• ベストアンサー

数学ではなく算数なんですが;;

今割り算と小数点の合わせ技を思い出しながら復習している20代後半です(・-・;) やってるうちに気が付いたんですが、ある数字をその数字より大きい数字で割るとゆう事が理解できていません! 今悩んでます→3.71÷53→53√3.71 どなたか意味と解き方がわかれば教えて頂けないでしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • redslope
  • ベストアンサー率57% (16/28)
回答No.1

割り算とは要するに「Aという値をX倍したらBという値になる時、Xを求めよ」ということです。 質問者さんが言っている「ある数字をその数字より大きい数字で割る」というのは、Xが1より小さいということなんですね。 質問文では3.71÷53ですが、これがもうちょっとキリのいい数字ならわかりやすいんじゃないでしょうかね。 例えば、2÷4のような。2は4の半分ですから、答えは0.5ですね。 小数を使っていても、要するにこれと同じことです。 また、少数自体にアレルギーがあるなら、まず少数を取ってしまうこともできますよ。 割り算は割る数、割られる数を同じ分だけ倍すると、答えは同じです。 「1kgの肉を1時間で食べる人が1人居る時、その人は2kgの肉を何時間で食べる?」と 「1kgの肉を1時間で食べる人が2人居る時、その人たちは4kgの肉を何時間で食べる?」は解凍が同じですよね。 2÷1と4÷2ですから。 これを少数に応用すれば、 3.71÷53=371÷5300ということになるわけですね。 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 以下、上とはあまり関係ない作業的なやり方です。 例えば2√50の場合、"5"の上に"2"を書きますよね。 これは"5"という数字に"2"が二つ分含まれるからです。 で、あまりの1を下に落とします。   2 2√50    4 ――――   10 後省略……答えは25ですね。 では質問文の 53√3.71 ですが、こちらも2√50と同じでやってみればいいわけです。 "53"という数字は、一ケタ目の"3"には入りませんよね。 だから"0"を書けばいいというわけ。 0. 53√3.71 0の後に小数点を打っていますが、これは割られる数=3.71の位置と合わせます。 さて次の計算は37÷53ですね。これも入りません。    0.0 53√3.71 次の計算は371÷53です。これは入りますね。53×7=371。ぴったりです。 0.07 53√3.71 3.71 ―――――     0(あまりなし) 下手糞な説明でごめんなさい。

wasa03baby
質問者

お礼

回答ありがとうございます!へたくそとんでもない!色んな視点から教えて貰いありがとうございました(〃> <〃)といっても元々理解遅いので3回目を今読み終え、ノートに書き出してようやく分かりました。『AをX倍したときBがでる』に目からウロコ!割り算をそんな風に考えた事なかったので理解しやすい一文でした。少し理解したんで割り算の苦手意識が少し薄れました。自分1人じゃ到底思いつきませんでした。聞いて良かった。感謝です(;;)

その他の回答 (1)

回答No.2

>3.71÷53  まずは、計算し易いように、3.71を100倍してみましょう。 3.71×100=371 371÷53=7  最後に、最初に100倍したから、7を100で割りましょう。 7÷100=0.07

wasa03baby
質問者

お礼

回答ありがとうございます!倍にする方法だと小数点苦手なので気分よくそして早く解けそうです。ちゃんと意味が分かったうえで時間短縮に使っていきたいです。ありがとうございました(;;)

関連するQ&A