• 締切済み

簿記2級 本支店会計の未達事項

表題の件、 1つ質問があります。 支店で受け取った本店振り出しの約束手形60,000円を本店に送付したが 本店に未達である 答えは    本店: 支払手形 60,000    支店  60,000 上記の問題で いろいろ参考書をみて調べて一応は納得しましたが、どうしてこの回答になるのか しっくりきません。 これは 本店で何かを60,000で購入して、支払方法は支払手形を振り出して その支払請求?が支店に来たため支店でその金額を払っておいて 本店に通知した?と考えればいいのでしょうか? 私は 支払手形がなぜ借方にあるのかがいまいち解りません。 どうか みなさんご協力ください。

みんなの回答

回答No.2

こんにちは >支店で受け取った本店振り出しの約束手形60,000円を本店に送付したが 本店に未達である 会社の取引としては、自己振り出しの手形を受け取ったという仕訳になります。 例えば、商品を販売して代金60,000円として自己振り出しの手形60,000を受け取ったのなら、 支払手形 60,000/売上 60,000 となります。 自分の振り出した手形が自分に戻ってきたために支払義務が消滅するわけです。 従って、借方に支払手形がきます。 この問題は、本支店の問題です。 仮に支店が商品代金として、本店振り出しの手形を受け取ったのであれば 【本店の仕訳】  支払手形 60,000 /支店 60,000 【支店の仕訳】  本店 60,000/売上 60,000 となります。 ここで、支店から本店に対する通知が未達だったということですので、 上記の本店の仕訳が行われていないことになります。 従って、回答は 【本店の仕訳】  支払手形 60,000 /支店 60,000 となります。 なにかあれば補足してください。

namikityou
質問者

お礼

ありがとうございます 良く解りました 丁寧な説明でわかりやすかったです この問題はだれかに聞かないとわからなかったと おもいます 参考書だけでは 難しいです。

  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.1

> これは 本店で何かを60,000で購入して、支払方法は支払手形を振り出して > その支払請求?が支店に来たため支店でその金額を払っておいて > 本店に通知した?と考えればいいのでしょうか? この推定される取引は、例えばこんな物があります。  1 本店はA商事から甲商品¥100を掛けで買った   [本店側]仕入 100 / 買掛金 100  2 本店は1の代金を手形でA商事へ支払った   [本店側]買掛金 100 / 支払手形 100  3 支店はA商事に乙商品¥150を売上て代金を請求した。売上代金は掛け扱いとする   [支店側]売掛金 150 / 売上 150  4 支店は小切手¥50と本社が振り出した手形¥100を、A商事から3の請求に対する代金として受取った。   [支店側]現預金 50 / 売掛金 150        本 店 100  5 【未達事項】支店は、A商事から受取った自社(本店)振り出しの手形を、本店に送った > 私は 支払手形がなぜ借方にあるのかがいまいち解りません。 これは、自己振出手形を受け取った時の消し込み仕訳であり、記憶違いでなければ3級で習う基本的な処理方法です。 手形を受取った場合、大抵は他社振り出しの手形なので借方は「受取手形」で仕訳いたしますが、自己振出手形を受取った場合には、借方は「支払手形」で仕訳する事で、『債務(支払手形の代金決済)の消滅』を行ないます。 仮に、受取手形でこの手形を計上してしまうと、実際には取り立てる事のできない債権[受取手形]と、実際には決済払いしない債務[支払手形]が残ってしまい、正しい情報がB/S弐表示されない状態となってしまいます。 と言う事で、本支店会計だから出てきたという物でありません。 > いろいろ参考書をみて調べて一応は納得しましたが、どうしてこの回答になるのか > しっくりきません。 上記仕訳と併せて問題集の解答仕訳を眺めて、「本店」及び「支店」の両勘定が消えるという事実と、支払手形がどうなるのかを確認してみてください。

namikityou
質問者

お礼

ありがとうございました。 数回読ませていただきましたが、私の理解力が無いせいで しっくりきませんが でもありがとうございました。

namikityou
質問者

補足

ありがとうございます 解り易かったです これで学習意欲がまた、わきました。