や常識もかなり違います。お互いが楽しく思いやりをもって生きていくために実の母娘同士でも2世帯住宅での暮らしがいいのでは?と、ここ数日実感しています。 いずれ、自分にも訪れるだろう更年期障害。嫌ですよね。でもこれはきっとなってみて初めてわかるんだと思います。きっとお母さんも自分でわかっていて、娘のあなたを嫌いなわけではなく自分でもどうしようもなくあなたと喧嘩してるんだとおもいます。正常な精神では考えられない状態に陥るのですから。更年期って家族で支えてあげなくてはいけないらしいですね。自分を産んでくれた母ですものね。感謝すべきだと思うのです。男性にも更年期になる人はいますが、やはり産後はそのときは無理が利くのですが、その後に訪れる更年期に影響があるのを考えて自分の子供や旦那様に与える影響を今のうちに考えてあげておかなければいけないのでしょうね。sinplemrikuさんもやがて結婚して子供を産んで。と先々不安でしょうがお母さんを看てあげられるのはきっとやさしい心を持つあなた自身だと自分でも心のどこかに思っているのではないでしょうか?私もそういう気持ちなのでどこか共感できてしまいます。あとは彼に今のうちに先々の自分がどうしたいかの気持ちを伝えておいたほうが良いかもしれませんね。やはり彼もほうも同じく自分の両親がいるのであれば将来を何か考えているかもしれませんし。本当難しいですよね。何かアドバイスになれていない気がしますが、私自身ここ数日悩んでばかりいて、自分ばかりでは無いんだということを知って、少し母を思う気持ちを取り戻せたような気がします。がんばってください。
その他の回答 (8)
- sasai
- ベストアンサー率38% (306/795)
長いこと一人で頑張ってこられたお母さんなのですね。 その間にたまってしまった「澱(おり)」のようなものが今、一挙にいろんな形で表に出てきているのかもしれないと思いました。 人生の休憩時間をここでまとめて取っているとも言えるのではないでしょうか。 思いもかけない時代の流れに、倒産やら、求職活動やら、不本意な思いを重ねられて、今までの努力を神様は見てくれていなかったのかと矢折れ、力尽きた気分なのかもしれません。 その上、宝のお二人の子どもさんはいつのまにやら伴侶を えて、巣立ってしまおうとしているように見えるでしょうから、空しさがあるのでしょうね。 ことに、男の子に対する母親の感情は特別でしょうから、その子に、漠然と描いていたイメージをぶち壊すようなお嫁さん(あくまでも主観)が来ては、落胆もひとしおでしょう。 唯一、わがままをぶつけられるのはsimplemriku さんでしょうから、そうされるsimplemriku さんは、たまったものではありませんね。 たぶんお母さんというかたは、長いこと一家の長として君臨してきた副作用として、頭を押さえられること、自分を引くこと、我慢することなど、苦手だと思います。 こういう人と同居するのは、一般論を超えて大変だと思います。 万一、うまくいったように見えても、ひょっとすると生まれてきた孫に不適合が現れる可能性もあります。 結論はみなさんのご意見も参考にして出るでしょうが、お兄さんとの援助の件で、ひとつ。 お母さんの年齢からみると、あと5年か6年で年金が出ます。 ですから、援助はそれまでと考えてもいいのではないかと。(もし、援助するにしても) 厚生年金なら、贅沢をしなければ十分なんとかなる金額だと思います。 そういう展望が具体的にみえてくると、将来設計も心理的に楽になるのではないかと思い、書いてみました。 お母さんは後5・6年でそういう日がくるという認識はあるのでしょうか。 その年齢がくれば、頑張ったお母さんに一生、年金が届くということはどんなに心強いことか、と私は思うのですが。
- akushu2
- ベストアンサー率10% (73/695)
あなたはお母さんが本当に好きなんですね。 文章から十分見て取れますよ。 彼氏と一度ゆっくり腹を割って話し合ってみませんか?。それにお兄さんとも。逆にこういうコトって隠しごとしないほうがいいような気がするなあ・・・。あと、下記の方が治療についてのいいアドバイスをしてくれているので、試されたらどうですか?。 子供が親に恩返しするのは当然です。お母さんも収入がないことや、人生の半分を過ぎたことが自分を不安にさせるのでしょう。「何で自分を頼るの?」ではなく、「兄より私が頼りがいがあるのかな?エヘっ^^」と思うくらいでないと一緒に暮らせないんじゃないかあ?。ただSEXはしにくいよ。ソレは覚悟しなくちゃね^^。
- ryuryu-ryuryu
- ベストアンサー率15% (17/108)
同じ立場というわけではないのですが失礼致します。 私は結婚と同時に彼の親と同居しました。 彼が一人っ子だったことと、母親が亡くなり父親だけにするのは不安だということが理由でした。 彼の父親も最初は 「同じ建物に住んでくれるだけで安心する。 私のことは構わなくていいから」 と言ってくれていたんですが、 実際生活してみたらやっぱり放っておくわけにはいきませんでした。 食事の用意や掃除など、共働きしながら お義父さんの分まで家事を両立するのは大変でした。 さらに部屋のドアをノックもせず開け、「お茶!!」など プライバシーもありませんでした。 結局たった5ヶ月でギブアップし、私の実家の近くの マンションに引っ越しました。 彼側の親戚には相当のバッシングを受けましたが。 その後、2世帯(玄関・台所・バストイレ等全て別)住宅を建て彼の父親を引き取りました。 他人同士が一緒に生活するというのは、 ただでさえ苦労がつきものです。 いくら最初に色々約束事をしても守ってもらえなかったりします。 うまくいくものもいかなくなります。 少し距離のあるところから、できる限りの支援を してあげるほうがいいのではないかと思います。 こじれてから修復するのは難しいですよ。 まずは彼との生活を大切にして下さい。 参考になれば幸いです。
- ghost2501
- ベストアンサー率12% (3/25)
すいません、更年期に関してのみなんですが失礼します。 僕(20代男性)の母も更年期で顔が暑いとか イライラするといっていたのですが ためしてガッテンで更年期の特集をみて すぐに治るものだと分かって産婦人科に行って薬を もらったらすぐに治りましたよ。 なかなか行きたがらなかったので僕が 電話で勝手に予約して買い物に行こうと嘘を言って 連れ出しました。^^; 番組で実際に更年期障害を治した方の話が あったのですが症状が重すぎて自殺を考えていた人が 一週間で治ったというのもありました。 更年期障害は女性ホルモンの不足で 各器官にパニックが起こっている状態なので 補充すればあっさり治るそうで、アメリカでは みんな薬を使うから更年期障害で困っている人は 少数なんだそうです。 薬は普通の物と漢方薬とあるそうですが 母は漢方薬でしたがきっちり治りました。 質問を読ませていただいてまだ治療されて無いように 見えましたので回答させていただきましたが すでにされてたらすいません。<(_ _)>
- 参考URL:
- http://www.nhk.or.jp/gatten/
お礼
更年期に対するお返事ありがとうございます。 更年期に関する情報はすごくうれしいです。 病院ですが残念ながら通って5年目です。 漢方ものんでます。イソフラボンやプエラリヤ?もはじめたけど効果なしなのです・・・。 あとは母の気持ちだと思うのですが そう言うとそれができればそうしてる、と・・・。 更年期って本当いやな病気ですね。 長い人は10年あるそうです。 ひどい人は入院だそうです。 めげずにがんばります。 ありがとうございました。
- freeasy
- ベストアンサー率34% (136/397)
これから結婚を考えているとのことですが、ご自分の実家で同居をするべきか悩んでいるんですよね。 お母さんが更年期でほっておけないというお気持ちは分かりますが、結婚と同時に同居はお勧めできないです。いくら自分の親でも同居は絶対にうまくいきません。特に彼の気持ちを考えると、居心地がいいわけありません。 お母様のことは、お兄さんと相談して決めたらいいかと思います。simplemrikuさんが同居することまで背負わなくてもいいかと思います。 お兄さんこそ長男なのだから、一緒に同居するべきではないのかな・・・と思ったのですが、それこそお兄さんのお嫁さんがイヤがると思います。 同居は絶対にうまくいかないです。うまくいっているように見えてもグチやストレスがすごいたまる生活です。結婚生活はやっぱり2人で始められないとこれからの2人もうまくいかなくなっちゃいますよ。 お母さんと一緒に住んだりすれば、お母さんもsimplemrikuさんにこれからどんどん甘えてきてくると思います。 ここは結婚という機会でお母さんと離れて過ごせば、お母様も家のローンのことで仕事を一生懸命にやってくれることと思います。 逆に私をおいて結婚しちゃうのかい?っていわれたらそれはそれでまた悩んでしまいますよね。 お母さんも自立してもらわないとsimplemrikuさんのためにも大変です。 お兄さんと相談して、お母さんが収入ないのであったら同居してもらうか、できないのであれば、お母さんに仕送りという形で、面倒見られない分、お金をお渡しするとか、いろいろな方法があると思います。 まずは結婚をするときに、最初に同居はしないほうがいいです。同居はいつになってもできますよ。 最初に同居して、あとから家を出て行って別々に暮らしている方もたくさん私も見てきましたが、そうなってくるとお互いに悪口やイヤなところしか見えなくなってそればかり根にもってる生活になってしまうのでそれだけは、人生の中で一番苦しいことだなと思いました。
お礼
どうもありがとうございます。 実は兄は一度お嫁さんをうちに入れたのですが 3ヶ月でお嫁さんが出て行った経験もあり 同居するきはないと思うのです。 家事はしないし挨拶もでしない人でどう見てもお嫁さんが悪かったのですが・・・。 彼のアパートは実家のすぐそばです。 彼とも相談してもう少し考えてみることにします。 どうもありがとうございました!!!!
- fit2603
- ベストアンサー率26% (11/41)
こんばんは。 まず必ず、率直な気持ちを彼に話して下さいね。彼が長男で結婚を考えておられるなら、なおさらです。 結婚は当人や親兄弟、親類を巻き込んでの大きな決断ときまり事だらけです。 あなたお一人で考えたとしても、彼はどう考えているのか、彼の親御さんはどう考えるのか、お母様はどう思われているのか、もう一度よく意見を聞いた上で、お話をすすめてください。お兄様にも聞いてくださいね。 あまり有効な回答でなくてすみません。
お礼
とんでもないです。 ありがとうございます!! そうですね、彼はもちろん彼の親御さんやうちの母のも聞いてみるべきですね。 ありがとうございました!!
- kenken007
- ベストアンサー率32% (10/31)
私は男なので少し違うかもしれませんが、よく似た経験をしています。 お母さんはまだ56歳。 まだまだ老け込む歳ではありません。 更年期にしろ、あなたに頼ることにしろ、精神的に気を引き締めるきっかけがなければ、治りません。 今、あなたは、心を鬼にして、家を出るべきだと思います。 そして、遠くからバックアップしてあげれば良いと思います。 ただし、結婚の相手には、すべて話さなければだめですよ。
お礼
そうなんです。 精神的に気を引き締めることが出来ないみたいで・・・。 同居がきっかけで元気になってくれたら・・・なんて思ったり。でも新婚生活は本当は2人でしたいんですけどね。周りのみんなはkenken007さんのように出るべき派がいます。毎日出ようと思ったり同居しようと思ったり気持ちにも波があります。彼にも話してみようと思います。ありがとうございました。
- miumiumiu
- ベストアンサー率21% (715/3385)
難しいですよね・・・。 あなた自身お若いし・・・、別居されたい気持ちもわまります。 ですが・・・ 親孝行できるときにすでに親なしになっては困りますよね。 私自身、同居していて、すごく嫌な思いをしています。 でも・・・これも親孝行と我慢しています。 きつい母も外では「娘が良くやってくれてる」と言っているみたいだし・・・。 ただ、彼氏によく相談してみないといけませんよね。あなただけが一緒に住むわけではありません。 話し合ってみてください。
お礼
そうですよね、彼に相談しないと・・・。 同居だれてるんですね。 いろいろ大変なことが多いんだろうなぁ・・・。 やはり彼ともよく相談してもう一度よく考えてみますね。どうもありがとうございました。
お礼
そうですか、やっぱり決め事を作っても 実際生活が始まるとそうはいかないものなんですね・・・。 やはり彼との生活を大切にして 支援をしたほうがいいのでしょうか。 本当はそうしたいのですが私の中で心配してしまう自分がいて。母のことがいやなのに、 心配する自分がいやで葛藤の日々を送っています。 実際同居された方の生の声、 とても参考になりました。ありがとうございました!!!!