• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:高専か進学校か)

高専か進学校か選択に悩む中三女子の意見募集

このQ&Aのポイント
  • 中三女子が福井高専環境都市工学科と藤島高校で進路に悩んでいる。高専に行きたい理由は将来の夢に近づくこと、同じ分野に興味がある人が多い環境で学べること、趣味の時間を確保できることとしている。藤島高校に行きたい理由は学力が上がること、ジャグリング部への興味、良い雰囲気、進路の広さを挙げている。
  • 高専の利点は専門的な知識を早期に習得できる点と、趣味の時間を確保しやすい点。進学校の利点は学力の向上と部活動の楽しさ、進路の多様さ。どちらを選ぶかで悩んでいるが、実際に高専のオープンキャンパスに参加して決める予定。
  • 最終的に高専のオープンキャンパスの雰囲気で進路を決める予定だが、他の人の意見も参考にしたいと考えている。現在、定期テストで学年トップクラスの成績で、進学選択は真剣に考えている。どちらに進学すべきか客観的な意見を求めている。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • moritaroh
  • ベストアンサー率56% (658/1172)
回答No.6

>たぶん私は最終的に高専のオープンキャンパスに行くときに感じる雰囲気で決めると思います。 なーんか地味で暗い雰囲気だったら藤島に決めると思いますし、個性的な人とかが多かったり皆楽しそうだったり優しそうだったりで好印象なら、高専に決めます。 それでいいのでは? あなたが実際に見て感じたことをひとまずは信じるのが良いと思います。 たぶん、さまざま質問を書いているうちに、あなた自身で考えもまとまって、もう結論は出ているような気がしますね。 ーーー とは言え、せっかくなので、余談として、以下、読み流してください。 <高専 or 大学> 専門知識をつける、実践力をつける…という意味で、高校と高専ではそもそも比較対象にならないので、高専と大学を比較しましょう。 まず、高専は、専門分野の高度な研究を最重要視しているのではなく、技術者を早期に育成するための機関です。そのため得られる知識や実践力はあくまでも「技術者として就職できる水準」です。 対して大学は、専門分野を教えるとともに高度な研究を行う機関で、大学の授業では(ある意味で就職では決して必要ではない)知識を広げたり深めたりできるメリットがあります。 就職のみを考えるなら高専で、それ以外もさまざま求めるなら大学で、という感じですかね。 もう少し詳しく書くと、高専は高校2.5年+大学2.5年…と考えるのが良いでしょう。高専でも専門授業はありますが、その比率・時間数は大学よりもずっと少なく、実際には普通の高校と同じような授業もたくさんあります。最低限、文部科学省が定める『高校卒業と同等』の授業時間を高専3年を終える時点までに確保しなければならないので、『想像していたより普通の高校(強いて言うなら工業高校)と変わらない』でしょう。 で、その後、高専4年・5年で、大学2・3年生がやるような専門授業をやります(大学は1年目は一般教養が中心…というのが多いので)。 ここで重要なのは、大学での「卒業研究(卒業実験など)」に該当するものを高専でもやりますが、その水準やかけられる時間は大学よりは劣ってしまいがち、ということです。 そのため、専門分野の知識を身につけたい、実践力を…と求めるなら、高校を卒業して大学に進学した方が望ましいでしょう。 無論、高専で専攻科に進むのでも、大学に編入するのでも構わないですが、高専の場合は大学よりも早く「就職できる」ことがメリットとしてあります。 そのメリットを考慮すると「早く卒業して社会で活躍(して経験を増や)したい」なら高専の方がおすすめで、専門分野などの知識の拡充を考えるなら大学に行った方が良いと思います。 <都市開発や交通に関わる仕事に就く(専門分野について)> 都市開発、交通等の都市計画なら、建築工学や設計・デザイン分野ですね。 ただ、交通等の実業務に興味があるなら機械工学分野でしょう。 ですが、現在、これらのいずれの分野においても、情報化が進んでいます。 たとえば都市開発や都市計画ではビッグデータを活用して人々の動きを予測して…とか、交通等もAIを活用して…など、情報工学系の技術者が必要となっている分野です。 そのため、高専でも大学でも『情報系』の分野に進んだ方が、あなたが社会で活躍するようになる5〜10年後には有利となるかもしれません。 ちなみに『情報系』は情報工学(情報を扱うテクノロジーを学ぶ)と情報デザイン(情報の捉え方・扱い方を学ぶ)とに大別されるでしょう。 あなたのやりたいことに近いのは、情報デザイン…かもしれませんね。 <高校生活と高専での生活の楽しさ> どんな高校でも高専でも、一定数は根暗な陰キャがいます。 もちろん、根暗な陰キャというだけなら、苦手ない場合はあまり関わらないようにすればいいのですが、元々は根暗な陰キャだったのに、高校や高専に入って「デビュー」した人が一番厄介ですね。 要は、そう言う人は遊び方を知らなかったり、荒れ方や悪さの仕方を知らないので、妙に斜に構えて意図的に周りの空気を悪くさせたり、逆に周囲の空気を読めずに騒ぐなどしたり… どんな学校でも一定数、そういう人はいますけど、問題なのは、そうした人との関わりが不可避か、回避可能か、ということです。 専門的な実習が多い…ということは、不可避であるリスクも考えた方がいいかもしれません。 高専の夏休みは確かに長いかもしれませんが、しかし実験や実習のための調査やインターンシップが夏休み中に行われる(=実践力を高めるために)ことも想定されるので、実際に1ヶ月まるまる夏休み…というわけではないか、と。 ただ、通学に1時間半かかる…というのは大変ですね。 通学時間40分の高専の方が、朝早く起きなくて済みます。 ただし移動手段が、バス・電車などであれば、スマホやタブレットでイラストを描いたりすることもできるでしょう。逆に授業の予習・復習を移動中にやって家では自由に…でもいいです。 要は、通学時間の「使い方」も重要なので、そのあたりを総合的に考えて判断するといいでしょう。

その他の回答 (5)

  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2420/6677)
回答No.5

 「都市開発や交通に関わる仕事に就くことです、事務的なこと(?)をしたいです。」と言うなら国家公務員一種を取得し霞が関を目指しましょう。就職に有利になるのが東大卒の肩書です。将来の日本を描いてください。

  • ji1ij
  • ベストアンサー率26% (466/1738)
回答No.4

高専の方が良いですよ 15歳で自分の将来を考える自覚、自立心の高さ、目標意識の高さが評価される(とりあえず大学、とは大きな違い) 5年間も専門知識を学ぶ(大学は4年) 就職時は20歳、大卒並みの知識と経験を持ち2歳も若い、ぜひ採用したい人材です 実際、当社(社員4000人ほどの製造業)ですが高専卒の管理職、役員は沢山います、管理職になる年齢も大卒と変わらない

  • BUN910
  • ベストアンサー率32% (1041/3169)
回答No.3

50代のオヤジ、高専卒(茨城)です。 あなたのなりたい職業に変わりがないのであれば、高専に行くべきだと思います。 高専では、5年間で大学4年までの専門科目を叩きこまれます。 (それだけ学習のスピードも高いです。その分、一般教養は省かれるのが多いです。私は理科に関しては物理と化学しかやってないので、染色体の優位などは一切判りません) また私達の頃と違い、高専からの大学編入も半数を超えていると聞いてます。 (私たちの頃は編入できるのは1割程度、今では私の卒業した高専では全国の高専でトップクラスで7割ぐらいが進学しているとか) 多分、今と昔のシステムは大きく変わらないと思うのですが、高専で大学の専門科目をやるので、高専の成績がそのまま大学で通用し、進学した連中は大学の2年間は殆ど遊びだったと言ってました。(高専で既に単位を取得しているので大学で取る必要がない) しかも、進学する連中は高専の成績が良いのでその成績が残り、大学院へほぼ進めていました。 高専の校風ですが・・・全ての高専が同じだとは言えないし、時代の流れもあるでしょうから参考程度に。 通学は私服、服装や髪型など校則はほぼないに等しかった。 私は16歳で中型二輪(バイク)の免許を取りバイクに乗ってたし、18歳の誕生日で車の免許を取り、おばさんからもらった車を乗り回してた。 学校には15~20歳までいるので、公的な喫煙所はなかったが休憩時間には近くのコンビニに行って喫煙したりしてた。 校内で吸っていたところ2度ほど見つかったが、停学にならず注意のみ。 飲み会(今でいう合コン)の様なのも、結構やってました。 (警察のご厄介にならなければ何をやっても良い感じ、一つ上にはつくば地域の暴走族の総長がいました。同級生でキセルで補導されたやつは無期停学を食らいました) 自分自身の行動は自由でしたが、その分勉強(テストなど)で縛られてました。 50点が赤点で、追試やレポート提出など救済措置はあったが、3年から4年に上がる時に約2割が留年してました。 あとは学園祭は大学の学園祭のように大盛り上がりでした。 高専なので、男子が多いから仕方ないですが、男臭いイメージはあると思います。 こういう学校なので、高専の色(周りの人間に影響されなければ)に染まらずまじめに勉強していれば旧帝大など良い大学に進学できるでしょう。 これからは親目線で・・・ 藤島高校というのは、通学に時間もかかるし、勉強するのも結構大変じゃないかと思いますね。(通学定期も結構高いのでは) 進学校なので、学校の他に進学塾なんかにも通わなければならないでしょう(聞いた話ですが、高校での進学塾は10万/月オーバーとも言われているようですね) 高専は県立高校より授業料は安いです。 ただ、教科書が専門書ばかりなのでかなり高いです。 高専にいった場合、進学塾へは通わなくてOKです、というか、進学塾で教えられることがないです。 高専にいくことで、そこで将来の夢は絞られてしまいます。 そこをよく考えて選択してください。 一応、参考になるか判りませんけど。

noname#259313
noname#259313
回答No.2

大学まで目指せる環境であれば、進学校に行って、大学まで出た方が絶対いいと思う。

回答No.1

高専のほうが行きたい感じのようですし、そこから大学に入ることも可能のようなので、それなら早いうちに学べる高専に行ってはどうでしょうか。 もし気が変わって、また別の道を目指すことになった場合でも、あらためてあなたの興味のある学科のある大学に行けばいいでしょうし。