- ベストアンサー
[100語自由英作]添削お願いします慶大プレ
- We are increasingly dependent on computers and rely on them for various tasks. However, there are negative aspects to this dependence. Firstly, excessive computer use can lead to a loss of handwriting skills. Secondly, prolonged exposure to computer screens can strain the eyes and affect eyesight. Lastly, relying too heavily on computers can hinder problem-solving abilities and personal growth. Therefore, it is important to strike a balance between utilizing computers for convenience and cultivating skills that do not solely rely on technology.
- The essay discusses the growing dependence on computers in various fields and highlights the drawbacks associated with this reliance. While computers have undoubtedly provided many benefits, such as increased efficiency and productivity, there are certain drawbacks to consider. Firstly, overdependence on computers can result in a loss of traditional skills, such as handwriting. Additionally, prolonged exposure to computer screens can have negative effects on eye health. Finally, an excessive reliance on computers can hinder problem-solving abilities and self-reliance. It is crucial to find a balance between utilizing technology and maintaining essential skills and abilities.
- Computers have become an integral part of our lives, serving critical roles in business, healthcare, and even transportation. However, this increasing dependence on computers comes with its own set of challenges. One downside is that excessive reliance on computers can lead to a decline in fine motor skills, particularly handwriting. Additionally, prolonged exposure to computer screens can strain the eyes and negatively impact vision. Moreover, relying too heavily on computers for problem-solving can diminish one's ability to think critically and independently. Thus, while computers offer numerous advantages, it is essential to strike a balance and not solely rely on them for every task.
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
英語としての体(てい)という意味では、 まず主語。なぜWeでなくYouか。あなた自身は含まれないといいたいのか。 時制の不一致。ところどころに過去形が混じるのは違和感がある。 三つ並べておいて、最後にThat is whyと単数になるのはおかしい(#1さんと共通)。 三つの要素それぞれについては、 「文字を忘れる」 誤字が増えるという意味でCharacterを使うのは日本人や中国人などの表意文字寄りの発想。英語なら「スペルミス」ということになるが、これはコンピュータのスペルチェック機能のほうが人力よりも精確。なのでこの論旨では英米人には理解されにくい。 「目に悪い」 論旨としては問題ないが、視力低下を言うのにharm your body は変。bodyは日本語よりもまさに胴体に近い感覚です。Our sight / eyesight will be failing /will be damaged などが自然だと思います。 「考える力を喪失する」 日本人として言いたいことはわかるけれど、skill of bearing を忍耐力とは思ってもらえないでしょうね、そもそもbearing は skill ではない。また「歯を食いしばって自力で考える」という意味での忍耐力なら、欧米の合理精神の視点からは「無駄なやせ我慢」に思われるでしょう。 結論については、 解決すべき課題に直面したとき、明らかにコンピュータでやれることを「わざわざ人力でやるオプションを常に考える」必要があるだろうか。また、三つのサンプルのうち、内容的に最後の一つにしかリンクしないように思えるのは、論旨としては弱い、というより欠落感がある。 スペルミスは見当たらないけれど、論旨のほつれと時制の揺れが目に付くので、減点制ならほとんど点は残らないでしょう。20点の配点があったとしたら、2点か3点くらい。5点はないと思います。慶大など私大はどうか知らないけれど、東大や京大系ならそんなスコアになるでしょう。 一般論をいうときには、「無生物主語」を使うと、関係代名詞などの言いまわしにも自由度が増し、英語っぽくなります。 oneself に何をつけるかの判断は日本人には難しい(と思います)。意味的にはここではby yourself よりも for yourself のほうが正しいようです。前者では物理的にたったひとりで、という感じ。for yourself だと自分のために自力で、という意味が強くなります。なんて考えるのは厄介なので、私ならできるだけby とか for とか with とか使わずにすませます。 Of course はなぜそこであえてはさむことにしたのかわかりませんでした。不要でしょう。
その他の回答 (1)
- kannazuki123
- ベストアンサー率72% (288/397)
この英作文で、おっしゃりたいことは伝わると思います。 でも、次の点を考えてみたら、もっと良くなるのではないでしょうか。 少しでも、ご参考になれば幸いです^^ ・Of course はそもそも必要ないですし口語的だと思います。どうしても使うなら It goes without saying that...などの表現の方がフォーマルです。それから、 shouldn't などもshould not と書いたほうが良いです。それに、I think も、 いらないですね。アカデミックな文を書くときには、I を使わないのが原則です。 ・それから、全体の構成についてですが、Firstly, Secondly とする場合、 一番大事なことを最初に持ってくるのが普通だと思いますよ。 ・同じ表現の繰り返しは、できるだけないほうがいいと思います。例えば、It means というのが、この短い文のなかで2回も出てきますが、せめて片方をwhich means と 関係代名詞にして形を変えるとか…。 ・忍耐力はpatienceとかでいいんじゃないでしょうか。by yourselfは、ここでは 必要なかったと思います(without computers で意味が通じますから)。 ・最後の文ですが、私でしたら These are the reasons you should not blindly rely on computers for every single task. とでもすると思います。字数がとても限られているので、できるだけ簡潔な表現にした ほうが、もっと色々論じられると思うからです。(質問者様は3つの理由を挙げている ので、That is why ではなく、These are the reasons...になりますね。)
お礼
Of course は口語的なのですね。知りませんでしたありがとうございます えいごの、少しでも簡潔に短く書くということ自体に少し慣れていませんが訓練していきたいと思います。ありがとうございました。
お礼
ご返答遅くなってすみません。 >英語なら「スペルミス」ということになるが、これはコンピュータのスペルチェック機能のほうが人力よりも精確 は、なので漢字を始めとする表意文字の話にしたつもりでした。 >私ならできるだけby とか for とか with とか使わずにすませます。 使わずにすますというのはどういった方法なのでしょうか? 丁寧にありがとうございました。 受験生のためあまりネットに接続出来ず、先ほどのものとコチラまとめてフィードバックさせていただこうと思っておりました。気分を害してしまいすみませんでした。 snaporazさんの回答は非常に参考になっております。またぜひよろしくお願いいたします。