• 締切済み

将来独立したいのですが

今19なんですが将来企業を起こしたいと思っています。そのためには大学生活で何をしておけばいいと思いますか?在学中にベンチャーを起こしたいのですが自分に技術がないので、最初はそういった企業に触れられる様なバイトをしたいと思っているのですが何か参考になるようなものはないですか?あととっておいたほうがいい資格なんていうのもできたら教えてください。努力はします。 どうぞ宜しくお願いします。

みんなの回答

回答No.4

ベンチャーといっても所詮は中小企業です。多くの若い方が、ベンチャーという言葉にあこがれを感じておられると思いますが、現実は厳しいです。誰も考えつかなかったような新規性のあるアイデアもうまくいかないことのほうが多いのが現実です。こういうと夢がないように思いますが、アドバイスとしてはできるだけいろんなことができる中小企業に勤めて、場合によったら転職をしながら自分の道を探すのが良いと思います。私は中小企業診断士ですが、このような資格も在学中に取得しておくといいかもしれません。試験科目のなかに新規事業開発という科目があります。

  • kensaku
  • ベストアンサー率22% (2112/9525)
回答No.3

何事にも好奇心を持って接することでしょう。通学の電車に乗ったら、社内の釣り広告や、窓から見える店、会社を自分だったらどうするか? ということを考えてみることです。 喫茶店やラーメン屋さんでも、自分なりの改造計画を考えられるでしょうか? そういったことの積み重ねが大事だと思います。 資格は、とくに取る必要はないと思いますが、会計の基礎は学んでおいた方がいいでしょう。どんな資格を持っているか? ではなく、「何ができるか?」が大事です。

回答No.2

昔の自分を見ているようなので,私も一言. 以下,過去の自分へのメッセージのように書いてみました. まず,大学の単位をきちんと取ること.目の前の課題をまじめにこなすこと. 直接的には,起業で成功した人たちの経歴や偉業のプロセスを調査することも いいでしょう. バイトをするなら,ただ黙々と一人で作業をしたり運転したりするような ものでなく,できれば,人と接することで成果(やりがい)が得られるような 職種を選んだ方が,経営者としての資質を蓄積する意味では重要だと私は 思います. そして,そうした社会行動の中で,いったい自分には何が向いているのか, (本当に起業家に向いているのかどうか)絶えず意識しながら生活すること です. あと,全ての経営者に,共通して持っていて損はない資格を私が推薦すると したら,それは簿記(できれば日本商工会議所主催の2級程度)でしょうか. 少なくとも,帳簿が読めず,どんぶり勘定で設備計画や営業計画を立てる 経営者は失格だと思うからです.

  • woodp
  • ベストアンサー率37% (15/40)
回答No.1

こんばんは。 40すぎても未だベンチャー屋です(^^;) そもそも、starmaxさんのおっしゃる「ベンチャー」の 定義がわかりにくいのですが、貴方がなにか新商法で 「起業したい」との考えとして、とりあえず「おっさ ん的」なアドバイスをすると・・・ ベンチャーの一番大事なのは、当然、「ヒトの考えつかない」 「しかもおもしろいアイデア」です。 ただし、それを思いついてからが大変、だれにそのアイデアを売りに行くのか? ということになります。 企画書、事業計画書をしっかりかけるか? どこでも堂々とのりこめる自信、社会的な対人関係 はあるか? ベンチャー企業みたいな会社に付いていくくれる 人材はあるのか? ということになるのでは無いでしょうか? 要は貴方の「カリスマ」です。 上記の条件は人材さえ集まればどうにでもなります。 技術、スキル、経験、年齢のハンディはほとんどありません。 しかも、売りに行く相手にも、貴方のカリスマを感じさせれば いいのです。 「カリスマ」は勉強できませんし、カリスマ修行できる ところも、そうは多くありません。 反対に、ベンチャーの大先達が社長をやっているところは 多くあります。 怒られるかもしれませんが・・・ 吉牛・MAC・すかいらーく・佐川ETC 一代で起業して上場した会社はほとんど「ベンチャー」的 に身を起こした会社です。 バイトをするなら、こんな企業に行けばどうでしょうか? 初代起業者のポリシーが、末端まで行き渡っていて、それなり におもしろい体験ができます。 以上、 参考にならないかなぁ・・・・