• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:福井高専と明石高専)

福井高専と明石高専の比較

このQ&Aのポイント
  • 福井高専と明石高専の比較をまとめました。
  • 明石高専は福井高専よりも偏差値が7ほど高く、授業の難易度も高いです。
  • 明石高専は難関国立大への編入に強く、教育内容や学習能力などが影響しているようです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

卒業時の技術力は、学力と違い測定が難しいので、単純に数値化して比較するようなことはできません(学科にもよります)。また、技術力は実地の経験などを積んで応用させていくものなので、高校(本科)卒業時や専攻科修了時の技術力を期待されているとは言い難いです。 高専から大学への編入は、高専での成績で上位であれば高専からの推薦入学を受け入れている大学への進学が可能ですし、一般の編入試験(学力試験)を受けて編入することもできます。 明石高専は学科によりますが本科を終えて専攻科に進んだり就職したりする人より大学に編入する人のほうが多かったりしますし、推薦入学もあわせると就職より大学進学を考えている人のほうが多め(学科によります)かもしれません。授業もですが雰囲気的に大学進学を考える人がわりといるので、それに向けて日頃の授業で成果を出したり受験の準備をする人がまわりにわりといるということから、高専から大学進学を考えているのであれば明石高専の環境は良いと思います。学力的にも入試で選抜されている人達なので入学時の学力は平均的に福井高専よりも高いと思いますが、学力が高くても福井高専を選ぶ人もいますし、明石高専の入試の偏差値(学力)が直接大学進学実績につながっているかどうかはわかりません。 大学編入の審査の段階で、明石高専のほうが福井高専よりも高く評価されたりするかどうかは受験生の側ではわからないですが、実績を見ると明らかに明石高専のほうが大学進学している人が多いので、それを見ると大学進学については明石高専のほうが有利だとは思います。ただし明石高専に入ったから大学編入が保証されるわけではなく、明石でも福井でも大学編入するならやらなければいけない努力や準備は同じなので、明石高専のほうがそういうことを考えている人が多いということで有利な環境と言えるというだけです。 福井高専も地元で評判のいい学校だと思いますので、福井高専から進学実績のある大学などへ進学したり、地元などで就職したりすることを考えているのであれば、良い選択肢だと思います。

noname#259702
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ございません とても詳しいところまで教えていただきありがとうございます やっぱり周り雰囲気やそもそもの学力も大きいんですね とても参考になります 回答ありがとうございました!!

その他の回答 (2)

  • 666aaa
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

高専なので授業や技術力は対して変わらないと思います。英語は進学校が使うような教科書や問題集など使用しているのでレベルが高いかも知れません。(数学のテストが英語でかかれていたりがあるようです。) 編入に関しては高学年になると周りがそういう雰囲気になるのが大きいと思います。後は他の高専より過去問が大体揃っていたり、先輩やOBからの情報があったりはすると思います。 明石高専の学生は地頭が良い人が多いのもあると思います。(地域トップ高を受けるレベル位の人が多い。) 入学偏差値がそのまま編入率になるとは限らないでしょうけど。 同じような学科でシラバスをみたら、微妙に習うことが違うと思うので、シラバスをみてより興味があり所にした方が良いと思いますよ。

noname#259702
質問者

お礼

たしかに地頭の良さや周りの雰囲気も大きい気もしますね 回答ありがとうございました! とても参考になりますm(_ _)m

  • BUN910
  • ベストアンサー率33% (1069/3228)
回答No.2

北関東の高専を卒業した50代のオヤジです。 卒業が30年以上前なので、今の状況がどうか判りませんが・・・ 当時ですが、私の在籍していた高専と隣の県の高専ではやはり違いがありました。 私の方の高専は、入学時の偏差値が高いのですが、赤点が50点、隣りの高専は赤点が60点で隣りの高専は入りやすく、卒業に苦労する高専(当時、卒業時は全国で2番目にレベルが高かったようです)でした。 就職は恐らくどこの高専も変わらないと思います。 進学についてですが、当時は大学の門扉が狭く(募集人員が少なく)、約1割程度しか進学できませんでした。 (私も一応進学しようとしてましたが、2つ受けた段階で就職するならこの会社と思っていたところに別な人が入ったので、急遽就職に切替えました) 今は、私の卒業した高専は、全国の高専の中でも進学率は1位にいると聞きました。(約7割が進学) 基本的に高専のカリキュラムは決まっているので、明石高専が進学に特化した授業をしているとは思えません。 (高専の5年間で高校~大学までの7年間のカリキュラムを詰め込むので) 恐らく、元々学習能力の高い学生が多いのではないかと思いますよ。 大学編入は、高校入試のように内申点がどうのというのは殆どないはずです(よほど生活面などが悪くない限り) また、大学へ進学する学生は、やはり成績の良い人ですから、高専に入ってからも勉強は人一倍していると思います。 特異な例として、5年生になると卒業研究(卒論)があります。 各教授の研究室に入って、1年間研究して論文を作成しますが、大学の研究室と共同研究している教授の研究室も少なからずあります。 そこの研究室に入ると、その大学を受験した時に入試の成績に少しプラスされるとも聞いたことがあります。(教授からの口添え) 実際、私の同期に1人そういう人がいました。 明石高専で頑張るのもありかもしれませんが、福井高専で上の方にいる方が良いと思いますよ。 福井からでも難関大にいけますし、編入後、高専の成績がそのまま大学にいきます。 大学で同じ教科があると、高専の成績(A,B,Cランク)で授業を取らなくてもよく、良い成績のままなので大学院への進学が楽です。 (私の頃は、大学に行った人は2年間ほとんど授業を受けず、大学院へストレートでいけてましたから、今はどうか判りませんが・・・)

noname#259702
質問者

お礼

やっぱる高専によって就職先は大して変わらないんですね 編入学についても詳しく教えていただきありがとうございます 自分の知らないことを知れてよかったです 回答ありがとうございました!!

関連するQ&A