- 締切済み
山の芋について質問
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- gpsPAPA
- ベストアンサー率31% (34/109)
回答No.3
- kishn_an
- ベストアンサー率44% (597/1336)
回答No.2
写真左は正式名称ナガイモです。俗に山芋といわれていますが、広義の山芋のなかまではありますが、中国原産の芋で自然薯の山芋とは別種です。 関西では、大和芋といえば、奈良県産のツクネイモを指します。粘りのつよい芋を使いたいときにはツクネ芋をつかいます。ちなみに、関東の大和芋は正式名称イチョウイモです。奈良の大和芋なみに粘りがある芋として俗にそう呼ばれるようになりました。 http://www.pref.nara.jp/dd_aspx_menuid-8040.htm http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%A2
質問者
お礼
分類学上の質問をしたわけじゃないんですけど…
- バグース(@bagus3)
- ベストアンサー率29% (1973/6719)
回答No.1
兵庫県に住んでいます。 大和芋は見たことありますが珍しいです。一般的ではないですね。 画像を添付された山芋は、こちらでは長芋(長いも)という名で 売っています。山芋類の中では一番安くて粘りが弱いです。 丹波地方の名産・山の芋というのも売っていますが、高いです。 ゴボウを太くしたような自然薯は市販されてないです。 長芋も山の芋も、グーグルで画像添削すれば見られます。
質問者
お礼
ご回答ありがとうございました。 やっぱり関西で大和芋は珍しいですか。大和芋はきめが細かくて粘りが強いですが、長芋は粘りが弱くてさらさらした感じですね。関西だとあっさりした食感が好まれるのでしょうかね?
お礼
ありがとうございました。
補足
↓別物ですよ^^ http://www.s-kanematsu.jp/vegandfruits/s_nagaimo.htm 両方とも食べたことあります。粘り気やきめの細かさが全然違います。