• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:幼稚園に行きたくない理由がお友達関係のことで…)

幼稚園に行きたくない理由がお友達関係のことで…

このQ&Aのポイント
  • 5歳の息子が幼稚園に行きたくない理由はお友達関係の悩みです。数人の男の子が仲良く遊んでいる中、息子は入れてもらえず、遊びに参加できません。外での遊びでも子供たちはルールを守らず、面白くないと感じています。
  • 息子は一人で遊んだり、遊びたいゲームができない子としか遊んでいません。お友達に入れてもらえないことが原因で、幼稚園に行くのが嫌になっています。親としてはどのように対応すればいいか悩んでいます。
  • 幼稚園に行きたくない理由がお友達関係のことで、息子は遊びに参加できず、退屈しています。親としては子供が楽しく遊べるようにサポートしたいと思っていますが、どのようなアドバイスをすればいいかわかりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 3hotsugar
  • ベストアンサー率34% (293/844)
回答No.1

あー、私も保育園時代に、鬼ごっこで「たんま」を使って良い、良くないで揉めたなぁ・・・。 鬼になった時に「たんま」を使われて、「面白くないから、もうやめた」って言って遊びから抜けたり・・・。 いつの時代もどこでも、子どもの悩みは同じなんですね。 先生に相談してみるのは無しですかね? 要は、リーダー格のA君の態度が問題なんですよね? たぶん、A君がずるしなくなったら、息子さんの悩みの大半は解決されるんですよね? A君が「先生が見てないところでずるをする」なら、先生に「先生はいつでも見てるよ。ずるは良くないよね」って雰囲気を出して貰えれば、A君や他の子の態度も変わってくるのではないでしょうかね? まあねー、基本的は構図は、大人になっても変わらないんですけどね・・・。 ここは、やはり、「絶対的に偉い人(先生)がいつでも見ている。だからずるは出来ない。」って共通意識を持たせるのが良いかと。 もしくは、 ブロック:他の子がブロックで遊ぶ前に、ブロックを全部せしめておく。→他の子(Aくんとか)が「ブロックを貸して」と言って来たら、少ししか貸さない→「これじゃ遊べない」と文句を言ったら、「だって、Aくんもいつも少ししか貸してくれないじゃん。今度から遊びにきちんと入れてくれるなら、一緒に遊ぼう」と言って他のブロックも渡す。 おにごっこ:「毎回Aくんが鬼を決めるのはずるいから、じゃんけんで決めよう」と提案してみる。 「たんま」を使わない約束をしておく。 自分が鬼に触られそうになったら「たんま」を使う。→「ずるい」と言われたら、「じゃあ、今度から『たんま』はやめにしよう」と提案する。 しっぽとりゲーム:Aくんがしっぽを隠すずるをしたら「あ、Aくんずるしたから、Aくんが鬼だね」と言って、Aくんを鬼にする。 子どもには難しいですかね~。 ただ、少なくとも、Aくんはリーダーぶって、ずるをして、何でも自分の思うようになるから図に乗るのであって、「ずるをすると嫌な気持ちになる」ってどこかで分かってくれれば、ずるしたり、仲間はずれにしたりしなくなると思うんだけどなぁ・・・。 子どもの世界も、難しいですね。

Domine
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 お返事が遅くなりまして、申し訳ありません。 >あー、私も保育園時代に、鬼ごっこで「たんま」を使って良い、良くないで揉めたなぁ・・・。 そうなんですね!! 昔から割とあることなんでしょうか。 私自身はまったく覚えがありませんで…。 >先生に相談してみるのは無しですかね? 相談してみました!! >要は、リーダー格のA君の態度が問題なんですよね? >たぶん、A君がずるしなくなったら、息子さんの悩みの大半は解決されるんですよね? そうですね。 先生が、クラス全員の前で、こういうことがあるって聞いたけど、みんな大丈夫?そういうことってしていいこと?じゃぁどうしたらいい?…というような感じで、クラスみんなに話してくださったようで。 ブロック遊びについては、アドバイス通り、その子より早く行くようにして、先にブロックで遊んでるようにしました。 で、貸してと言う友達には、いいよ~!と言ってどんどん貸す姿を見せたようです。 最初の数日はAくんは貸してと言いに来なかったらしいですが、少しして言いに来るようになり、貸してあげるようにしたら、その後Aくんが先に使うようになっても、入れてくれるようになったみたいです! これからどうなるかわかりませんが、とりあえずは解決したので良かったです! ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • aqwert
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.3

はじめまして。 同じく5歳年長の息子を持つ母親です。 私が投稿したのかしら?と思うくらい、全く同じ悩み事でびっくりしました。 息子も最近はお迎えに行くと沈んだ顔をして帰ってきます。 まさにリーダー的しきり屋のAくん。 その他数名の男子グループに仲間に入れてもらえないみたいです。 そのAくんですが、世渡りがうまいというか、口が達者で生意気なガキなんですよねー!笑 自分の思い通りにならなければ、ズルはしょっちゅう。 嘘もつくし意地悪だし。 自分の親の前では、良い子演じます。 小さいうちから、ズル賢いです。 わたしも同じように「そんな意地悪な子と遊んでも楽しいはずがない。他の子と遊んだら?」 とアドバイスはするのですが、息子がしたい遊びが共通でないとこと、 やはり、Aくんが率いる遊びを息子もしたいようで、他の子とはあまり遊んでいないみたいです。 親としてはヤキモキしてしまいますよね。 そのリーダー的Aくんがどうとかではなく、 息子にすこしでも言い返す力や、対応力が身につくことだと思っているのですが どちらかというと、言いなりになるタイプで、なかなかうまくいきません・・・ リーダー的存在Aくんとは小学校が違うのですが、 まぁどこに行っても、こういう子っていますからね・・・。 実はわたしも小さいころ、息子のようなタイプだったので 見てると余計自分の小さいころと重なり心配してしまいます。 でも、そんな私もリーダー的女子と違うクラスになって変わりましたね! 一気にクラスの人気者女子になりました。 なので息子も何かのきっかけで変わってくれると信じています。 親としてできることは、息子が自信がつくことを手助けすることかな~。 今はスイミングに通わせて、気弱な息子ですが、大勢の知らない子にまぎれて 今では25mをクロールで泳いでいます。 少しずつですがたくましくなっています。 あと、うちの場合ですが、今日はどうだった?と根掘り葉掘り聞かないことにしています。 息子が自分から、打ち明けるまで黙って見守るようにしています。 うちの息子も、Domineさんの息子さんも今は精神的にも頑張って成長しているときなんですよ!きっと! 小さいうちに、こういうことを経験すると、自分がこういうことをされて嫌だったと思うことには 他のお友達にもしないと思います。 そういう優しいところを分かってくれる友達にきっとめぐりあえるはずだと思います。 案外、リーダー的Aくんなんかが、小学校で自分より強い子と出会い、自信をなくすというパターンもあると思いますよ。 お互い、心配はつきませんが、わたしも同じような悩みを持たれるお母さんがいて 心強くなります。 育児大変ですが、頑張りましょうね!

Domine
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 お礼が遅くなりまして申し訳ありません。 やはり同じような悩みを持ってる方がいらっしゃるのですね! >そのAくんですが、世渡りがうまいというか、口が達者で生意気なガキなんですよねー!笑 >自分の思い通りにならなければ、ズルはしょっちゅう。 そんな感じみたいです(笑) 私がみた感じはそんな子には見えないんですけどね…。 >わたしも同じように「そんな意地悪な子と遊んでも楽しいはずがない。他の子と遊んだら?」 >とアドバイスはするのですが、息子がしたい遊びが共通でないとこと、 >やはり、Aくんが率いる遊びを息子もしたいようで、他の子とはあまり遊んでいないみたいです。 そうなんですよね。 いじわるされても、仲間いに入れてもらえなくても、そこで遊びたいみたいです。 >息子にすこしでも言い返す力や、対応力が身につくことだと思っているのですが >どちらかというと、言いなりになるタイプで、なかなかうまくいきません・・・ うちは言えるタイプなんですよ。 うるさいくらいしつこく言うタイプなんですが、相手はそれ以上なんですかね(汗) だから入れてもらえないものは入れてもらえないわけで…。 >今はスイミングに通わせて、気弱な息子ですが、大勢の知らない子にまぎれて >今では25mをクロールで泳いでいます。 すごいですね! うちの息子は今年スイミングを始めましたが、まだけのびです(笑) >うちの息子も、Domineさんの息子さんも今は精神的にも頑張って成長しているときなんですよ!きっと! そうですね! ホントいい経験だったと思います。 小学校に入ったってこういうことは多々ありますものね。 これで、どう対応したらいいのか学んでくれればと思います。 >お互い、心配はつきませんが、わたしも同じような悩みを持たれるお母さんがいて >心強くなります。 >育児大変ですが、頑張りましょうね! ありがとうございます!! 私も心強いです!! 頑張りましょう!!!

noname#141992
noname#141992
回答No.2

自分の意見を口に出して言う良いチャンスかもしれませんよ。 おそらくA君は仕切りたがり屋、、、どのクラスのも必ずいますよね。 小学校に入ってからも、必ずいます。 そして社会でも同じだと思います。 「鬼はじゃんけんで決めよう!」 「タンマはズルだからしてもタッチするよ。」 「ブロックは皆のものだよ」 それと同時に「○○君と遊ぶと楽しいから、入れてくれたら僕うれしいよ。」など、少しずつ自分の意見を言えるようになれば、友達関係も変わってくるかもしれないですよ。

Domine
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 お礼が遅くなりまして申し訳ありません。 どうやらAくんは、息子だけを仲間はずれにしていたそうです。 息子に、Aくんに嫌われるようなことしたんじゃないの?と聞いてみましたが、思い当たらないようで…。 でも、Aくんより先に行くようにして、ブロックを確保して、他のお友達にちゃんと貸してあげる姿を見せたり、その子が貸してと言いに来た時に、いいよ!と貸してあげるようにしてたら、貸してくれるようになったようです。 もちろん先生からも何か言ってくれたのでしょうけど。 >「鬼はじゃんけんで決めよう!」 これは言ったみたいですがダメだったようです…。 でも先生がみんなに問いかけてくださって、その後はずるもなくなったようで。 >「タンマはズルだからしてもタッチするよ。」 これいいですね! これくらい強気でいけば、相手も渋々認めるかもしれませんね。 >「○○君と遊ぶと楽しいから、入れてくれたら僕うれしいよ。」 こういう言い方もあるんですね!! 息子に教えておこうと思います。 ありがとうございました!

関連するQ&A